確定申告や決算書に税務署の受領確認印がほしいからワザワザ出向く方が多くいらっしゃいます。
所得や営業を証明する機会、例えば保育園の利用料や公営住宅の入居、銀行融資等々結構使います。
確認印がない書類は証明にならないから混んでいる税務署に出かける方も少なくないようです。
確認印の代わりになるものは?
あります。
その一つが「電子申告の送信確認メール」です。
電子申告をすると、メッセージボックスに「送信確認メール」が届きます。
これが受領確認印の代わりになる事が多くなってきました。
(全部が全部代わりになるとは言い切れないらしいですが…)
受領印が必要かつ下記のような方は「電子申告」がとってもおすすめです。
・混んでいる税務署は行きたくないなぁ…
・税務署に提出して「納税したぞ!」って気分は体験できなくてもいいや…
・1日の仕事が終わってから申告したいなぁ…
申告に必要なICカードリーダーは1500円~3000円ぐらい。
◯おすすめはこちら(3000円弱ぐらい)
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=9782
最近のスマホはICカードリーダーにもなるみたい。(スマホとPCをBluetoothで接続)
◯電子証明書の読取り可能なスマートフォンに関するご質問
https://www.jpki.go.jp/faq/nfc.html
来年はマイナンバーカードを取得して、この快適さを是非ご体感ください。