ファイナンシャルプランナーにご相談してみたらどうですか?
起業する方とか、事業承継とか、事業拡大とか…そんな相談に対してファイナンシャルプランナー(以下FP)を紹介しています。
というのも、FPの皆様は「個人や企業の将来を一緒に整理してくれる、映像化してくれるエキスパート」だと確信しているからです。
将来の自分や企業が映像化できれば、その実現に必要な利益や行動が「経営計画」にも繋がると思っているからです。
そんな説明をすると「相談してみようかなぁ…」と言ってくれる方もいらっしゃいます。
そして、個々からがちょっと問題なんです。
『お付き合いしている保険屋さんとかいらっしゃいますか?』
FPは、保険屋さんが兼ねている事が多いため、まずこんな質問をします。
そうすると…
『えっ、保険屋さんなの…ならいいや…』
こんな答えが大半を占めます。
そう、保険屋さんにこんな相談をしたら、また何か保険商品を提案されるんぢゃないか…と心配になる方が多いんです。
正直に話をすると『わかった、保険屋さんに聞いてみる!』って即答する方に出逢ったことがありません。
皆さん、保険屋さんってちょっと警戒されているのが分かります。
◯正直僕も保険屋さんは苦手でした
この職につくまでは、保険屋さんは本当に苦手でした。
というのも、前職の会社はお昼休みに保険のおばちゃんたちに頻繁に呼び出されてよく営業をされていました。
「入らないよ」って言っているのに、毎回毎回呼び出されて、本当に嫌な思いをしました。
多分ですが「足で稼ぐ営業」に皆さん飽き飽きしているんだと思います。
◯そうぢゃない保険屋さんと出逢って、必要性を感じた
この職についても、保険屋さんは苦手でした。
そんな中で「足で稼ぐ営業」をしない『本当にその人や企業の未来を一緒に考えてくれる』保険屋さんに出逢いました。
その方から色々と教えていただき保険は使い方次第で本当に役に立つ事に気づくことができました。
このような保険屋さんに出逢えた僕はラッキーでした。
そんなこともあり、いまではFPを紹介していますが…そのような保険屋さんは少ないことも事実です。
一緒になって未来を考えてくれる保険屋さんと出逢う。
保険屋さんって、お友達や知人からの紹介が多いので「仕方なく」がほとんどだと思います。
その方が「足で稼ぐ営業」をする方だったら…
一緒になって未来を考えてくれる保険屋さんではなかったら…
これは、保険屋さんに苦手意識を持つようになるコトは分かります。
◯一緒になって未来を考えてくれる保険屋さんに出逢いましょう
出逢うことができれば、個人や企業にとって、本当にイイ事が起こると思います。
もし、そんな保険屋さんにご興味がありましたら、お気軽にお問合せください。こっそりお教えします。
■こちらの記事もあわせてお読みいただけたら嬉しいです。
2019/02/04
昨年の11月あたりから「節税」のご相談が増えています。ファイナンシャルプランナーの方々に聞いてもそのような傾向にあるようです。商工会議所の場合下記のご相談がほとんどです。▶小規模企業共済▶セーフティ共済そして、実際に話ができれば下記を付け加えてご説明をしています。▶ファイナンシャルプラ…
2018/12/13
生命保険がとてつもなく苦手でした、というよりも「生命保険を販売する方」が苦手でした。だって、とてつもなくシツコイシ、裏表を感じる作り笑顔や接客…そんな理由だったからかもしれませんでも今は違います。生命保険は(上手に使えば)企業にとって、とてつもなく便利だと言うことをしっかりお客さまにお伝えでき…
2018/10/12
政府が中小企業の課題としている「事業承継」課題としているので政府からノルマがあって無理やり「事業承継診断」のご案内をお客さまにしています。僕の訪問している企業は小規模企業なので、ほとんどの方がピンと来ていません。企業が順調で、息子さんとかが一緒に働いている方は少しだけ興味がありますが……
2018/09/10
起業相談が多くが「資金調達」や「補助制度」になります。たまにですが「事業モデル」や「事業計画」のご相談も伺います。そして、ごく希ですが「社会保障」のご相談もあります。起業時に法人設立ならほとんどの方は役員に就任されるので「社会保険」が継続されます。ただ、給与等に変化が生じるので内容に変化が…