「ウチ保険はいってたっけ?」今回の水害で一番多かった相談⇒おすすめの情報あり

中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ

2021年08月17日 17:36

お盆を襲った季節外れ?の長雨。僕の働く諏訪市のお隣でも犠牲者が出てしまうぐらい大きな災害になりました。

僕の働く諏訪市でも多くのお店や事務所が浸水となりました。
雨も小康状態となってお店や事務所の片付けが本格的になった16日から今日にかけて多かった相談の第二位は『消毒どこの頼めばいい』でした。

そして、一番多かった相談はコレです。

『ウチ、商工会議所から保険はいってたっけ?』

商売をしているともしものときのために損害保険に入る事業者さんも多いと思います。
そして、賃貸物件だと火災保険?家財保険に入っている方も多いと思います。

その損害保険が今回利用できるから聞いてみたらといろいろな方から聞いて電話をかけているようでした。

というのも、商工会議所の会員だけが入れるうんと魅力的な総合保険があるからだと思います。

『ビジネス総合保険制度(PLプラン含む)』




この総合保険は、経営上で起きそうな補償の多くをコレ一本で賄うことが出来ます。
「補償内容の重複や漏れがないか心配」「どの保険に入ったらいいかわからない」等の経営上の補償に関する不安や疑問を解決することができる内容だと言われています。

そして最大の魅力は、その保険料。

大きくない商工会議所なら、同じ補償の損害保険に加入していた場合、年会費以上に安価になる確率が高い保険料になります。

ちなみに今回被災した飲食店の補償では下記補償があるそうです。

・壊れた機器等の補償
・被災して休業する日数の売上補償

加入は商工会議所窓口ではなく、取り扱いを行っている各種損害保険会社になります。
お付き合いのある保険屋さんに「商工会議所でお得な損保があるって聞いたんだけど…」といってもらえればわかります。

今回の被災事業者で損害保険に入っていない事業者さんもいらっしゃいました。
損害保険は掛け捨てで無駄なような気がしますが、年々災害の頻度は増えています。

この機会に、ぜひ損害保険をご検討ください。
できれば、商工会議所の損害保険を…よろしくおねがいします。






関連記事