身延にある七面山つれていってくれない?昨夜突然友人からの電話。

七面山はレイラインといわれる霊的な線上にあって強力なパワーを放つ、関東屈指の霊山。
とっても強い気を放っていて、登山をすると何やらいいことがあるということで有名です。

○レイライン
富士山の真西、玉前神社~富士山~身延山~七面山~出雲大社を結ぶレイライン(聖地が一直線に並ぶ現象)上に位置、この時期はダイヤモンド富士が見えるそう。

行きますか~

そんなわけで、友人御一行様と早朝の諏訪で合流。
そして話を聞くと「七面山」ではなく「身延山 久遠寺の奥之院」に歩いて参拝したかったコトがわかりました。

ということで、表参道から奥之院を目指し裏参道を帰る久遠寺一周コースをご一緒しました。


久遠寺は枝垂れ桜が有名、ちょうど満開で、早朝からたくさんのカメラマンや参拝者がいらっしゃいました。


その方々を横目に、奥之院を目指します。

表参道も裏参道も基本は自動車が通行できるように整備された道なのであるきづらいことはないんですが…
とにかく急です。

でも、カラ松や杉林は木の匂いが心地いい林で、ゆっくり歩けば心が落ち着きます。
フィトンチッド効果というやつです。


奥之院での朝食時間を含めた約5時間の工程。

リフレッシュになりました。

急に予定が変わると気が抜ける僕です。

今日は、名古屋の先輩へ逢いに行く予定でしたが…
突然のキャンセル。

ということで、カモシカスポーツがメンバーズセールをしているので、とりあえず散歩にでかけました。

カモシカスポーツに行くとき、お昼ご飯は「スイート」です。
野外のテラス席でいただくのが好きなので、雨の日の今日もテラス席は大丈夫だったので、そこでいただきます。



途中、信州ミルクランドによってソフトクリームをつまみ食いして



カモシカスポーツにううかがいました。



で、結局、コーヒーを飲みながらリラックスして何も買わずに帰った迷惑客になってしまいました。

カモシカスポーツに行くたびに思うのは
休憩スペースがあるので、ちょっと寄ろうかなぁって思うことです。



ちょっとしたサービスだけど、少なくとも僕は来店動機につながっていると思います。

こんなエコモードの休日でした。
業界では全国的な問題となっている居酒屋で無料の水しか注文しないお客さま。
諏訪の居酒屋でも(無料の)水を頼むお客さまが増えてきたそうです。



◯(日経ビジネス)「酒場の水問題」、居酒屋で水ばかり頼む人を許せますか?
https://business.nikkeibp.co.jp/atclcmp/15/279811/091000020/

若いお客さまに急増!
ということだけではなく、ある程度の年齢の方々もそのような傾向があるようです。

実は…

僕自身もそのような傾向があります。
ぼくは、外でほとんど飲みません。
というのも、お酒が苦手(というか美味しく感じない)ということもありますが、
家が遠いし、お酒絡みで大きな事故を2度起こしたことがあるからです。

でも、飲まないから言えることがあります。

それは「有料の水があってもいい」ということです。

なぜそう言い切れるかというと、
家庭ではミネラルウォーターや浄水器の水を日常的に飲んでいる方々がうんと多くなってきています。
インターワイヤード「飲料水とミネラルウォーター」に関するアンケート結果によると、関東(首都圏?)での結果ですが「水道水そのまま」という人は半数に満たず、半数以上が水道水以外、もしくは浄水器を通して飲んでいるそう。

そう考えると、無料だからといって水道水をお客さまにお出ししたら…

ん?って残念な気分になってしまうかもしれません。

実は、僕自身がそうで、ソフトドリンクが飲み飽きてくると、必ず水を注文します。
普段から浄水器の水を飲んでいるので、その水が「水道水」だとすぐに解ります。
そして、こう思います。

「お金を出してもいいから、美味しい水が飲みたい!」
「有料の水があればとっても気がラク」

お水にお金を払うことは、抵抗が無い方が多くなってきていると思います。
そして、水道水を悲しく思う方も増えてきています。

「お水は有料です」
なかなか言いづらいかもしれませんが、
無料のお水でも、水道水をお出しすることは、お客さまをがっかりさせる事につながる可能性もあることを知っていただきたいなぁ

実は、こんなお話を飲食店のお客さまには伝えています。

虫歯になったり、歯が抜けたりするのって絶対イヤ!
多くの方がそう思うはずです。

昨年の7月、治療済みの歯から詰め物が外れたのがきっかけで通院し始めた歯医者。
実は、まだ続いています。

通院してみたら、詰め物だけではなく、他にも治療しなくては行けない箇所がたくさん見つかりました。
実は、そのほとんどが自覚症状があったんですが「我慢できる程度だった」のでホッパラかし…

もう少し早く来ればよかったのにね~

先生に言われながら治療を続けています。

歯医者って、経営にとっても似ているかも…
そんなコトを思い始めてちょっと整理してみました。



◯大きくこんな分類に分かれる?

▶グループA(1番多いグループと思われる)
虫歯はやばいことはとっても理解しているし
虫歯になると痛いし、歯抜けになったら本当にイヤだし絶対になりたくない
でも、自分はならないと思っているから行かない…

▶グループB
虫歯にはなるはずがない!って思っている。
だから当然歯医者にもいかない。

▶グループC
虫歯にはなるはずがない!って思っている。
でも、誰かに言われたり、共感している方が行っているから歯医者に通っている。

▶グループD
虫歯になるのは嫌だ!
だから定期的に歯医者に通っている。

◯症状がでてからでは治療が大変だし、そもそも治療できない場合がある
僕自身がそうですが、症状が出る前だったら、治療時間も短くて済むし、痛みとかも我慢する必要はありません。
だからグループC、Dの方は時間も痛みもお金も結果的に少なくなると思います。

ではCとDの違いは何でしょうか…
Cの方々は「自らが不を感じていない」「第三者の影響で動いている」
そのため、支持する第三者が変わった時、もしかしたらやめてしまうかもしれません。

そう考えると

グループAからグループDに移っていく。

これが最適だと思います。

ということで「思い立ったら即実践」「実践力のある方々が時代の変化に強い!」ということがなんとなく解りました。

※まとまりがなくすいません


タグ :商工会議所

「真面目だね」って言われることが多い僕ですが、
自分自身は全然そうは思っていません。

この「真面目だね」って言われているシーンを冷静に考えてみると

「協調性がない」
「正論ばかり言う」
「回りくどい」



こんなコトを言われているようだと気づきました。
確かに協調性は無いかもしれませんし、正論も、回りくどさもあります。

でも、それが「真面目だね」なんでしょうか…

とてつもなくザワザワしてならないこの言葉です。

言われたくないっす。



タグ :商工会議所

本年の募集開始間近か?と言いながらもう3月末日…

業界のうわさによると、募集開始は4月上旬になるとか???



そして、もう一つ入手した情報。
今回「特定創業支援を受けている起業者」は少しうれしいことがあるかもと先日お伝えしました。
そのことについて、日本商工会議所にたずねてみました。

▶昨年まであった起業者を応援する助成金が統合された

これが理由のようです。

でも、疑問が残ります。
小規模事業者持続化補助金の対象は「販路拡大計画に対しての補助」です。

起業したての方の「販路拡大」ってなんだろう…

これも日本商工会議所にたずねてみました。
ですが、明確な答えが帰ってきません。

起業計画に基づいた営業をしているのに、いきなり販路拡大って考えにくいと思います。

そのへんについて、ご説明ができるように情報を収集中ですが、
昨年まであった起業者を応援する助成金が統合されたコトを考えると、
起業のビジネスモデルがもしかしたら影響するんじゃないかなぁ…って。

たとえば、
▶地域の困りごと等を解決するソーシャルビジネス等
▶他の企業が参考になるようなビジネスモデル
▶国の成長戦略に基づいたり、それに関係するビジネス

そんな事が予想されますが、はっきりしていないようです。
募集までには明確にご説明できるようにします!
日本商工会議所が宿題にしてくれたので、その提出を待つことにします。



タグ :商工会議所

確定申告支援強化ウィークでよく聞かれた質問「ふるさと納税ってお得?」
恥ずかしながら、僕自身もふるさと納税をやっているんですが…
返礼品目当てではなくゆかりのある地域への応援なので「お得感」がよくわかりませんでした。

◯僕のふるさと納税先
信濃町 https://www.furusato-tax.jp/city/product/20583
志摩市 https://www.furusato-tax.jp/city/product/24215

ちょっと余裕ができたので、今後、お客さまへ説明できるよう僕なりに整理してみました。


◯そもそも「ふるさと納税」ってなに



ふるさと納税とは、

・寄付を通じて自分の好きな地域を応援できる制度のコト。
・実際には「寄付」であって、寄付したお金の使い道を指定することも可能。

なのでふるさと納税のメリットは「減税・節税」とよく言われますがそうぢゃないと思います。
整理すると実際のメリットは下記2点ぢゃないかなと感じています。

・寄付をするとその地方から特産品を実質2,000円でもらえる
・自分の好きな地域を応援でき参加できる

「特産品を実質2,000円~」の部分をもうちょっと詳しく考えてみると…

ふるさと納税の仕組みは、
・寄付とそれに伴う所得税・住民税の控除(安くなる)という形をとっている。
・でも、実際には「支払う先を変えている」に過ぎない。

具体的に考えてみます。
・2万円を寄付した場合、
・自己負担額の2,000円を除いた1万8,000円が所得税と住民税から控除されます。
・1万8,000円分税金が安くなった!と考えがちですが…
・2万円はすでに支払っています。
・実際には住んでいる地域に自治体に支払うはずだった1万8,000円を、
・ふるさと納税先に支払っただけに過ぎません。

ただ、住んでいる地域に住民税を支払った場合は「ただお金を支払うだけ」ですが、
ふるさと納税を行えば金額に応じた返礼品をもらうことができます。

そもそも所得税と住民税は所得に応じて必ず支払わなければいけないから、同じ金額なら2000円の自己負担で自分の好きな物を購入する!ことになるような気がします。

ふるさと納税をする「お得感」の決定は、

「この返戻品を2000円でほしいか、ほしくないか?」

そんな基準になるのかなぁと思います。

う~ん、よくわからない。教えて専門家の方!
タグ :商工会議所

家庭菜園って毎年同じものを植えちゃうんです。

そこで、今年は新しい野菜にチャレンジ!
昨年に諏訪で活躍する野菜ソムリエの方に教えていただいた野菜。

今年の畑開きにまいた第一弾は「ポロネギ(リーキ)」



育つか育たないかわからないけど…
まっ、いいやって。

しかも、僕自身はネギ嫌いだから、美味しくできたら誰かに食べてもらおうって。

今年はあと2種類新しい野菜にチャレンジします。
そのうちの一つは、なんと長野県発祥なんだけど、つくる方がほとんどいなくなった野菜。
実際につくってみて「なんで?」も体験したいと思っています。




引退会見の特集で今更ながら始めてみた日米4257安打達成の記者会見
3年遅れで感動しました。



子供のころから笑われてきたきたことを達成してきました。
小学生の時、プロ野球選手になると言って毎日野球を練習して、
いつも笑われて悔しい思いもしましたけど、
でもプロ野球選手になりました。
何年かやって、
日本で首位打者を取って、
アメリカに行く時にも首位打者になってみたいと言って、
その時もやっぱり笑われました。

でも、それを2回達成しました。

常に、人に笑われてきた悔しい歴史が僕の中にあるので、
これからもそれをクリアーしていきたいという思いがもちろんあります。
(イチロー)


笑われるのが嫌だったでななく
笑われて悔しかった…

できるかどうか、叶えられるかどうかなんて、他人が決めるものじゃない。
自分がどれだけ自分を信じてやり続けられるか。

他人に笑われて「恥ずかしい」から諦めたりせず「悔しい」気持ちとして努力を積み重ねてきた。
自分を信じられるくらい、努力をしよう!

イチローだからできる!
そんなふうに考えず、叶えたい未来をしっかり描いて、その実現に向けてコツコツと努力をしていく。
誰にでもチャレンジはできると信じて自分を信じられるくらい努力していくぞ~!

って、心に思いました。
ガンバル。

昨日に続き、当会議所青年部の東京視察研修会を開催しています。



今日は諏訪に帰るようになるんですが…

青年部の出張は、商工会議所の担当スタッフが運転をしての移動がほとんどです。

僕自身も10年以上、青年部の担当を努めていて、西は岡山県、東は宮城県等全国を飛び回っています。

そして、運転は本当に緊張します。
同乗しているのは、各企業の経営者。
もしものことがあったら大変です。

本当はバスをチャーターして移動したほうがいいことはわかりますが…
青年部の場合、費用の課題、工程の課題等々があるためなかなか…

現在、僕だけ研修から外してもらって自動車で休みを頂いています。

事故のないように気をつけて帰ります。


< 2019年03>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。