本日は3月31日、僕の働く商工会議所では年度末の大晦日です。

そんな大晦日なので…1年を振り返ってみました。


◯1年間、新型コロナに対する政府の支援策を実行する1年でした

ちょうど1年前の3月、中盤を過ぎたあたりから僕の働く諏訪地方でもコロナの影響が色濃くなってきました。
そして4月に初めての感染者が確認、その数日後に東京都で緊急事態宣言が発令、地元でも急速に影響が出てきました。

そこから1年ずっと政府の支援策を企業の皆さまに紹介、申請支援等々の1年だった記憶しかありません。


◯今年の1年を感じ1文字で表すと…「金」

国家予算のほとんどが新型コロナ感染症に対する支援に使われたので今までに経験のないお金が用意されました。
当然といったら当然ですがそのため見たことのない金額の補助金が続々登場し、
そして公募型の補助金も採択率がとてつもなく高い状態、
そして長野県や諏訪市から発行される商品券…

とにかく企業の皆さまの営業を支援する、お金、お金、お金の1年だったと感じています


1年振り返ると、あっという間に過ぎた1年でした。
明日からの新年度、僕もちょっとだけ知恵も付いてきたと思います。
今年以上にお役に立てるように頑張っていきたいと思います。



タグ :商工会議所

商工会議所は現在年度末の真っ最中です。
その中で本当に申し訳なく思うのが「年度会費のご集金」です。

いまごろ納入をお願いする僕が悪んですが…
こんな苦しい時期にも関わらず皆さんお支払いをしていただけます。

本当にありがとうございます。

そのような中で、このようなお言葉を頂いたお客さまがいらっしゃいます。

「わざわざ申し訳ないですね…うっかり忘れていたせいでご足労をかけちゃって…」
「こんな時代だから、小さなことでもみんなが協力しあえば、その時間をより良い未来に使えたのにね…」
「本当に申し訳なかったね」

涙が出るほど嬉しいお言葉でした。
商工会議所の会費って「費用対効果」として表現すると、僕自身「その価値はあるのかなぁ…」っていつも後ろ向きになってしまいます。




それを最も実感するのは「会費の納入のお願い」をお電話するときです。

そんな気持ちで「期待しているよ」って言っていただけたように思います。← 僕の勝手な思い込みかも知れませんが…

新型コロナの支援に関わらず、商工会議所って政府が言うように小規模企業の皆さまに「うちの街にあってよかった」って1人でも多くの方が感じていただけるようこれからも頑張っていきたい!とウレシ涙をこらえながら改めて誓うのでした。

2日後には新年度が始まります。
今年を振り返って、新たな気持で仕事をしていきます。
タグ :商工会議所

今年の税務申告支援の特徴の1つは仮想通貨の税務申告の支援を求められることです。



そして、その方々の説明だと

「1年間で支払った額と現金としておろした額の差額を申告すればいい」
「仮想通貨どおしで取引したら申告しなくてもいい」

等々色々な解釈をお聞きします。

そして商工会議所は仮想通貨の申告の支援はできません。

なので税理士さんを紹介するんですが…有料でもなかなか引き受けてくれる方はいません。

ということで「税務署にいっていただく」ようにしています。

ちなみに税務署もよく説明ができないみたいで…
結局税理士さんにお願いするようですが「無料」なのでコチラのほうがいいと思います。


タグ :商工会議所

井上陽水が大好きな僕です

その中でも「夢の中へ」は特に好きな歌の1つで、もし座右の銘と同じように座右の歌があるとすればこれを選んぢゃうかもしれません。

必死になにかを探すのもいいけど楽しいこといっしょにしない?
必死になって何かを探すのをやめて楽しいことしてみたらなにか見つかるかもしれないよ。

すごいなぁ…って。

今週から4月。
この歌のように以前のように楽しいことに時間をさいて今以上にがんばりますよ~



【夢の中へ 歌詞】

探しものは何ですか
見つけにくいものですか
カバンの中も机の中も
探したけれど見つからないのに
まだまだ探す気ですか
それより僕と踊りませんか
夢の中へ夢の中へ
行ってみたいと思いませんか

休むことも許されず
笑うことは止められて
はいつくばってはいつくばって
いったい何を探しているのか
探すのをやめた時
見つかることもよくある話で
踊りましょう夢の中へ
行ってみたいと思いませんか

当商工会議所では3年前から毎月不動産売却相談会を毎月第4土曜日に開催しています。

初めた頃はあまり相談もありませんでしたが、本年度は1回3~10人ほどのご相談があります。
この相談会の特徴は比較的安価な家が多いことです。

価格でいうと売値が100~300万円ほど

毎月当番で相談に来る不動産屋さんも当所は「売りづらい物件ばかり…」とぼやいていましたが、最近はちょっと違うようです。

100~300万円ぐらいの家を若者が買っていく

本年度は10件ほど販売したそう。

若い人たちはなぜ家を買うのか…
どうも自分たちが住む家ではないみたいです。

その目的は「不動産投資」だそうです。

確かに、YouTubeとかにも「安い物件を買って、セルフリノベーションして賃貸、売却」等々そんなチャンネルがうんと多いコトに気が付きました。
専門の本なんかも結構出版されていてちょっとしたブームになっているようです。




だだ、僕は心配事もあります(個人の気持ちです)
というのも、YouTubeを見ていると「見えるところのリフォーム」しかしていない=「家の強度は二の次で見た目をキレイに仕上げている(化粧している)」そんな仕上げが多い気がします。’

思い違いならいいんですが…

100万円で買った家、30万円でこんなにキレイにセルフリノベーションしました!

こんなタイトルの番組が多い気がしました。

気持ちは分かるんですが、命を守る強度はどうなんだ?

ちょっと心配に思う僕なのでした。

空家が減ることはいいことなのかもしれませんが、災害はいつ起こるか分かりません。
もしセルフリノベーションした家に住むことがあるようでしたら「強度」はしっかりと確認したほうがいいんぢゃないかな…と思う僕なのでした。


タグ :商工会議所

毎朝見ている0655のおはようソング
たまに見ている2355のお休みソング

゛真心ブラザーズ が歌う狸原係長の 『のりこえるの歌(希望編)』の歌を口付さんでしまう日があるんです。

僕も万年サラリーマンなので…

今日は歌いながら通勤
おかげさまで1日乗り切れました。


ちなみに歌詞はこんな感じ
歌はコチラから試聴できます
https://www.uta-net.com/song/129053/




昨日いろいろありまして
なんだか 足が重いけど
ぐっとおへそに力を込めて
今日をのりこえる

昨日モロモロありまして
気まずい空気を感じます
そんな時こそ勇気を出して
おはようございます

希望と言う名の喫茶店で
苦いコーヒー 一杯飲む
あの日の夢はいまいずこ?
今日を乗り越える

今日を乗り換える♪


商売をしている方なら一度は聞いたことのあるかもしれない「国金(コッキン)」や「公庫(コウコ)」とい金融機関

昨年の今頃、新型コロナ感染症の影響が出て安倍総理が「金融支援」を行った金融機関の1つなのでこの1年で存在を知ったかたも多いハズです。

正式名所は「日本政策金融公庫」と言い、商工会議所や食品衛生協会に縁があるのが「国民生活事業」と言います。

法律に基づいて設置されている「株式会社」なので政府系金融機関として営業をしています。

ちなみに「国民生活事業」以外に「中小企業事業」「農林水産事業」がありますが…商工会議所とのお付き合いはほとんどありません。

業務は「融資業務」しか行っておらず、企業や個人事業主以外にも「教育ローン」を個人にも融資しています。

そんな「日本政策金融公庫 国民生活事業」についてちょっとだけご紹介します


【教育ローンはとてもお得で利用者も多い】
正式には「教育一般貸付 (国の教育ローン)」といい、民間の金融機関にも劣らずその使いやすさで利用者が多い貸付になります。
新型コロナの影響や災害等々「特別処置」があることも特徴的です。

https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html



◯国の政策に基づいたメニューが充実している
政府系金融機関なので、国の政策に基づいた貸付メニューが充実しています。
今回の新型コロナ感染症対策への対応も一番早かった理由もコレです。

◼貸付メニュー一覧
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/index.html

◯各種手数料が安い
政府系銀行なので各種手数料が安いのが特徴です。
代表的なのは「繰り上げ返済」と言われる行為に対して手数料がゼロだったりします。


日本政策金融公庫 国民生活事業 かなりお役に立てると思います。
地方銀行と日本政策金融公庫 国民生活事業に是非2箇所に信頼を作っておくことをおすすめします。


タグ :商工会議所

新型コロナ感染症対策 緊急事態宣言の影響で売上が著しく減少している中小、小規模企業を支援する「一時支援金」の詳細がどんどん更新されています。

本日時点での最新は3月22日バージョンです
そして、昨日 塩尻商工会議所が開催した一時支援金説明会で教えていただいた事をお伝えします

※この情報は「緊急事態宣言の影響で長野県に来れなくなった(詳細資料 4ページ「外出自粛等の影響」)」についてのご説明になります

◯保存書類「統計データ」が簡単になった
詳細資料7ページにある「(B)宣言地域外で特に外出自粛の影響を受けている地域→主に対面で個人向けに商品の販売又はサービスの提供を行う旅行関連事業者→旅行客の5割以上が宣言地域内から来訪している市町村等であると分かる統計データ」が同資料の33ページの保存でOKになりました(長野県ほかこのページに記載のある地域)



◯緊急事態宣言以外の地区でも「地方公共団体から時点営業の要請を受けた協力金の支給対象の飲食店」は受給対象外となる
長野県でも「松本市」「飯田市」「小諸市」「白馬村」が長野県の要請を受けて時短営業に協力、協力金を得ています。
このような地区で協力金を得た飲食店は申請が出来ません。

詳しくは詳細資料28ページに記載があります




◯「宣言地域の個人顧客と継続した取引を行っていることが分かる、顧客データ・顧客台帳又は自ら実施した顧客調査の結果」の具体例が分かった

詳細資料5ページ 「主に対面で個人向けに商品・サービスの提供を行うBtoC事業者」→「その他事業者」の保存書類に求めれている上記の具体例が記載されました。



詳細資料32ページに記載がありますが、注目するのは「顧客調査(アンケート等)です。
アンケートに必要な項目として下記が記載してあります
1)お客さまが購入した商品
2)お客さまの居住地
3)調査機関(最低1週間)
4)実施場所
5)方法

お客さまアンケート等々でこんな情報が残っていれば保存書類としてOKとなります。




⚫まだ不透明な部分「詳細資料7ページ 個人顧客との継続した取引(毎回複数回の取引を行っていること。以下同じ)を示す帳簿類」
この部分の具体例がまだ示されていませんが…行政書士先生の説明だと「合理的かつ」という説明があるそうなので「日々の売上台帳」でOKだと思います。

詳細が分かり次第発信します。




◼コチラの記事もあわせてお読みいただけたら嬉しいです
2021/03/20
一時給付金「該当かな?」と思ったらとりあえず申請してみる
緊急事態宣言が発令された10都府県の方々が移動制限により地方に来ることを自粛した。その自粛により売上が著しく落ちた企業を支援する「一時給付金」相談件数が増えていますが、対象になるかならないか判断が難しいお店や企業があります。ただ、この方々はこの給付金が求めている「要件」「保存義務の…


2021/03/10
一時給付金「旅行関連事業者」とは具体的にどこまでなのか?
===============【追記:資料P5に「観光事業者とは」の具体的理由が掲載されていました】===============一時給付金は「申請の際には提出する義務はないけど、保存しておく必要がある」書類があります。この書類があるかないかで対象となるかならないかが大きく左右されると僕は理解しています。経…


2021/03/09
一時給付金で必要な書類は大きく2グループに分かれる
一時給付金の申請が始まりました。用意する書類が2グループあって、1つが「申請手続き時に必要な書類」2つが「申請手続き時には必要はないけど保存しておかなければいけない書類」があるのでちょっと分かりづらいんです。それをご説明します。◯申請手続き時に必要な書類申請に必要な書類は下記になります…




タグ :商工会議所

僕が若い頃、そう30年以上前の話です。当時好きだった家に電話をかけるのってとっても勇気がいりませんでしたか?
だって誰が出るのかわからないし…

だからワンギリして僕だよ~って知らせてから電話をかける

という冗談はさておき、今でも電話をかけるのって不安な僕です。
スマホや携帯電話で知っている人に直電だったら不安はありませんが、誰が出るのかわからない電話はうんと不安があります。

旅館やお店に電話をかける時もそうです。

今かけて大丈夫かな…
予約したいけど出来るかな…
お祝い事に特別なことをお願いしたいけどこころよくやってくれるかな…

などなど、電話をかけるときって常に不安だと思うんです。

その不安の理由の1つを本日U子ちゃんに教えてもらいました。

本日開催した『お客さまが安心感を感じる電話対応 基本の「キ」 講座』の一部分です。




◯先が見えないコトにお客さまは不安を感じる
お客さまが不安を感じる2つのコトの1つがこれでした。

現在はインターネット等で予約状況が確認できたり、料理の内容やサービス内容も知ることができます。
多くの方は、インターネット等々で色々と検索をして先を見つけます。

それでも先が見つからなかった…

だから直接聞いてみよう!
こんな気持ちで電話をかけてくるんだと思います。

ココからも「電話をかけてくるお客さまの気持ちは『不安』がある」コトが解ります。

お客さまはおっかなびっくり電話をかけてくるわけです。
そんなお客さまに対し電話越しでしかコミュニケーションが取れない宿やお店があるわけで…

その難しさが分かっていただけると思います。


みなさんも電話を切った後「おもいがけずいいお店だった」とつぶやいたり、それを誰かに伝えたりしたことってありませんか?

この講習会を開催した目的は、これを実現したいからなんです。

どうして「いいお店だった」と感じたのはそのお客さまによって異なるかもしれませんが「不安」な気持ちで電話をかけてきたお客さまの気持ちがわかっている電話対応出来ているからだと思います。

そのような対応ができていれば、お客さまの願いが叶わなかったとしても「おもいがけずいいお店だった」と感じていただけるような気がします。
根拠はありませんが…

研修終了後に講師のU子ちゃんとの振返りで、この「お客さまがどのな気持ちで電話をかけてくるのか?」を参加者企業の皆さまはあまり意識していないぢゃないか?そしてそれを理解してもらう難しさを実感しました。
実際研修中に参加者の方から「お客さまとのコミュニケーションテクニックを教えてほしい」といった要望もあったことからもこのことは難しい…と思っています。

ただ、いいアイディアも生まれているので、来年度の開催ではココに重点をおいた何かをU子ちゃんに助けていたきたい!といういつもの他力本願なのでした。

来年はもっと、もっといい内容になる!と思っています。






タグ :商工会議所

平成25年から続いた「消費税外税表示の特例」もあと僅かです。
4月1日からは「消費税総額表示が義務化」されます。

皆さま、ご準備は進んでいますか?

◯なぜ「総額表示にしなくてはならないのか?」

政府はこのように説明しています

「消費税を含む総額を、お客さまに分かりやすく表示してください」

政府も別税表記は「分かりづらい」と認識していましたが、ドンドン変わる税率変更にお店側の対応を配慮した結果がこの特例になります。

お客さまも実は「総額表示」を望んいたことが消費税が8%が上がる2013年に博報堂が調査した結果からも解ります
この事は、博報堂の調査からも裏付けが出来ます。

■増税後、税抜表示を支持する人は、2%程度
https://www.hakuhodo.co.jp/uploads/2013/08/20130812.pdf


お客さまは「わかりやすさ」を求めています。
お客さまの期待に答える時期がとうとうやってきました!

そんな気持ちでご対応いただけたら嬉しいです。

総額表示についての資料は下記をご参照いただくか、お近くの商工会議所、商工会へご相談ください。


コチラのサイトがわかりやすいのでオススメです

【お店のメニュー、店頭の総額表示はお済みですか?:メニューデザイン研究所】
https://menudesignlab.com/blog/sougakuhyoujigimu/


タグ :商工会議所

< 2021年03>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。