諏訪湖ロゲイニング(Qロゲ)初開催します!
2018/04/19
5月27日(日) 高島城祭の日、諏訪市オリエンテーリング協会が開催していた「ロゲイニング」をリ・スタートします。

自分が開催していた「サイクルロゲイニング変形バージョン」と同協会の「ロゲイニング」との融合です。
競技種目は「ウォーキング&ラン」「サイクリング」の二種類
表彰は「ロゲイニング賞」と「トレジャーハント賞」の二種類
特に「トレジャーハント賞」は戦略と運でどなたでも優勝を狙える仕組みです。

エリアは諏訪湖の周りの生活圏市街地を使用しますのではじめての方でも十分に楽しめます。
この大会の特徴はチェックポイントにテーマがあることです。
今回は 『水』、もしかしたら『神様』になるかも知れませんが…
国土地理院25000の地図を読んでチェックポイントに行って、チェックポイントにあるクイズを解いて得点集めます。
その得点の多いチームが優勝!です。
地図を読んで、その場所に行って、クイズポイントを探して、回答する。
どこのポイントを選択して周るか、どの順番で周るか、何処を選択するのか(トレジャーハント賞)
見えないライバルとの戦いは結構楽しいです。
参加費も1チーム2,000円とリーズナブルだと思います。
ご家族で、ご友人でぜひあそびにきてください!
お申込み、お問合せはこちらかお願いますm(_ _)m
https://www.facebook.com/events/327865137737912/



自分が開催していた「サイクルロゲイニング変形バージョン」と同協会の「ロゲイニング」との融合です。
競技種目は「ウォーキング&ラン」「サイクリング」の二種類
表彰は「ロゲイニング賞」と「トレジャーハント賞」の二種類
特に「トレジャーハント賞」は戦略と運でどなたでも優勝を狙える仕組みです。
エリアは諏訪湖の周りの生活圏市街地を使用しますのではじめての方でも十分に楽しめます。
この大会の特徴はチェックポイントにテーマがあることです。
今回は 『水』、もしかしたら『神様』になるかも知れませんが…
国土地理院25000の地図を読んでチェックポイントに行って、チェックポイントにあるクイズを解いて得点集めます。
その得点の多いチームが優勝!です。
地図を読んで、その場所に行って、クイズポイントを探して、回答する。
どこのポイントを選択して周るか、どの順番で周るか、何処を選択するのか(トレジャーハント賞)
見えないライバルとの戦いは結構楽しいです。
参加費も1チーム2,000円とリーズナブルだと思います。
ご家族で、ご友人でぜひあそびにきてください!
お申込み、お問合せはこちらかお願いますm(_ _)m
https://www.facebook.com/events/327865137737912/

