GoToの一時中止や長野県民宿泊割開始で宿泊施設の現場はこうなっている

12月28日~1月11日までGoToトラベルが一時中止となります。
長野県ではそれにあわせて長野県民宿泊割が急遽開始されました。

政府も日々変わる新型コロナ感染拡大の防止に必死だし、長野県も新型コロナの影響で売上高が落ちている企業を支援するのに必死です。

必死だから急遽決まる(決断すること)もあるコトは百も承知ですが…
こうなると現場がどうなっているのか皆さまにも知ってもらいたいと思って書いています。

GoToの一時中止や長野県民宿泊割開始で宿泊施設の現場はこうなっている


◯GoToトラベル一時休止編
GoToトラベルの休止に伴いキャンセルの連絡が入ります。
そして以外に知られていないのがGoToトラベルで予約をしたけど、同じ日に通常料金で宿泊するお客さまの対応です。

この場合、1度キャンセルしてもう一度申込という処理が発生するため手間は2倍です。

そしてもう1つ「GoToトラベルを利用して予約をされたお客さま全員に宿泊するかキャンセルするかを確認している」手間が発生しています。
お客さまは「GoToトラベル一時中止だけど通常価格で宿泊するわ」と思っているので宿泊施設に自ら問い合わせをしません。

ただ、上記のように「1度キャンセルして、再予約をする」必要があるため宿泊施設側としては意思を確認しなくてはなりません。


長野県民宿泊割スタート編

長野県民宿泊割は12月23日以降に申し込んだ宿泊が対象となります。
この事業が発表されたのが同日。

なので、それ以前に対象となる期間(12月28日~1月11日)の宿泊を予約した割引対象となるお客さま全員に連絡をし予約を取り直しているそう。(一度キャンセルして再予約する)


◯そしてキャンセル料50%補助の不安

政府がGoToトラベル一時中止に対しキャンセル料金の50%保障するとの発表をしました。
業界では、その保障について不安が持ち上がっているそう。

例えば
宿泊者がA旅館を直接予約した場合、キャンセル料の保障はA旅館に支払われます。
宿泊者が旅行会社(楽天トラベル等々)を経由してA旅館を予約した場合、キャンセル料の保障は旅行会社に支払われます。

そうなんです。
保障を受け取った旅行会社がA旅館に保障を支払ってくれるのかどうなのかで宿泊施設の不安が募っているそう。

たしかに…
キャンセル料の仕組みがどうなっているのか僕にはわかりませんが、この話だけを聞くと????となります。


新型コロナの影響で各業界とも困難を乗り越えようと必死です。
そして、政府や長野県も必死です。

こういう状態ですが、宿泊施設は愚痴を言わず雇用を守るため、事業を継続するため必死です。
こんな状況もあるって知ってもらえるとうれしいです。

※事実を間違えていたらごめんなさい…
※なんせ、業界を知らない僕が立ち話で聞いた内容をまとめただけなので…

タグ :商工会議所

同じカテゴリー(お客さまから)の記事画像
小規模だから「安くしなくちゃ」はきっと間違いだと思う 【今日の相談:同級生です】
政府の圧力に負けて賃上げだけをしていくとどうなるのか気付いている経営者は多いと思う。
「働きがい」って具体的になんだろう?【今日の相談】
先輩事業者さんが起業する後輩を助ける光景を目にして良いなーと思ってます【昨日の相談】
インボイス登録を紙で申請する方、急いでください。
スタッフさんがやめて居なくなった…でも、これでも良いかもしれない。【今日の相談】
同じカテゴリー(お客さまから)の記事
 小規模だから「安くしなくちゃ」はきっと間違いだと思う 【今日の相談:同級生です】 (2023-06-22 18:01)
 政府の圧力に負けて賃上げだけをしていくとどうなるのか気付いている経営者は多いと思う。 (2023-06-08 17:56)
 「働きがい」って具体的になんだろう?【今日の相談】 (2023-06-05 18:40)
 先輩事業者さんが起業する後輩を助ける光景を目にして良いなーと思ってます【昨日の相談】 (2023-06-03 15:36)
 インボイス登録を紙で申請する方、急いでください。 (2023-06-01 16:16)
 スタッフさんがやめて居なくなった…でも、これでも良いかもしれない。【今日の相談】 (2023-05-31 18:37)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。