2023/06/17
アフォガードといえば、アイスクリームやソフトクリームのホットなエスプレッソをかけるのが普通だと…でいいんですよね?
昨日の金曜日、霧ケ峰のお客様へ訪問した帰り、 霧や茶房さん へ自然と足が向いていました。
今日もソフグルト食べるぞー
自家製ヨーグルトにソフトクリームがモリモリのったうんと美味しいソフトクリーム。
注文する気マンマンでお店に。
笑顔のステキなオーナーさんの顔を見るやいなや
「ソフグルトください!」
迷いもなく注文すると、オーナーさんがこんな事を教えてくれました。
「アフォガード食べてみない?美味しいから」
あのオーナーさんが勧めるんだったら間違いない。
こちらも迷いもなく「ぢゃ、アフォガードで」と注文。
かわいいカップにモリモリソフトクリームを持った後に、なんと、冷蔵庫から直火抽出用のエスプレッソメーカーが!!
冷たいエスプレッソを欠け始めるぢゃありませんか!!
当然、ソフトクリームは溶けないので、エスプレッソがソフトクリームにトッピングされます。

そして、一口食べてみたら…なんとっ!めちゃくちゃいい。
特にソフトクリームとエスプレッソの接触点がシャリシャリって食感。
ビターなエスプレッソにあっさりミルキーなソフトクリーム。
ソフグルトにつぐ、お気に入りのメニューになりました。
霧や茶房さんの美味しさの秘密はこちら↓↓↓
昨日の金曜日、霧ケ峰のお客様へ訪問した帰り、 霧や茶房さん へ自然と足が向いていました。
今日もソフグルト食べるぞー
自家製ヨーグルトにソフトクリームがモリモリのったうんと美味しいソフトクリーム。
注文する気マンマンでお店に。
笑顔のステキなオーナーさんの顔を見るやいなや
「ソフグルトください!」
迷いもなく注文すると、オーナーさんがこんな事を教えてくれました。
「アフォガード食べてみない?美味しいから」
あのオーナーさんが勧めるんだったら間違いない。
こちらも迷いもなく「ぢゃ、アフォガードで」と注文。
かわいいカップにモリモリソフトクリームを持った後に、なんと、冷蔵庫から直火抽出用のエスプレッソメーカーが!!
冷たいエスプレッソを欠け始めるぢゃありませんか!!
当然、ソフトクリームは溶けないので、エスプレッソがソフトクリームにトッピングされます。
そして、一口食べてみたら…なんとっ!めちゃくちゃいい。
特にソフトクリームとエスプレッソの接触点がシャリシャリって食感。
ビターなエスプレッソにあっさりミルキーなソフトクリーム。
ソフグルトにつぐ、お気に入りのメニューになりました。
霧や茶房さんの美味しさの秘密はこちら↓↓↓
2023/05/12
ソフトクリームって色々なメーカーがあって、それぞれに味わいの個性があります。僕は濃厚よりも、ミルク感(素材感)があってスッキリとした味わいが好きですが、世の中は濃厚ブーム。この味わいになかなか出逢うことは出来ません。そんな素材感を大切にするソフトクリームを味わえるお店の一つが霧ヶ峰にある…
タグ :商工会議所
2023/05/28
諏訪湖を望む高台に、諏訪大社の末社の1つ手長神社があって、その境内に長野県で唯一と言われる龍神様を祀る神社があります。
本日1年に1度の奉納旗の入れ替え作業。
境内に立てられないぐらいの旗を入れ替えました。

旗の奉納は手長神社でどなたでも出来ます。
ものごとの流れや人の流れをも良くしてくれる龍神様です。諏訪にお越しの際はぜひお参りください。
本日1年に1度の奉納旗の入れ替え作業。
境内に立てられないぐらいの旗を入れ替えました。
旗の奉納は手長神社でどなたでも出来ます。
ものごとの流れや人の流れをも良くしてくれる龍神様です。諏訪にお越しの際はぜひお参りください。
2023/05/21
木曽は長野県らしい和菓子屋さんの宝庫だと勝手に思っています。
そして、和食って、他国の料理よりも季節感がとても楽しめるのが特徴だと思っています。
初夏の訪れを感じさせてくれる木曽のお菓子が「朴葉巻き」です。

この時期になると、木曽地方は和菓子屋さん以外でもとても目にします。
木曽の方にお聞きしたら、このお菓子はご家庭の味だそうです。

僕は、毎年違うお菓子屋さんを2つ選んで、各お店の味を楽しみます。
今年は「大村屋」さんと「田ぐち」さん。

それぞれに特徴があって、どちら美味しかったです。
木曽地方は森の緑も鮮やかで素敵な季節を迎えています。
ぜひお越しください。
そして、和食って、他国の料理よりも季節感がとても楽しめるのが特徴だと思っています。
初夏の訪れを感じさせてくれる木曽のお菓子が「朴葉巻き」です。
この時期になると、木曽地方は和菓子屋さん以外でもとても目にします。
木曽の方にお聞きしたら、このお菓子はご家庭の味だそうです。
僕は、毎年違うお菓子屋さんを2つ選んで、各お店の味を楽しみます。
今年は「大村屋」さんと「田ぐち」さん。
それぞれに特徴があって、どちら美味しかったです。
木曽地方は森の緑も鮮やかで素敵な季節を迎えています。
ぜひお越しください。
2023/05/12
ソフトクリームって色々なメーカーがあって、それぞれに味わいの個性があります。
僕は濃厚よりも、ミルク感(素材感)があってスッキリとした味わいが好きですが、世の中は濃厚ブーム。この味わいになかなか出逢うことは出来ません。
そんな素材感を大切にするソフトクリームを味わえるお店の一つが霧ヶ峰にある「霧や茶房」さんです。

草原に突如現れる可愛いキッチンカーに、笑顔があふれるマスターがお出迎えしてくれます。

実は、このマスターは登りに書かれている「白樺高原牛乳」の社長さん。
牛乳の専門家で、この直営店の他、長野県内のお店数店に自家製のソフトクリームの材料や牛乳、ヨーグルトを卸しています。
僕のお世話になっているお店もこの牛乳屋さんのソフトクリームに惚れ込んで、頼み込んだ末に卸してもらえるようになったそうです。
そのお客様から他の企業さんと比べて各商品の賞味期限が短いことを聞いていて気になっていたので訪ねてみました。
うちは(弊社)は小規模事業者なんで、素材の味を大切にしています。
特に、ミルキー感と後味のスッキリさ。ソフトクリームを食べ終わった後飲物を欲しくなるあの感じをなくすようにしています。
だから、香料とか保存料とかが入っていないので賞味期限が短いんです。
確かに。
一口食べた瞬間に「ミルク感すげー!!」と感じて、食べたあとの雑味がほとんどない。
納得です。
そしてズーンと心に響く一言。
「ソフトクリームを作り始めて30年以上、やっと自分が納得できるソフトクリームになってきました。」
「これも支えてくれたパートナー(妻)と自分のアイスクリームを愛し続けてくれたお客様のおかげです。」
これを聞いて、心底ファンになりました。
霧ヶ峰はこれからとても素敵な季節を迎えます。
ステキな霧ヶ峰とソフトクリームに出逢いにきてください。
お待ちしております。
ちなみに、おいしい乳製品をスキーと言ってくれるお客様のためにこれ以上は販売場所を増やさないそうです。
※写真は出逢いを頂いた太養パン店 奥村さんから借用しました。

僕は濃厚よりも、ミルク感(素材感)があってスッキリとした味わいが好きですが、世の中は濃厚ブーム。この味わいになかなか出逢うことは出来ません。
そんな素材感を大切にするソフトクリームを味わえるお店の一つが霧ヶ峰にある「霧や茶房」さんです。
草原に突如現れる可愛いキッチンカーに、笑顔があふれるマスターがお出迎えしてくれます。
実は、このマスターは登りに書かれている「白樺高原牛乳」の社長さん。
牛乳の専門家で、この直営店の他、長野県内のお店数店に自家製のソフトクリームの材料や牛乳、ヨーグルトを卸しています。
僕のお世話になっているお店もこの牛乳屋さんのソフトクリームに惚れ込んで、頼み込んだ末に卸してもらえるようになったそうです。
そのお客様から他の企業さんと比べて各商品の賞味期限が短いことを聞いていて気になっていたので訪ねてみました。
うちは(弊社)は小規模事業者なんで、素材の味を大切にしています。
特に、ミルキー感と後味のスッキリさ。ソフトクリームを食べ終わった後飲物を欲しくなるあの感じをなくすようにしています。
だから、香料とか保存料とかが入っていないので賞味期限が短いんです。
確かに。
一口食べた瞬間に「ミルク感すげー!!」と感じて、食べたあとの雑味がほとんどない。
納得です。
そしてズーンと心に響く一言。
「ソフトクリームを作り始めて30年以上、やっと自分が納得できるソフトクリームになってきました。」
「これも支えてくれたパートナー(妻)と自分のアイスクリームを愛し続けてくれたお客様のおかげです。」
これを聞いて、心底ファンになりました。
霧ヶ峰はこれからとても素敵な季節を迎えます。
ステキな霧ヶ峰とソフトクリームに出逢いにきてください。
お待ちしております。
ちなみに、おいしい乳製品をスキーと言ってくれるお客様のためにこれ以上は販売場所を増やさないそうです。
※写真は出逢いを頂いた太養パン店 奥村さんから借用しました。

タグ :商工会議所
2023/05/05
ゴールデンウィークも(僕は)最終日ですが、沢山の方が長野県に訪れていてどこも人、人、人です。
人が苦手な僕が遊びに行くスポットの一つが白馬村にあります。
白馬大橋右岸の公園です。
松川の渓流と唐松岳から白馬岳が望める長野らしい景色です。
こんなにいいところなのに、何故か人がすくないんですよねー。
だから、犬連れの方がのびのびと遊んでいます。
駐車場は、河川敷を奥に入っていくと左手側にあります。
ただ残念なのはトイレがないとこですが、左岸のキャンプ場にあるので、歩いていったら大丈夫です。
ちょっと人に疲れたら、ご飯持ってエコモードになりに行ってみてください。



人が苦手な僕が遊びに行くスポットの一つが白馬村にあります。
白馬大橋右岸の公園です。
松川の渓流と唐松岳から白馬岳が望める長野らしい景色です。
こんなにいいところなのに、何故か人がすくないんですよねー。
だから、犬連れの方がのびのびと遊んでいます。
駐車場は、河川敷を奥に入っていくと左手側にあります。
ただ残念なのはトイレがないとこですが、左岸のキャンプ場にあるので、歩いていったら大丈夫です。
ちょっと人に疲れたら、ご飯持ってエコモードになりに行ってみてください。
2023/05/04
今日は毎年恒例?の子ヤギちゃんに逢いに売木村のTAKARAチーズ工房さんへ。
2~3月に生まれた子は20匹弱。
元気に草を食べていました。
タカラさんとも話が出来て、ヤギ乳のソフトクリームをヤギさんと売木村の新緑を見ながらいただきました。
うんと素敵な場所だから、遊びにいってほしいな。



2~3月に生まれた子は20匹弱。
元気に草を食べていました。
タカラさんとも話が出来て、ヤギ乳のソフトクリームをヤギさんと売木村の新緑を見ながらいただきました。
うんと素敵な場所だから、遊びにいってほしいな。
2023/04/21
今日は、毎年恒例の飲食店の方といっしょに山菜ハンティング。
これでだけ暖かいので…って期待していましたが…
山の中は例年よりちょっと早いぐらいの季節感。
早かったー、また来週!

これでだけ暖かいので…って期待していましたが…
山の中は例年よりちょっと早いぐらいの季節感。
早かったー、また来週!

2023/04/15
珈琲はあまり飲みませんが、コーヒーゼリーは大好きです。
そんな僕ですが、純喫茶が大好きで若い頃から入り浸っている悪いヤツです。
若い頃通っていた純喫茶でとっても好きだったコーヒーゼリー、今、入り浸っている純喫茶「AMBIRD(アンバード)」のマスターに創ってもらえないかなーとずっとお願いしていました。
マスターは「ウチらしいコーヒーゼリーが出来たらね」と。
1年近くそんなやり取りをしていましたが、先日歴史が動きました。
そのきっかけは今年1月から週末だけお店にいるスタッフさん「ももかさん」。
ももかさんのインスピレーションがマスターのなにかにビビビと。
そして先日「ウチらしいコーヒーゼリー出来たよ!味わってみて」って連絡が入りました。
本日頂いてきました。
若い頃大好きだったあのコーヒーゼリーの思い出が蘇る美味しさ。
そこに、アンバードらしいコーヒーの味わいがプラスされていて「おいしー!!」
ももかさんがいないと料理できないので、週末限定になりそうですが、このコーヒーゼリーをわざわざ味わいに来てみてください。

そんな僕ですが、純喫茶が大好きで若い頃から入り浸っている悪いヤツです。
若い頃通っていた純喫茶でとっても好きだったコーヒーゼリー、今、入り浸っている純喫茶「AMBIRD(アンバード)」のマスターに創ってもらえないかなーとずっとお願いしていました。
マスターは「ウチらしいコーヒーゼリーが出来たらね」と。
1年近くそんなやり取りをしていましたが、先日歴史が動きました。
そのきっかけは今年1月から週末だけお店にいるスタッフさん「ももかさん」。
ももかさんのインスピレーションがマスターのなにかにビビビと。
そして先日「ウチらしいコーヒーゼリー出来たよ!味わってみて」って連絡が入りました。
本日頂いてきました。
若い頃大好きだったあのコーヒーゼリーの思い出が蘇る美味しさ。
そこに、アンバードらしいコーヒーの味わいがプラスされていて「おいしー!!」
ももかさんがいないと料理できないので、週末限定になりそうですが、このコーヒーゼリーをわざわざ味わいに来てみてください。

タグ :商工会議所
2023/04/02
JAとお取引がない農家さんが最近増えてきているような気がします。
僕の働く諏訪市にも何人かいらっしゃって、そのお一人が「上原農園 矢島さん」
女性農家さんで、アスパラを栽培しています。
お父さんの畑を受け継いだときに、カーネーションからアスパラ農家さんに転向。
そしてJAに頼らずご自身で販路を拡大しています。
矢島さんのアスパラ栽培の特徴はとにかく「土」
ふかふかで微生物いっぱいの土で育ったアスパラはとても太くて旨味も強い。
諏訪市の飲食店がこぞって仕入れているアスパラです。
朝どれのアスパラはマイチにこのかわいいアスパラ小屋で購入ができます。

大人気なのでお昼ころにはなくなることもしばしば。
諏訪にお寄りの際はぜひお立ち寄りください。
僕の働く諏訪市にも何人かいらっしゃって、そのお一人が「上原農園 矢島さん」
女性農家さんで、アスパラを栽培しています。
お父さんの畑を受け継いだときに、カーネーションからアスパラ農家さんに転向。
そしてJAに頼らずご自身で販路を拡大しています。
矢島さんのアスパラ栽培の特徴はとにかく「土」
ふかふかで微生物いっぱいの土で育ったアスパラはとても太くて旨味も強い。
諏訪市の飲食店がこぞって仕入れているアスパラです。
朝どれのアスパラはマイチにこのかわいいアスパラ小屋で購入ができます。
大人気なのでお昼ころにはなくなることもしばしば。
諏訪にお寄りの際はぜひお立ち寄りください。
タグ :商工会議所
2023/02/23
昭和の働き方をしている令和のだめだめサラリーマンは天皇誕生日も祝うことなく今日も休日出勤という大変失礼なことをしています。
僕も仕事が好きではないので休日出勤のテンションは↓↓↓↓↓です。
これを上げるために、朝と昼に楽しみを創っています。
朝は、職場近くにある純喫茶アンバードでマスターと話しながらの時間を楽しみます。

最近は「今日の空色ブレンド」というマスターがイマソラにあわせてチョイスしてくれるアイスコーヒーにハマっています。
ココで気持ちが↑↑↑↑↑↑った8時15分、車で3分の職場へ向かいます。
そして、お仕事、お仕事。
上司が新聞を読みに来てもムシムシで次の楽しみに向けてひたすら頑張ります。
そして昼。
お昼ごはん、どこにしよーかなー
テンションバク上がりです。

ちなみにきょうは「ごちそう処きむら」のイワシ刺し身丼。
これ、メチャクチャオイシイ!
こんな楽しみがあるからこそ、休日出勤も続けられる。
そんな僕の楽しみでした。
僕も仕事が好きではないので休日出勤のテンションは↓↓↓↓↓です。
これを上げるために、朝と昼に楽しみを創っています。
朝は、職場近くにある純喫茶アンバードでマスターと話しながらの時間を楽しみます。
最近は「今日の空色ブレンド」というマスターがイマソラにあわせてチョイスしてくれるアイスコーヒーにハマっています。
ココで気持ちが↑↑↑↑↑↑った8時15分、車で3分の職場へ向かいます。
そして、お仕事、お仕事。
上司が新聞を読みに来てもムシムシで次の楽しみに向けてひたすら頑張ります。
そして昼。
お昼ごはん、どこにしよーかなー
テンションバク上がりです。
ちなみにきょうは「ごちそう処きむら」のイワシ刺し身丼。
これ、メチャクチャオイシイ!
こんな楽しみがあるからこそ、休日出勤も続けられる。
そんな僕の楽しみでした。