2023/02/04
長野県の各地で開催されているアイスキャンドル。
今日は、僕の働く諏訪地方でも開催されました。
僕は毎年諏訪大社上社のお手伝いに行っています。
参道から拝殿に向かって伸びる炎は神様が歩いたあとをコンセプトにしています。
たくさんの方が写真を取りに来てくれていました。
コロナでイベントとかできないけど、来年は以前のようにできたら嬉しいなと思っています。



今日は、僕の働く諏訪地方でも開催されました。
僕は毎年諏訪大社上社のお手伝いに行っています。
参道から拝殿に向かって伸びる炎は神様が歩いたあとをコンセプトにしています。
たくさんの方が写真を取りに来てくれていました。
コロナでイベントとかできないけど、来年は以前のようにできたら嬉しいなと思っています。
2023/01/28
いまや出来ないサラリーマンの代名詞が「休日出勤」です。
そんな僕はこの時期休日出勤マニアになります。
現在は商工会議所が国から受けている補助金の報告書、もう少したつと決算、確定申告支援と続きます。
僕も休日出勤は好きではありません…
ということで、気分を上げるためにちょっと贅沢をすることにしています。
まずは「朝」
純喫茶AMBIRDにお茶をしながら黒鳥オーナーとの話を楽しみに行きます。
最近の僕のお気に入りは「ラテ」
黒鳥オーナーから「ラテは泡は淹れたてが美味しくて、時間が経つとどんどん美味しくなくなっていくから」と教わってから、すぐに飲むようにしたら、これがとてつもなく美味しい!
この一口目にはまってます。

8時ぐらいから仕事をしはじめて、11時30分になるとお昼にでかけます。
今日は、料理に対して手間をカケルことが大好き!料理マゾな ごちそう処きむらさんへ。
日替わり定食とか、差し込みメニューに魚があるとテンションアゲアゲです。
因みの本日はカレイの煮付け。
サイコーでした。

こんな楽しみもある休日出勤。
3月15日までは頑張っていきたいと思います。
そんな僕はこの時期休日出勤マニアになります。
現在は商工会議所が国から受けている補助金の報告書、もう少したつと決算、確定申告支援と続きます。
僕も休日出勤は好きではありません…
ということで、気分を上げるためにちょっと贅沢をすることにしています。
まずは「朝」
純喫茶AMBIRDにお茶をしながら黒鳥オーナーとの話を楽しみに行きます。
最近の僕のお気に入りは「ラテ」
黒鳥オーナーから「ラテは泡は淹れたてが美味しくて、時間が経つとどんどん美味しくなくなっていくから」と教わってから、すぐに飲むようにしたら、これがとてつもなく美味しい!
この一口目にはまってます。
8時ぐらいから仕事をしはじめて、11時30分になるとお昼にでかけます。
今日は、料理に対して手間をカケルことが大好き!料理マゾな ごちそう処きむらさんへ。
日替わり定食とか、差し込みメニューに魚があるとテンションアゲアゲです。
因みの本日はカレイの煮付け。
サイコーでした。
こんな楽しみもある休日出勤。
3月15日までは頑張っていきたいと思います。
2023/01/09
休日出勤の楽しみといえば…誰もいない職場だけではないんです。
そう、自分へのご褒美ランチが1番の楽しみなんです。
今日は、JR上諏訪駅近くにある「ごちそう処 きむら」さんへ新年食べ初めに。
中華と和食で修行をされたオーナーの木村さんが全て手作り、料理に対してマゾマゾな飲食店です。
オープンした当時は居酒屋風だったんですが、今は定食等々食事を楽しむ方が増えています。
貸し切り部屋もあるから、もちろん宴会り利用するお客様も多い地元にうんと愛されているお店です。
そして、食べ初めの今日、黒板に書かれた差し込みメニューを見てみると…
「イワシの刺し身」
「イワシのフライ」
「ハムカツ」
いい食材が入らないと販売しないメニューがあるじゃないですかー!!
うんと迷ったんですが、
イワシの刺身があるときは、質がいいイワシが入ったとき。
そして、木村さんのフライは長野県一番ぐらい絶品。
はい、今日はイワシフライで!
これが大当たりでした。
一口食べたら、サクッ、フワフワ、ジュワー。
いつものイワシのフライよりもさらに美味しい!!!
木村さん、今日のイワシフライめちゃくちゃ美味しいよ!
そんな事を聞いてみると…
今日のイワシね、たまたま入る刺し身で食べたら最高な品質なんだよね。
フライにしたらもったいないぐらいのやつ。
いやー、ホント美味しかったです。
朝から閉店後まで、ずっと仕込みをしている木村さん。
料理マゾなので、手をかける事を惜しみません。
実は、僕の作りすぎて困った野菜も木村さんの処に持っていくとちゃんと料理に使ってくれるんです。
JR上諏訪駅近くにいらしたら、ぜひお立ち寄り下さい。

そう、自分へのご褒美ランチが1番の楽しみなんです。
今日は、JR上諏訪駅近くにある「ごちそう処 きむら」さんへ新年食べ初めに。
中華と和食で修行をされたオーナーの木村さんが全て手作り、料理に対してマゾマゾな飲食店です。
オープンした当時は居酒屋風だったんですが、今は定食等々食事を楽しむ方が増えています。
貸し切り部屋もあるから、もちろん宴会り利用するお客様も多い地元にうんと愛されているお店です。
そして、食べ初めの今日、黒板に書かれた差し込みメニューを見てみると…
「イワシの刺し身」
「イワシのフライ」
「ハムカツ」
いい食材が入らないと販売しないメニューがあるじゃないですかー!!
うんと迷ったんですが、
イワシの刺身があるときは、質がいいイワシが入ったとき。
そして、木村さんのフライは長野県一番ぐらい絶品。
はい、今日はイワシフライで!
これが大当たりでした。
一口食べたら、サクッ、フワフワ、ジュワー。
いつものイワシのフライよりもさらに美味しい!!!
木村さん、今日のイワシフライめちゃくちゃ美味しいよ!
そんな事を聞いてみると…
今日のイワシね、たまたま入る刺し身で食べたら最高な品質なんだよね。
フライにしたらもったいないぐらいのやつ。
いやー、ホント美味しかったです。
朝から閉店後まで、ずっと仕込みをしている木村さん。
料理マゾなので、手をかける事を惜しみません。
実は、僕の作りすぎて困った野菜も木村さんの処に持っていくとちゃんと料理に使ってくれるんです。
JR上諏訪駅近くにいらしたら、ぜひお立ち寄り下さい。
2023/01/08
和菓子好きな僕が若い頃からずっと通っているお店。
松本市にある「 塩川 喫茶部 」
みつまめ食べたいなー!
ふと、そんな気持ちになって、飴市で賑わう松本市に。
こんでいるかなー
偶然にも、それほど混んでなく、ゆっくりとみつまめを食べることができました。
…といっても、まめがはいっていないんだよね(笑)

塩川さんの甘味はフルーツ以外はすべて手作り。
昔から変わらない味と価格。
夏にはかき氷もあるので、松本にお立ち寄りの際にはぜひ!
ちょっと心配なのは、お店の方が年齢を重ねていること。
今日も「いつまでできるかわからないよ」と。
なくなったら寂しいな…と。
ずっと、ずーとあってほしいお店の一つです。


松本市にある「 塩川 喫茶部 」
みつまめ食べたいなー!
ふと、そんな気持ちになって、飴市で賑わう松本市に。
こんでいるかなー
偶然にも、それほど混んでなく、ゆっくりとみつまめを食べることができました。
…といっても、まめがはいっていないんだよね(笑)
塩川さんの甘味はフルーツ以外はすべて手作り。
昔から変わらない味と価格。
夏にはかき氷もあるので、松本にお立ち寄りの際にはぜひ!
ちょっと心配なのは、お店の方が年齢を重ねていること。
今日も「いつまでできるかわからないよ」と。
なくなったら寂しいな…と。
ずっと、ずーとあってほしいお店の一つです。
2023/01/03
長野県で僕の大好きなところの一つ豊丘村「福島てっぺん公園」で今年も飛んできました!
魔女宅好きの聖地とも言われているようですが…
めちゃくちゃ楽しいところです。

ほうきは備え付けてあるので手ぶらでOKです。
魔女宅好きの聖地とも言われているようですが…
めちゃくちゃ楽しいところです。

ほうきは備え付けてあるので手ぶらでOKです。
2022/12/26
信州みそは日本で売れている味噌で、札幌味噌ラーメンも8割ぐらいのお店で使われているぐらい多くの皆さんが味わっています。
皆さんに愛される信州みその礎を築いた企業さんが諏訪に本社のある「タケヤみそ」さんです。
現社長のお父さんの時代、その礎が築かれました。
そんな企業さんが製造する味噌は全製品完全無添加なとても美味しい味噌です。
今日は、現社長の後継者である常務さんにこんな相談に行ってきました。
「旅行者の皆さんにも、諏訪の味噌をもっと認知してもらいたい」
「そのために、旅行者さんとの関係が深い宿泊施設のスタッフさんに諏訪の味噌を知って、好きになってもらいたい」
「それを実現するために『上諏訪温泉みそ部』を発足したいんです。助けていたけないでしょうか?」
僕たちの年代は「諏訪地方の食材といえば『みそ』」が子供の頃から刷り込まれています。
その理由は、学校教育で「信州みその礎を築いた街」であることを勉強してきているからです。
ちなみに、1993年の連続テレビ小説「かりん」では諏訪の老舗みそ店の一人娘が主人公として放映をされました。
※ちなみに主演の細川直美さんは同い年。

が、実は30代以下の若い世代には、そんな教育もされていないので、そんな事実がほとんど知られていません。
ましては、旅行者の皆さんは、ちょっとだけ教わったかどうか程度なので認知度はかなり低いです。
そんな状態なのに、僕たち世代が観光振興の話をすると、必ず出てくるのが「みその活用」。
違和感あるでしょ。
ということで、まずは観光に携わる方々の認知度と諏訪のみそに対しての自尊心を向上させることを目的として、宿泊施設のスタッフさんを対象とした『上諏訪温泉味噌部』を企画しています。
その第一弾として、宿泊施設のスタッフさんが味噌を作り、各宿泊施設で自然醸造した味噌をまかないで味わう。
ざっくりこんな内容です。
タケヤさん、この話に「やってみましょう!」と検討してくれました。
実現して、宿泊施設のスタッフさんから旅行者の皆さんに、諏訪の味噌の魅力が伝わったら嬉しいなーと思いながら、企画書を作っています。
皆さんに愛される信州みその礎を築いた企業さんが諏訪に本社のある「タケヤみそ」さんです。
現社長のお父さんの時代、その礎が築かれました。
そんな企業さんが製造する味噌は全製品完全無添加なとても美味しい味噌です。
今日は、現社長の後継者である常務さんにこんな相談に行ってきました。
「旅行者の皆さんにも、諏訪の味噌をもっと認知してもらいたい」
「そのために、旅行者さんとの関係が深い宿泊施設のスタッフさんに諏訪の味噌を知って、好きになってもらいたい」
「それを実現するために『上諏訪温泉みそ部』を発足したいんです。助けていたけないでしょうか?」
僕たちの年代は「諏訪地方の食材といえば『みそ』」が子供の頃から刷り込まれています。
その理由は、学校教育で「信州みその礎を築いた街」であることを勉強してきているからです。
ちなみに、1993年の連続テレビ小説「かりん」では諏訪の老舗みそ店の一人娘が主人公として放映をされました。
※ちなみに主演の細川直美さんは同い年。

が、実は30代以下の若い世代には、そんな教育もされていないので、そんな事実がほとんど知られていません。
ましては、旅行者の皆さんは、ちょっとだけ教わったかどうか程度なので認知度はかなり低いです。
そんな状態なのに、僕たち世代が観光振興の話をすると、必ず出てくるのが「みその活用」。
違和感あるでしょ。
ということで、まずは観光に携わる方々の認知度と諏訪のみそに対しての自尊心を向上させることを目的として、宿泊施設のスタッフさんを対象とした『上諏訪温泉味噌部』を企画しています。
その第一弾として、宿泊施設のスタッフさんが味噌を作り、各宿泊施設で自然醸造した味噌をまかないで味わう。
ざっくりこんな内容です。
タケヤさん、この話に「やってみましょう!」と検討してくれました。
実現して、宿泊施設のスタッフさんから旅行者の皆さんに、諏訪の味噌の魅力が伝わったら嬉しいなーと思いながら、企画書を作っています。
タグ :商工会議所
2022/11/06
生まれと職場は諏訪市ですが、今の自宅(アパート)は箕輪町にあります。
そして、10代後半から上伊那にはお世話になっていて、もう30年ぐらいになります。
朝起きて、ボーとゆっくりしたいときは上伊那のあたりをブラブラするのが好きです。
今日は紅葉の時期を迎えているだろう駒ヶ根市の光前寺をブラブラ。
ゆるキャンでりんちゃんも引いた 零犬 早太郎 のおみくじを引いたり。

紅葉がきれいな境内を散策したりしてゆっくりした時間を楽しみました。




そして駒ヶ根といったら すずらん牛乳のソフトクリーム。
上伊那の人なら知らない人はいないベルシャインでお弁当を確保してからすずらんハウスへ。
今日はとてもあたたかい1日。ソフトクリームもうんと美味しかったです。

そして、10代後半から上伊那にはお世話になっていて、もう30年ぐらいになります。
朝起きて、ボーとゆっくりしたいときは上伊那のあたりをブラブラするのが好きです。
今日は紅葉の時期を迎えているだろう駒ヶ根市の光前寺をブラブラ。
ゆるキャンでりんちゃんも引いた 零犬 早太郎 のおみくじを引いたり。
紅葉がきれいな境内を散策したりしてゆっくりした時間を楽しみました。
そして駒ヶ根といったら すずらん牛乳のソフトクリーム。
上伊那の人なら知らない人はいないベルシャインでお弁当を確保してからすずらんハウスへ。
今日はとてもあたたかい1日。ソフトクリームもうんと美味しかったです。
2022/04/29
2022/04/17
今日はお気に入りの場所からおやすみな祭


2018/04/22
休日は起きてから何しようかなぁ…って、行き当たりばったりです。今日も、朝起きて「はっ!」と気づいたこと。それは、春にしか体感できない「あそこ」に行くのは今日がベストかもということです。場所は白馬村の「白馬大橋、松川の河川敷」です。冬の残雪、雪解け水で豪快な流れが始まった松川、心地よ…
2022/04/03
飯田市は桜が咲いていたよー
そんなことを友人から聞いた日曜日。のんびりと飯田線に乗って遊びに行ってきました。
というか、電車で飯田駅を訪れるのは初めて。
赤い屋根の駅舎に「めだつなー」「キレイだなー」とちょっとウキウキします。

地元では有名なラーメン屋さんは本日はスルーして…

目的地の「大宮通り桜並木」

8部先ぐらいでしたが、雨空の桜もこれまた風流ですなーと。諏訪神社まで散策。
そしてこの踏切で秒速5センチメートルのエンディングが思い浮かんで思わず山崎まさよしを口ずさむ。
それを近くの方に聞かれてちょっと恥ずかしい気持ちに…

長野県を楽しむ1日でした。
そんなことを友人から聞いた日曜日。のんびりと飯田線に乗って遊びに行ってきました。
というか、電車で飯田駅を訪れるのは初めて。
赤い屋根の駅舎に「めだつなー」「キレイだなー」とちょっとウキウキします。
地元では有名なラーメン屋さんは本日はスルーして…
目的地の「大宮通り桜並木」
8部先ぐらいでしたが、雨空の桜もこれまた風流ですなーと。諏訪神社まで散策。
そしてこの踏切で秒速5センチメートルのエンディングが思い浮かんで思わず山崎まさよしを口ずさむ。
それを近くの方に聞かれてちょっと恥ずかしい気持ちに…
長野県を楽しむ1日でした。