小規模だから「安くしなくちゃ」はきっと間違いだと思う 【今日の相談:同級生です】
2023/06/22
2年前から学習塾を始めた小、中、高の同級生がいます。名前はだいちゃん。
先日、だいちゃんから「フリースクールを始めたい」という相談がありました。
その理由を聞くと、現代の小、中学生はとにかく不登校が多いそう。
だいちゃんの塾にも数名不登校や不登校を克服?した生徒さんが居るらしく、その子どもたちと出逢ってこんな事を思ったそう。
自分の力で生きていく力をつけてほしい。
その力をつけていくための手助けをしたい。
聞くと不登校になる原因は、自分ではなく周りの影響がとても大きいと感じました。
周りに影響されること無く、自分自身が考え、選択し、行動する。そんな力をつけてほしいとのこと。
今日の相談では、フリースクールの事業計画書を持ってきてくれました。
内容を拝見したり、お聞きすると、この計画で事業を始めることで現在の所得が減ります。
所得が減るのはちょっと厳しいかも…
できれば、いまの所得を維持したい。
そのためには、今のところ受講料を上げるしかありません。
受講料を決めた理由を聞くと、既存のフリースクールを参考にして少し安く設定したそう。
安く設定した理由は「規模が小さいから」等々、小規模だからという理由でした。
フリースクールは数多くあります。
その中でも、だいちゃんのフリースクールを選ぶ理由を一つ一つお聞きすると、大手よりも魅力的な事がいくつも出てきました。
それを、ここで…といったように紡いでいけば、もしかしたら大手よりも高い金額が設定できるかもしれません。
紡いで形にするのは僕ではなくだいちゃんです。
次回は、その計画書を見せてくれると約束して本日は終了でした。

先日、だいちゃんから「フリースクールを始めたい」という相談がありました。
その理由を聞くと、現代の小、中学生はとにかく不登校が多いそう。
だいちゃんの塾にも数名不登校や不登校を克服?した生徒さんが居るらしく、その子どもたちと出逢ってこんな事を思ったそう。
自分の力で生きていく力をつけてほしい。
その力をつけていくための手助けをしたい。
聞くと不登校になる原因は、自分ではなく周りの影響がとても大きいと感じました。
周りに影響されること無く、自分自身が考え、選択し、行動する。そんな力をつけてほしいとのこと。
今日の相談では、フリースクールの事業計画書を持ってきてくれました。
内容を拝見したり、お聞きすると、この計画で事業を始めることで現在の所得が減ります。
所得が減るのはちょっと厳しいかも…
できれば、いまの所得を維持したい。
そのためには、今のところ受講料を上げるしかありません。
受講料を決めた理由を聞くと、既存のフリースクールを参考にして少し安く設定したそう。
安く設定した理由は「規模が小さいから」等々、小規模だからという理由でした。
フリースクールは数多くあります。
その中でも、だいちゃんのフリースクールを選ぶ理由を一つ一つお聞きすると、大手よりも魅力的な事がいくつも出てきました。
それを、ここで…といったように紡いでいけば、もしかしたら大手よりも高い金額が設定できるかもしれません。
紡いで形にするのは僕ではなくだいちゃんです。
次回は、その計画書を見せてくれると約束して本日は終了でした。
