上司から『「あたなからパワハラを受けています」とスタッフから相談された!』と伝えられた。アタナたならどうしますか?

日本には昔から「十人十色」という言葉があるように、人はそれぞれ生活や大切にしているもの等々があり、それは全員異なります。
そんな人達が沢山働いているんだから、人にかかわる嬉しいことも、嫌なこともたくさんあると思います。

実は商工会議所は事業者さんだけではなく、スタッフさんからの相談もあったります。

先日こんなとある企業のスタッフさんからこんな相談を受けました。

部長に呼び出されて「◯◯さんへのパワハラはやめなさい!」と説明もなく言われて困ってます。
こんなことを言われた私は◯◯さんと今後どのように接したらいいでしょうか?

このスタッフさん、仮にAさんと呼びます。

Aさんはベテランのスタッフさんです。
◯◯さんは新しく入社したスタッフさんで、Aさんが仕事のパートナーになりました。(配属された)

Aさんは仕事を教え、◯◯さんは教わりそれを丁寧に実践し覚えていきます。

そして、1ヶ月がすぎAさんが部長に呼び出され◯◯さんから「Aさんからのパワハラ」について相談を受けたことを伝えられたそうです。


僕はAさんからしか話を聞いていないので何がどうしてこうなったのか?がわかりません。
そして、◯◯さんが何をしてほしいのか?もよくわかりません。

というのも、◯◯さんが、部長を密室に呼び出し「Aさんの教え方はパワハラです」と伝えているわけです。
当然、◯◯さんは部長がAさんにその事実を伝えることも解るはず。

ということは、◯◯さんの気持ちとしては「職場移動を希望しているのかなー」と思うわけです。

でも、部長はAさんに対して「お前が悪い、◯◯さんとの関係を良好にしなさい!」と命令しているように捉えてしまって…

どうなんだろう…


僕はAさんにこう返答しました。
「部長と◯◯さんと3人で話す機会を作ってもらえませんか?」と頼んでみたらどうですか?

僕はそもそも部長がそれぞれと密会で話している事自体がいけないんぢゃないかと。
でも、部長自体が密会すること自体に「オレ、頼られてるな―」って酔っていたらどうしようなんて不安もあったりして。

どうなんでしょうか…みなさんならどうしますか?
教えて偉い人です。

上司から『「あたなからパワハラを受けています」とスタッフから相談された!』と伝えられた。アタナたならどうしますか?

タグ :商工会議所

同じカテゴリー(お客さまから)の記事画像
小規模だから「安くしなくちゃ」はきっと間違いだと思う 【今日の相談:同級生です】
政府の圧力に負けて賃上げだけをしていくとどうなるのか気付いている経営者は多いと思う。
「働きがい」って具体的になんだろう?【今日の相談】
先輩事業者さんが起業する後輩を助ける光景を目にして良いなーと思ってます【昨日の相談】
インボイス登録を紙で申請する方、急いでください。
スタッフさんがやめて居なくなった…でも、これでも良いかもしれない。【今日の相談】
同じカテゴリー(お客さまから)の記事
 小規模だから「安くしなくちゃ」はきっと間違いだと思う 【今日の相談:同級生です】 (2023-06-22 18:01)
 政府の圧力に負けて賃上げだけをしていくとどうなるのか気付いている経営者は多いと思う。 (2023-06-08 17:56)
 「働きがい」って具体的になんだろう?【今日の相談】 (2023-06-05 18:40)
 先輩事業者さんが起業する後輩を助ける光景を目にして良いなーと思ってます【昨日の相談】 (2023-06-03 15:36)
 インボイス登録を紙で申請する方、急いでください。 (2023-06-01 16:16)
 スタッフさんがやめて居なくなった…でも、これでも良いかもしれない。【今日の相談】 (2023-05-31 18:37)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。