気になっているあの下は諏訪市でもスゴイ!パワースポットだったりする
2021/04/24
何回も何回も通っているのにその存在を知らない…そんなところがいっぱいあると思います。
多分ですが、諏訪市や辰野町に住む方がココ知っているけどなに?という場所の1つがココだと思います。
諏訪市と辰野市を結ぶ有賀峠の諏訪側にあるこの看板。
「不動明王像(ふどうみょうおうぞう」
「役行者像(えんのぎょうしゃぞう)」

とはいえ、その存在を見た方はうんと少ない…というかほとんどいないと思います。
僕ですか?
実は、僕はこの近くに実家があり、小さい頃から山で遊んでいました。
有賀峠がこんなにきれいになる前、子供の頃からこの場所はしばしば訪れていて特に役行者像がとっても印象に残っています。
この看板の下にいて、諏訪湖を見下ろしているのがこのお二人です。
役行者像

不動明王像

役行者像の穏やかなお顔
こんな石像見たこと無いと思いませんか?
不動明王も役行者もどちらも「山岳信仰」の象徴とされていて、2体並んでいるのは稀だそうです。
ちなみに役行者が戸隠にこもった際に出来た神社が「戸隠神社」とも言われていて山岳信仰-修験道の開祖としてとっても徳が高い人らしいです。
なんでパワースポットかって…
1年に1回ぐらい僕が行きたくなる場所なんです。
そして、里山好きな僕が「今年も山で遊ばせてください」っていう思いで訪れる場所。
そんな地元里山の1つなんです。
そしてもう1つはやっぱり裏山にある「御岳さま」
こっちも、すごい数とすごい感じの石仏が沢山あります。
機会がありましたら、ご紹介しますね。
多分ですが、諏訪市や辰野町に住む方がココ知っているけどなに?という場所の1つがココだと思います。
諏訪市と辰野市を結ぶ有賀峠の諏訪側にあるこの看板。
「不動明王像(ふどうみょうおうぞう」
「役行者像(えんのぎょうしゃぞう)」
とはいえ、その存在を見た方はうんと少ない…というかほとんどいないと思います。
僕ですか?
実は、僕はこの近くに実家があり、小さい頃から山で遊んでいました。
有賀峠がこんなにきれいになる前、子供の頃からこの場所はしばしば訪れていて特に役行者像がとっても印象に残っています。
この看板の下にいて、諏訪湖を見下ろしているのがこのお二人です。
役行者像
不動明王像
役行者像の穏やかなお顔
こんな石像見たこと無いと思いませんか?
不動明王も役行者もどちらも「山岳信仰」の象徴とされていて、2体並んでいるのは稀だそうです。
ちなみに役行者が戸隠にこもった際に出来た神社が「戸隠神社」とも言われていて山岳信仰-修験道の開祖としてとっても徳が高い人らしいです。
なんでパワースポットかって…
1年に1回ぐらい僕が行きたくなる場所なんです。
そして、里山好きな僕が「今年も山で遊ばせてください」っていう思いで訪れる場所。
そんな地元里山の1つなんです。
そしてもう1つはやっぱり裏山にある「御岳さま」
こっちも、すごい数とすごい感じの石仏が沢山あります。
機会がありましたら、ご紹介しますね。