いまさならながら #スワイチ はじめました

僕が育った長野県諏訪市には日本のおへその位置にあると言われている諏訪湖があります。
一周約16kmの湖で、地元の方はそれを1周にチャレンジしたり目安にしていることが無意識のうちにあったりします。

例えば、僕のつらーい思い出。
僕は湖畔にある高校に通っていて、部活は運動部でした。
ちなみに、2年生の秋にチームメイトと方向性が遭わず退部、その後は何故か天文部や動画部に入り浸っていました。

その辛い思い出というのが、定期的に行われる諏訪湖一周のラニングです。
それを「スワイチ」と称していて…◯◯日にはスワイチやるぞー!ってコーチに言われるとうんと気が重くてイヤデイヤデしょうがなかったことを覚えています。

そしてスワイチ当日、当然僕はシンガリを努め、自転車の乗った女子マネージャーにあおられる始末。
そして学校についた頃にはみんな解散していて…マネージャーゴメンなさい状態でした。

走るのが超絶苦手だったんですねー

会社に就職して、またスワイチの試練が。
それが「諏訪湖マラソン」でした。会社単位ではなく有志での参加でしたが…これまたいつも足切りギリギリで皆さんにご迷惑をおかけしました。

僕はこんな辛い思いでばかりですが、マラソン、ウォーキング、サイクリング、そして気晴らしのドライブにちょうど良い距離のため諏訪湖一周は結構多くの方々がやっているんだと思います。

そして、諏訪湖一周するイベントも多く開催されています。
先程の諏訪湖マラソンは県内外から 8,000 人の参加があります。諏訪湖一周ウォーキングや中学校の強歩大会、そして来年開催されるトライアスロン等々たくさんのイベントがあります。

そして家族の一つの目標にもなっているそう。
自転車を乗り始めたお子さんと一緒に諏訪湖一周したい!というご家族が多いそうです。実際に数十人の方にお聞きすると夏休みのチャレンジとして家族や親子で挑戦しているみたい。

こんな感じで諏訪の生活にどっぷり入り込んでいる「諏訪湖一周=スワイチ」を旅行者や諏訪地域外等多くの方にチャレンジし、楽しんでもらったり、リフレッシュしてもらったり、達成感を味わってもらったりしたいなーと考えたのが「 #スワイチ 」です。

なぜハッシュタグ#なのかというと、それはリアルにはあってないけどスワイチを楽しんでいる方どおし会話ができたらなーと考えたから。

正直「琵琶湖一周=ビワイチ」のパクリだったり、先輩が開催していた伝説のイベント「スワいち」に似ていたりしますが、皆さん #スワイチ をよろしくおねがいします。

■#スワイチ 公式サイト(諏訪観光協会内)
https://www.suwakanko.jp/suwaichi/

※画像をタッチするとチラシがダウンロードできます(pdf形式)
いまさならながら #スワイチ はじめました


同じカテゴリー(地元のネタ(じもネタ))の記事画像
冷たいエスプレッソをかけるアフォガード、これ、かなり美味しいかも。
龍神様を祀る神社が諏訪にはあります。
木曽の夏が始まりました。
霧ヶ峰でソフトクリーム食べたくなったら絶対に行ってほしい!
ゴールデンウィークなのに空いていてエコモードになれるところ。
やぎ、やぎ、やぎ。ヤギ好きぢゃないくて遊びにいってほしいな。
同じカテゴリー(地元のネタ(じもネタ))の記事
 冷たいエスプレッソをかけるアフォガード、これ、かなり美味しいかも。 (2023-06-17 18:14)
 龍神様を祀る神社が諏訪にはあります。 (2023-05-28 20:19)
 木曽の夏が始まりました。 (2023-05-21 18:12)
 霧ヶ峰でソフトクリーム食べたくなったら絶対に行ってほしい! (2023-05-12 18:33)
 ゴールデンウィークなのに空いていてエコモードになれるところ。 (2023-05-05 18:57)
 やぎ、やぎ、やぎ。ヤギ好きぢゃないくて遊びにいってほしいな。 (2023-05-04 18:23)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。