新社会人おめでとうございます! → 僕の新社会人を振返ってみる。

本日はたくさんの事業所さんで新社会人の入社式が開催されていたと思います。
僕の働く商工会議所では…小規模企業では新卒の社会人はなかなか採用するのは難しいのが現実のようで、今年も新人さんはいません。

僕はいわゆるロスジェネ時代の人間です。

就職活動も東京都、山梨、長野の企業を数十社試験を受けました。

当日の僕は「最終製品を組み立てる企業=メーカーに勤めたい!」と一生懸命でした。

結果、メーカーっぽい企業に奇跡的に就職することが出来ました。

その時の新社会人がグループ全体で数百名、僕と一緒の工場に採用になったのは20名ぐらいでした。
3月上旬から通信教育が始まり、2週間前から工場での研修がスタートしました。

そして、4月1日、入社式があり、その日に初めて配属が告げられました。

僕が配属になったのは製造現場。

10時の安全体操終了後にその職場の上長が迎えてに来てくれて仕事がスタートしました。

一緒の職場に配属になったのは3人、それぞれに担当の先輩が付いてくれました。

僕の先輩は車好きの少し上の先輩でした。

職場には人材派遣のスタッフさんや社内外注のパートさんもたくさんいて、とても担当の先輩と一緒にとてもかわいがってくれました。

そして、僕の上司もとても素晴らしい方で、社会人1年目の僕にいろいろと教えてくれました。

ちなみに今でもその上司とはお付き合いがあったりまします。(もしかしたら将来一緒に働けるかもしれません。)


数十年前のことですが、当時のこととてもよく覚えています。


そんな僕ももうじき社会人30年になります。


転職して今の職場で働いているけど、僕自身あの頃から成長できているのか…あまり実感がありません。


あの頃はとてつもなく先輩に見えた年齢になっているのに。


何はともあれ、新社会人を迎え入れた事業者さん、本当におめでとうございます!

新社会人おめでとうございます! → 僕の新社会人を振返ってみる。


タグ :商工会議所

同じカテゴリー(僕のこと)の記事画像
何でだろう…ちょっとした会話ががうんと嬉しく思うんです。
「日本はいつ、誰が作ったのか」という質問に答えられますか?
梅雨時期に必ず見たくなる映画「言の葉の庭」
「質問力」が欲しい…努力しています。【今日の相談】
十数年前に教わった「任せる」ということの大切さをやっと解るようになりました。
期待をしないように心がけるようになってガッカリもしなくなりました。
同じカテゴリー(僕のこと)の記事
 何でだろう…ちょっとした会話ががうんと嬉しく思うんです。 (2023-06-14 17:59)
 「日本はいつ、誰が作ったのか」という質問に答えられますか? (2023-06-13 17:54)
 梅雨時期に必ず見たくなる映画「言の葉の庭」 (2023-06-11 18:18)
 「質問力」が欲しい…努力しています。【今日の相談】 (2023-05-18 18:42)
 選挙いかれましたか? (2023-04-09 17:25)
 十数年前に教わった「任せる」ということの大切さをやっと解るようになりました。 (2023-04-06 17:38)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。