新社会人おめでとうございます! → 僕の新社会人を振返ってみる。
2023/04/03
本日はたくさんの事業所さんで新社会人の入社式が開催されていたと思います。
僕の働く商工会議所では…小規模企業では新卒の社会人はなかなか採用するのは難しいのが現実のようで、今年も新人さんはいません。
僕はいわゆるロスジェネ時代の人間です。
就職活動も東京都、山梨、長野の企業を数十社試験を受けました。
当日の僕は「最終製品を組み立てる企業=メーカーに勤めたい!」と一生懸命でした。
結果、メーカーっぽい企業に奇跡的に就職することが出来ました。
その時の新社会人がグループ全体で数百名、僕と一緒の工場に採用になったのは20名ぐらいでした。
3月上旬から通信教育が始まり、2週間前から工場での研修がスタートしました。
そして、4月1日、入社式があり、その日に初めて配属が告げられました。
僕が配属になったのは製造現場。
10時の安全体操終了後にその職場の上長が迎えてに来てくれて仕事がスタートしました。
一緒の職場に配属になったのは3人、それぞれに担当の先輩が付いてくれました。
僕の先輩は車好きの少し上の先輩でした。
職場には人材派遣のスタッフさんや社内外注のパートさんもたくさんいて、とても担当の先輩と一緒にとてもかわいがってくれました。
そして、僕の上司もとても素晴らしい方で、社会人1年目の僕にいろいろと教えてくれました。
ちなみに今でもその上司とはお付き合いがあったりまします。(もしかしたら将来一緒に働けるかもしれません。)
数十年前のことですが、当時のこととてもよく覚えています。
そんな僕ももうじき社会人30年になります。
転職して今の職場で働いているけど、僕自身あの頃から成長できているのか…あまり実感がありません。
あの頃はとてつもなく先輩に見えた年齢になっているのに。
何はともあれ、新社会人を迎え入れた事業者さん、本当におめでとうございます!

僕の働く商工会議所では…小規模企業では新卒の社会人はなかなか採用するのは難しいのが現実のようで、今年も新人さんはいません。
僕はいわゆるロスジェネ時代の人間です。
就職活動も東京都、山梨、長野の企業を数十社試験を受けました。
当日の僕は「最終製品を組み立てる企業=メーカーに勤めたい!」と一生懸命でした。
結果、メーカーっぽい企業に奇跡的に就職することが出来ました。
その時の新社会人がグループ全体で数百名、僕と一緒の工場に採用になったのは20名ぐらいでした。
3月上旬から通信教育が始まり、2週間前から工場での研修がスタートしました。
そして、4月1日、入社式があり、その日に初めて配属が告げられました。
僕が配属になったのは製造現場。
10時の安全体操終了後にその職場の上長が迎えてに来てくれて仕事がスタートしました。
一緒の職場に配属になったのは3人、それぞれに担当の先輩が付いてくれました。
僕の先輩は車好きの少し上の先輩でした。
職場には人材派遣のスタッフさんや社内外注のパートさんもたくさんいて、とても担当の先輩と一緒にとてもかわいがってくれました。
そして、僕の上司もとても素晴らしい方で、社会人1年目の僕にいろいろと教えてくれました。
ちなみに今でもその上司とはお付き合いがあったりまします。(もしかしたら将来一緒に働けるかもしれません。)
数十年前のことですが、当時のこととてもよく覚えています。
そんな僕ももうじき社会人30年になります。
転職して今の職場で働いているけど、僕自身あの頃から成長できているのか…あまり実感がありません。
あの頃はとてつもなく先輩に見えた年齢になっているのに。
何はともあれ、新社会人を迎え入れた事業者さん、本当におめでとうございます!