開店前の準備段階からどんどん情報発信していったらいいのに【本日の相談】
2023/04/04
Instagram、Twitter、Facebook等々個人が情報を発信しやすくなっている時代、そして物事を隠さずオープンにした方が応援してくれる方がたくさん集まってよりうまくいく時代だと個人的には思っています。
こんな時代なので、特にお店を開店する事業者さんには準備段階からドンドン情報発信しませんか?とお伝えしています。
物件選びから、内装工事、メニューの作成等々、ライブ感があってみているお客さま予備軍の皆様も楽しいはずです。
本日、お菓子屋さんの開店準備を進めている起業者さんが相談に見えました。
お聞きすると起業者さんはこんなお菓子を作りたくてがはっきりしていて、現在お店作りのための話し合いを設計士さんとされているそうです。
「開店したらどうやって商品を販売すればよいでしょうか?(買ってくれるお客様が大勢来店されるのか心配事)」
開店後、目標数お菓子が売れるのかの心配でした。
もし現時点でお店を開店することが公表できるんだったら、準備段階からドンドン発信していったらいいと思いますよ。
そうしたら、お客さまも開店を楽しみにしてくれるし、開店前からある程度のお客さまが見込めると思います。
もしかしたら、困りごとも相談したら助けてくれるかも…(他の事業者さんが実話で経験あり)
お菓子屋さんの出店場所も決まっていて、お菓子の試作も作っているそう。
それを独り占めしないで、公開してみたらいいことあるかもしれません。
あくまで僕の価値観だし、本当に効果があるかどうかもわかりません。
ただ、どうせだったら一緒に楽しんじゃえ!という気持ちがわけば実行してもいいのかな…と。
昔は売れるか売れないかしっかりマーケティングというやつをやって、ドーンと投資する起業だったと思います。
そんなこともあって秘密裏に起業を進めるパターンだったような気がします。(実際にわかりません)
今は、ミカタをいかに増やしていくか、こんなことも考えてみたらいいんぢゃないかなーと、単純なバカでありたい僕は思っています。

こんな時代なので、特にお店を開店する事業者さんには準備段階からドンドン情報発信しませんか?とお伝えしています。
物件選びから、内装工事、メニューの作成等々、ライブ感があってみているお客さま予備軍の皆様も楽しいはずです。
本日、お菓子屋さんの開店準備を進めている起業者さんが相談に見えました。
お聞きすると起業者さんはこんなお菓子を作りたくてがはっきりしていて、現在お店作りのための話し合いを設計士さんとされているそうです。
「開店したらどうやって商品を販売すればよいでしょうか?(買ってくれるお客様が大勢来店されるのか心配事)」
開店後、目標数お菓子が売れるのかの心配でした。
もし現時点でお店を開店することが公表できるんだったら、準備段階からドンドン発信していったらいいと思いますよ。
そうしたら、お客さまも開店を楽しみにしてくれるし、開店前からある程度のお客さまが見込めると思います。
もしかしたら、困りごとも相談したら助けてくれるかも…(他の事業者さんが実話で経験あり)
お菓子屋さんの出店場所も決まっていて、お菓子の試作も作っているそう。
それを独り占めしないで、公開してみたらいいことあるかもしれません。
あくまで僕の価値観だし、本当に効果があるかどうかもわかりません。
ただ、どうせだったら一緒に楽しんじゃえ!という気持ちがわけば実行してもいいのかな…と。
昔は売れるか売れないかしっかりマーケティングというやつをやって、ドーンと投資する起業だったと思います。
そんなこともあって秘密裏に起業を進めるパターンだったような気がします。(実際にわかりません)
今は、ミカタをいかに増やしていくか、こんなことも考えてみたらいいんぢゃないかなーと、単純なバカでありたい僕は思っています。