2018/09/03
起業相談でよく聞かれる「地方銀行はどことお付き合いしたらいいの?」

僕も立場上、公には言えませんが…銀行ごとに特徴があると思っています。
まず特徴を説明する前にお聞きする事。
それは、「今、お付き合いがある銀行ありますか?」です。
住宅ローンや自動車ローンでお付き合いがあれば、そこにご相談するのが一番かなぁ…と感じています。
次に「一番行きやすい(移動しやすい)銀行はどこですか?」です。
事業を始めると、銀行に行く機会も増えるように感じています。(現金の入金とか、記帳とか…インターネットバンキングなの昔ほど回数は少ないように感じますが)
それでも決まらない場合は、僕が個人的に感じている銀行の特徴を伝えて選んでいただきます。(というか、選択肢を絞ります)
特徴の一例を上げると
融資の考え方。
とある銀行だと、なるべく現金を持っていただきたいみたいで、返済可能な金額で融資額をできるだけ検討します。
そのような銀行は、事業計画も企業と一緒になって検討していくスタッフをよく見受けます。
とある銀行は、1回の融資額を最小限にして、実行後計画がうまく行ったら追加融資を再度検討します。
据え置きの提案もよく耳にします。
この場合は「計画通り」に行かないと結構大変な状況になりますが…経営力をつけるにはいいのかもしれません。
事業計画も一緒に制度を高めてくれる銀行と、ただ作って持ってきてくださいと相談が難しい銀行と色々です。
そして、経営が順調な時はどの銀行も同じですが、困ったときの対応にも特徴があります。
例えば、飲食店に家事や食中毒等「事故」が起こった場合、一番最初に連絡をくれる銀行はあの銀行です。
融資の数を減らして、運転資金の調達に相談にのってくれる銀行。
一方、数をへらす相談にのってくれず、新たに金額が少ない融資を進めてくる銀行。
とにかく銀行には特徴がある!と個人的には思っています。
「結局担当者の人柄でしょ」
そのように言う方もいらっしゃいますが、銀行の方針があるので「人柄」も限界があります。
地方銀行はお付き合いを始めると、よっぽどのことが無い限り長~いお付き合いになります。
それほど大差が内容に思えるかもしれませんが
「応援してくれる」
「苦しくなったとき相談にのってくれる」
そんな銀行とスタッフとお付き合いできたら良き相談相手になってくれると確信しています。
ボク個人が感じている特徴にご興味がある方、リアルに逢ったときに聞いてください。

僕も立場上、公には言えませんが…銀行ごとに特徴があると思っています。
まず特徴を説明する前にお聞きする事。
それは、「今、お付き合いがある銀行ありますか?」です。
住宅ローンや自動車ローンでお付き合いがあれば、そこにご相談するのが一番かなぁ…と感じています。
次に「一番行きやすい(移動しやすい)銀行はどこですか?」です。
事業を始めると、銀行に行く機会も増えるように感じています。(現金の入金とか、記帳とか…インターネットバンキングなの昔ほど回数は少ないように感じますが)
それでも決まらない場合は、僕が個人的に感じている銀行の特徴を伝えて選んでいただきます。(というか、選択肢を絞ります)
特徴の一例を上げると
融資の考え方。
とある銀行だと、なるべく現金を持っていただきたいみたいで、返済可能な金額で融資額をできるだけ検討します。
そのような銀行は、事業計画も企業と一緒になって検討していくスタッフをよく見受けます。
とある銀行は、1回の融資額を最小限にして、実行後計画がうまく行ったら追加融資を再度検討します。
据え置きの提案もよく耳にします。
この場合は「計画通り」に行かないと結構大変な状況になりますが…経営力をつけるにはいいのかもしれません。
事業計画も一緒に制度を高めてくれる銀行と、ただ作って持ってきてくださいと相談が難しい銀行と色々です。
そして、経営が順調な時はどの銀行も同じですが、困ったときの対応にも特徴があります。
例えば、飲食店に家事や食中毒等「事故」が起こった場合、一番最初に連絡をくれる銀行はあの銀行です。
融資の数を減らして、運転資金の調達に相談にのってくれる銀行。
一方、数をへらす相談にのってくれず、新たに金額が少ない融資を進めてくる銀行。
とにかく銀行には特徴がある!と個人的には思っています。
「結局担当者の人柄でしょ」
そのように言う方もいらっしゃいますが、銀行の方針があるので「人柄」も限界があります。
地方銀行はお付き合いを始めると、よっぽどのことが無い限り長~いお付き合いになります。
それほど大差が内容に思えるかもしれませんが
「応援してくれる」
「苦しくなったとき相談にのってくれる」
そんな銀行とスタッフとお付き合いできたら良き相談相手になってくれると確信しています。
ボク個人が感じている特徴にご興味がある方、リアルに逢ったときに聞いてください。
タグ :商工会議所