お店や企業がこだわっていること、頑張っていること、これだけはしっかりやりたいと実践していること、沢山たくさんあると思います。

では、その「こだわり」や「特徴」等々は、お客さまに全部伝わっているでしょうか…



先日から始まった「利益の組立図を作るゼミナール(事業計画作成ゼミ)」の中で、中塚さん(オフィス緑 中塚緑さん)が一番最初に伝えたこコトでした。

確かに…
このワークで参加者の皆さんは「思っている以上に、自分たちが魅力だと思っていることは、お客さまには伝わっていない」ということを再認識することが出来ました。

そうしたら、その魅力をどうやって伝えていったらいいのか…その方法を考えるだけです。

お客さまに伝えたい1番の魅力を1つだけ選んで『気づいてもらう』+『知ってもらう』
そのために、その方法を考えて、1つだけ実践してみる。(昨日のブログ記事につながる)

これが、次回までの宿題です。

この『気づいてもらう』+『知ってもらう』ができれば、既存の商品やサービスでも新規のお客さまが必ず増える!
そんな予感がしませんか?

そして、ワークでもう一つ気づいたこと。
それは「自分でも気づいていない魅力を、第三者(お客さま)から話を聞けた」という事実があること。

その方は、お店に共感している方です。
だから、その方に似た人は、そのお店に共感しやすい方です。
つまり「上得意様になりえる方」になります。

上記みたいな方に『気づいてもらう』+『知ってもらう』何かをする。

だんだかできそうな気がする~って思いませんか?

あとは、やるだけ!
そして、その動機づけ方法は2回目のお楽しみです。


■昨日の記事や中塚さんの記事もあわせて読んでいただけたら嬉しいです。
2019/10/30
欲張らず、1つだけ今すぐにできそうなことをヤル
今、皆さんは感情が高ぶっているから(モチベーションが高くなっているから)、やりたいこといっぱい思いつくかも知れないけど、その中でも今、すぐにでもやれそうな簡単な事を1つだけ選んでください。1つだけですよ!昨日から始まった「利益の組立図を作るゼミナール(事業計画作成ゼミ)」の最後に、講師の…





タグ :商工会議所

< 2019年10>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。