飲食店経営のお客さんに今すぐ読んでほしい1冊

気になった本は買っちゃうんですが、実は気が向いたときにしか読み始めないという悪いクセを持っています。
読書自体は社会人になってから無理やり始めたので、もともと得意ではありません。

だから「よしっ!読み始めるぞっ」って気分が上がらないと本がたまっていく一方で…

本にも旬があると思ったのがこの本「グルメ多動力」ホリエモン著です。
飲食店経営のお客さんに今すぐ読んでほしい1冊

昨年の12月に発売したこの本、365日ほぼ毎日外食をしているホリエモンが「今の飲食店」について、飲食店経営のアドバイスをしている内容です。

飲食店を取り巻く環境は他の業界以上に流れが早いと思います。
首都圏だけかもしれませんが、ここ数年の事を振り返ってみても「激安均一居酒屋」「立ち食いレストラン」「ちょい飲み」等々色々なことが流行って廃ってが短い周期で繰り返されているように感じます。

この本も2018年飲食店を取り巻くモノやコト?が書いてあるので賞味期限がある!
というわけで、おも~い腰を上げて、読み始めてます。

飲食店経営の方はぜひおすすめしたい一冊です。
飲食店経営のお客さんに今すぐ読んでほしい1冊

ホリエモンの「現状を肯定しない」「ズバット言う」アイディアは、飲食店経営のみならず楽しいと思います。

同じカテゴリー(現在読んでいる本)の記事画像
お金の話なのに…読み終わったらうんとあったかい気持ちになった!
「同調圧力」久しぶりに出会った鴻上さんの本で知った
『こうして店は潰れた 地域土着スーパー「やまと」の教訓』 三代目経営者 小林久 著
同じカテゴリー(現在読んでいる本)の記事
 お金の話なのに…読み終わったらうんとあったかい気持ちになった! (2021-12-23 18:08)
 「同調圧力」久しぶりに出会った鴻上さんの本で知った (2021-02-17 18:08)
 『こうして店は潰れた 地域土着スーパー「やまと」の教訓』 三代目経営者 小林久 著 (2019-05-27 17:22)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。