『こうして店は潰れた 地域土着スーパー「やまと」の教訓』 三代目経営者 小林久 著

経営者としては失格だった私が、この業界への“遺言”を記しておこうと思ったのです。
私ができなかった地域への恩返しを、読んでいただいた誰かに、同じ過ちを繰り返すことのないように託したい。

『こうして店は潰れた 地域土着スーパー「やまと」の教訓』 三代目経営者 小林久 著

お隣山梨県にこんな地元密着型のスーパーマーケットがありました。
業界でも先んじて移動販売車を走らせて“買物難民”を救ってきました。
店先に生ゴミ処理機を設置して堆肥化、野菜づくりに活用するという循環型社会モデルを構築しました。
率先してレジ袋の有料化を推進し、県全体をレジ袋有料化に導きました。
さらには、ホームレスを雇用し、街の明かりを消さぬためにシャッター通りとなった中心商店街へあえて出店するなど、損得より先に善悪を実践した独立系ローカル食品スーパーがありました。
2017年12月その店は突然105年の歴史にピリオドを打ちました。最盛期には78億9200万円を売り上げたスーパー「やまと」です。

その商売のあり方は、競合他社の多くがうたう“地域密着”というありきたりな表現では言い尽くせないほど生活者本位であり、まさに“地域土着”ともいうべきものでした。

経営者の小林久さんは三代目として事業承継、前例やしがらみにとらわれない経営により業績を伸ばしたやまとは、冒頭のようにさまざまな地域貢献を実践していきました。
また、若くして山梨県の教育委員長を務め「やまとマン」という愛称で、弱きを助け強きをくじいてきた小林さんは多くの地域住民から愛される存在でもあります。
しかし、近年は“地域密着”をうたいつつ進出してくる県内外の大手スーパーとの競合激化により業績は悪化。ピーク時には16あった店舗のうち不採算店を閉店しながら、不断の努力で回復基調にあった矢先の倒産劇でした。その直接の原因は、主力取引問屋からによる突然の納品ストップ。そこには誰の、どんな思惑がはたらいたのでしょうか。

この本は、小林さんによる回顧録。誰かが喜ぶなら迷わず即断即行というポリシーを貫いた、中小ローカルスーパー経営者の倒産ドキュメンタリーと教訓――そこには、当事者だから語れる“生きた教訓”があります。

同じカテゴリー(現在読んでいる本)の記事画像
お金の話なのに…読み終わったらうんとあったかい気持ちになった!
「同調圧力」久しぶりに出会った鴻上さんの本で知った
飲食店経営のお客さんに今すぐ読んでほしい1冊
同じカテゴリー(現在読んでいる本)の記事
 お金の話なのに…読み終わったらうんとあったかい気持ちになった! (2021-12-23 18:08)
 「同調圧力」久しぶりに出会った鴻上さんの本で知った (2021-02-17 18:08)
 飲食店経営のお客さんに今すぐ読んでほしい1冊 (2018-02-06 17:15)
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。