もう5年…「正常性バイアス」を知ったキッカケの御嶽山噴火

もう5年になるんだ…
5年前の今日、9月27日は、御嶽山が噴火して、多くの方がお亡くなりになった日。

僕は、北アルプスの涸沢ヒュッテで一休みしていて「さて下ろう」と、下り始めていました。
その時に、県警か消防か覚えていませんが、ヘリコプターが上空を何度も何度も旋回、そのときは「やだなぁ、遭難者かな…」って思っていました。

もう5年…「正常性バイアス」を知ったキッカケの御嶽山噴火
※当日の涸沢はこんなにキレイだったんです。

上高地のバスターミナルに着いて、いつものようにタクシーに一緒に乗るパートナーを探して乗車。
そのドライバーさんから御嶽山の噴火を聞かされました。

偶然にも、一緒に乗っていた方は、1週間前に御嶽山に登頂していたご夫婦。
僕も、冬には何度も何度も登った身近な山。

正直、そのときは、こんなに悲しい自体になっているなんて、同乗パートナー共々思いもしませんでした。

僕は、立ち寄った日帰り温泉で、その凄まじさを知りました。
身近なところで、あのような悲しい自然現象が起こるなんて…
噴火した同時刻頃に頭上を飛んでいたヘリコプターは、もしかしたら、活火山の焼岳を見に来ていたのかも…

他人事のようには思えない、いまだかつて無い恐怖心を感じたことを今でも覚えています。

◯正常性バイアス
この言葉を、この出来事をキッカケに覚えました。
何か異常なことがあっても,正常の範囲内だと思いこんで無視する気持ちだそう。

身近で危険が迫っていても、自分は絶対に大丈夫!
こんな気持体験したことはあると思います。
この気持ちが「逃げることを遅れさせる」原因になっているそう。

現に、御嶽山の噴火では、迫りくる噴煙を撮影した写真が、数多くあったそう。

正常性バイアスを打ち破って避難行動とる!
僕は当事者にならなかったけど、あの映像の教訓を活かして、できるだけ安全な登山ができるよう、そして周りにいる方にも声をかけらえるよう心がけたいと思います。

もう5年…「正常性バイアス」を知ったキッカケの御嶽山噴火

参照:公益社団法人被害者サポートセンターおかやまVSCOヴィスコ
http://vsco.info/270725kouenyouyaku2.html

毎年、同時期に涸沢ヒュッテへでかけます。
そのたびに、御嶽山の事を思い出します。
そして、一般の方も、山頂へ行けるようになったので、来年中には、1度頭頂したいと思っています。
今年は、体調不良で涸沢ヒュッテも行けないので(T_T)


タグ :商工会議所

同じカテゴリー(ゆるネタ)の記事画像
暑い日はさっぱりと。(今日はお休みな祭)
傍(はた)を楽にする=働くと考えた日本人
「日本はいつ、誰が作ったのか」という質問に答えられますか?
梅雨時期に必ず見たくなる映画「言の葉の庭」
今日はお休みな祭
今、すぐに成果が出なくても、将来のためにやり始めることの大切さ。
同じカテゴリー(ゆるネタ)の記事
 梅雨明けってぐらい晴天で暑い日曜日でした。 (2023-06-25 19:28)
 暑い日はさっぱりと。(今日はお休みな祭) (2023-06-24 16:50)
 今日も暑かったですね…ちょっと熱中症気味です。 (2023-06-18 18:48)
 傍(はた)を楽にする=働くと考えた日本人 (2023-06-15 19:21)
 「日本はいつ、誰が作ったのか」という質問に答えられますか? (2023-06-13 17:54)
 梅雨時期に必ず見たくなる映画「言の葉の庭」 (2023-06-11 18:18)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。