行政の職員も色々な方がいらっしゃる

国家公務員、長野県職員、市町村職員…最近は色々な行政の方に助けていただいています。

そこで感じたこと。それは

◯行政の職員の方も色々なタイプの方がいらっしゃる

行政の職員も色々な方がいらっしゃる


といっても、色々を許可する「許可申請書」のことなんですが…

許可申請なので、定められたルールに基づいた手続きをしていきます。
基本的には、ルールに基づいていれば「許可」していただけます。

その過程が職員さんによって、面白いほどに違います。

例えば…

Aさんは「なるべく書類を減らしたい」「お金が係る申請はできるだけ申請料を安くしたい」と考えます。
Bさんは「◯◯は、過去、こんな書類を作ってきているので、これも用意してくれないと困る」といった感じで、書類がどんどん増えていく。
Cさんは「この申請とこの申請は似ているから、一つの申請にまとめてほしい」
Dさんは「この申請とこの申請はまとめないで、2つにしてほしい」

同じ申請でも、地域や職員さんでアドバイスが違います。

困っているわけではないんですが…

行政の職員さんって、個性等々が少ないと思っていましたが、人間味溢れていてホッとするなぁ…って、安心しています。

色々と助けていだき、ありがとうございます。

同じカテゴリー(ゆるネタ)の記事画像
暑い日はさっぱりと。(今日はお休みな祭)
傍(はた)を楽にする=働くと考えた日本人
「日本はいつ、誰が作ったのか」という質問に答えられますか?
梅雨時期に必ず見たくなる映画「言の葉の庭」
今日はお休みな祭
今、すぐに成果が出なくても、将来のためにやり始めることの大切さ。
同じカテゴリー(ゆるネタ)の記事
 梅雨明けってぐらい晴天で暑い日曜日でした。 (2023-06-25 19:28)
 暑い日はさっぱりと。(今日はお休みな祭) (2023-06-24 16:50)
 今日も暑かったですね…ちょっと熱中症気味です。 (2023-06-18 18:48)
 傍(はた)を楽にする=働くと考えた日本人 (2023-06-15 19:21)
 「日本はいつ、誰が作ったのか」という質問に答えられますか? (2023-06-13 17:54)
 梅雨時期に必ず見たくなる映画「言の葉の庭」 (2023-06-11 18:18)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。