SDGsなんて難しいことを知らなくても本質的に理解している人は多いと思います

SDGsって多くの方が知らずしらずのうちに「持続可能性=サステナビリティ」のための要素を肌で感じ取って生活や商売をしている方が多いと思っています。

そのお一人がJR上諏訪駅近くで「自然派ワインバー リーデレ」を営んでいる小山オーナーです。

SDGsなんて難しいことを知らなくても本質的に理解している人は多いと思います


小山オーナーは、自分の商売を支えている生産者さんや企業等々の幸せまで考えているとってもカッコいい方です。
そんなカッコい良さはお客さまにも伝わっており、コアなファンが多いお店です。

SDGsの本質は『誰も置き去りにしない』です。

つまり『自分のために誰かを、何かを犠牲にしない』『自分のために誰一人取り残さない』と解釈することができます。

そんな小山さんが昨年から行っているのが「外食産業を支えてくれている方々を飲食店が助けて、コロナ後も共に経営を持続しよう」という活動です。

具体的には、
生産者や食品商社にだぶついている商品を積極的に仕入れ、料理してお客さまへ届ける。
もちろんだぶついているから安く仕入れるというわけではなく、生産者や食品商社が希望する金額で仕入れる。

そして、1店だけでは効果も薄いので趣旨に賛同しいっしょにやってくれるお店も集める。

このような活動を昨年夏頃からコツコツと行っています。


そんな小山さんから、先日こんな相談がありました。


「食品商社やお肉屋さんにゴールデンウィークの特需を見込んで仕入れた食材が急な感染拡大の影響で思ったように売れずに残っているんです。」
「夏の特需に向けて倉庫を開けなきゃいけないので廃棄になる確率が高いんです。」

「お弁当にして、企業さんとかに販売したいんだけど…なにかいい方法ありませんか?」

そんな相談に僕が出来ることは、この弁当の販売を多くの方に知ってもらって、1人でも多くほしいと思う人に届けることです。

2人で悩んだ結果…

メディアや企業が興味を持っているだろうと思われるSDGsを全面に出そう!という方法を考えました。

それがこれです。

SDGsなんて難しいことを知らなくても本質的に理解している人は多いと思います


僕自身もSDGsの知識は浅いですが、なるべくそれに合うように小山オーナーの活動や考えを落とし込みました。
正直それほどかけ離れていないと思います。

外食産業を支えるサプライチェーンを守りたい(目標8)
SDGsなんて難しいことを知らなくても本質的に理解している人は多いと思います

フードロスをなくしたい(目標12)
SDGsなんて難しいことを知らなくても本質的に理解している人は多いと思います


このようにまとめてみると「決して意識はしていないけど知らずしらずのうちにSDGsの活動って出来ているんだな」と感じました。

SDGsって多分そんなに難しいことではない。
一人ひとりが『誰も置き去りにしない』ことを意識する事でその活動は拡大できる。

そのように感じました。

そうそう、このお弁当は注文すれば誰でも購入できます。
この活動を「かっこいい!」とか「ときめく」とか感じられましたらぜひご参加=ご購入ください。

…ニュースリリースの結果知りたいでしょ。
新聞の取材が4社、ローカルTV局の取材が2社でした
あとは、この記事を見て企業さんがどれだけお弁当の注文をしてくれるのか…ドキドキです。


タグ :商工会議所

同じカテゴリー(お客さまの紹介)の記事画像
冷たいエスプレッソをかけるアフォガード、これ、かなり美味しいかも。
何でだろう…ちょっとした会話ががうんと嬉しく思うんです。
料理人が料理をはじめた原点のメニューがとってもオイシイ!
お店は知っていてもお客様が知らないと悲しませてしまうかも…【今日の相談】
ずっと営業し続けてほしいお店「五十番」
JR上諏訪駅近くのそば屋さんが十割そばにこだわる理由
同じカテゴリー(お客さまの紹介)の記事
 冷たいエスプレッソをかけるアフォガード、これ、かなり美味しいかも。 (2023-06-17 18:14)
 何でだろう…ちょっとした会話ががうんと嬉しく思うんです。 (2023-06-14 17:59)
 料理人が料理をはじめた原点のメニューがとってもオイシイ! (2023-04-08 17:02)
 お店は知っていてもお客様が知らないと悲しませてしまうかも…【今日の相談】 (2023-04-05 18:57)
 ずっと営業し続けてほしいお店「五十番」 (2023-02-15 18:22)
 JR上諏訪駅近くのそば屋さんが十割そばにこだわる理由 (2023-02-05 17:59)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。