この夏、映画「TOMORROW 明日」を観てほしい!
2021/08/06
誰もが明日がやってくるのを信じて疑わない。
「明日があるさ」って今日より幸せな明日があるといった歌も多いし、多くのか方にとって当たり前のこと、そして信じて疑うことはないと思います。
当然僕だって「明日にしよう!」ってなんの疑いもなくいつも考えています。
76年前の今日、広島に原子爆弾が投下されました。
76年前、広島に暮らしていた方も「明日がある」と思って戦時中でありながらその街に暮らしていたんだと思います。
その当たり前の暮らしが突然あたりまえでは無くなりました。
映画「TOMORROW 明日」を見たことがありますか?

黒木和雄監督戦争レクイエム4部作予告編はこちら
この映画は僕の働く長野県諏訪市に縁がある岩波書店との関係も深い黒木和雄監督の映画で、長崎に原爆投下までの家族の24時間の日常を描いた作品になります。
具体的には、その家族の一員である三姉妹(南果歩、桃井かおり、仙道敦子)の原爆が投下される24時間前からの、爆心地から半径2km以内の日常が描かれています。(いわゆる「セカイ系」のような感じ)
映画を見る僕たちは明日原爆が落ちることを知っています。
でも、当たり前ですが映画の中の日常ではそんな事を知る方は誰もいません。
映画の終盤、原爆投下の11時近くになり画面は先行に包まれ映画は終了します。
きっと日常が奪われたことも知ることもなく、当たり前ののごく普通の当然続くはずの暮らしが一瞬にした途絶えます。
この映画を見るたびに胸が苦しくなります。
そして「こんな悲しい映画、もう見たくない…」と感じます。
ずっと続くと思っていた当たり前のことが途絶えてしまう。
戦争ってこんな悲しい現実が起こっているんだって、そして戦争って本当にこの世の中からなくさなきゃいけないんだって。
この映画を見るたびにそう思います。
そして、僕を育ててくれたばあさんの言葉が思い浮かびます。
この夏、お時間がある方はぜひこの「TOMORROW 明日」をご鑑賞ください。
お子様とみるのはちょっと…なシーンもありますが、できればご家族で見ることをお勧めします。
■こちらの記事も併せてお読みいただけたら嬉しいです
「明日があるさ」って今日より幸せな明日があるといった歌も多いし、多くのか方にとって当たり前のこと、そして信じて疑うことはないと思います。
当然僕だって「明日にしよう!」ってなんの疑いもなくいつも考えています。
76年前の今日、広島に原子爆弾が投下されました。
76年前、広島に暮らしていた方も「明日がある」と思って戦時中でありながらその街に暮らしていたんだと思います。
その当たり前の暮らしが突然あたりまえでは無くなりました。
映画「TOMORROW 明日」を見たことがありますか?

黒木和雄監督戦争レクイエム4部作予告編はこちら
この映画は僕の働く長野県諏訪市に縁がある岩波書店との関係も深い黒木和雄監督の映画で、長崎に原爆投下までの家族の24時間の日常を描いた作品になります。
具体的には、その家族の一員である三姉妹(南果歩、桃井かおり、仙道敦子)の原爆が投下される24時間前からの、爆心地から半径2km以内の日常が描かれています。(いわゆる「セカイ系」のような感じ)
映画を見る僕たちは明日原爆が落ちることを知っています。
でも、当たり前ですが映画の中の日常ではそんな事を知る方は誰もいません。
映画の終盤、原爆投下の11時近くになり画面は先行に包まれ映画は終了します。
きっと日常が奪われたことも知ることもなく、当たり前ののごく普通の当然続くはずの暮らしが一瞬にした途絶えます。
この映画を見るたびに胸が苦しくなります。
そして「こんな悲しい映画、もう見たくない…」と感じます。
ずっと続くと思っていた当たり前のことが途絶えてしまう。
戦争ってこんな悲しい現実が起こっているんだって、そして戦争って本当にこの世の中からなくさなきゃいけないんだって。
この映画を見るたびにそう思います。
そして、僕を育ててくれたばあさんの言葉が思い浮かびます。
この夏、お時間がある方はぜひこの「TOMORROW 明日」をご鑑賞ください。
お子様とみるのはちょっと…なシーンもありますが、できればご家族で見ることをお勧めします。
■こちらの記事も併せてお読みいただけたら嬉しいです
2019/08/15
おまえのじーちゃんはな、戦争に行きたくて行ったわけじゃないんだよ。行かないと、おまえたちを守れないから行ったんだよ。じーちゃんが守ってくれたから、おまえも居るし、ばーちゃんも父ちゃんも居る。だから、じーちゃんを忘れちゃだめだよ。小さい頃、母親が居なかった僕は、ばーちゃん子でした。ばー…
2020/08/06
75年前の8月6日の朝、世界で初めて核が戦争で使われたのが広島。このことは日本人なら誰もが知っていること(知っていてほしいこと)だと思います。広島の原爆投下ってうんと遠いことだと思っていましたが、実は昨年こんな出来事がありました。それは近所空き家の蔵を片付けていた時のこと。蔵の中には…