「継続」苦手だった僕がこれを始めたら継続できる心を創れました。

最近セミナーとか講習会の終わりに講師がこんな事を言いませんか?

「この部屋の扉を出てから24時間(72時間等々)以内に学んだことの1つを行動を起こしましょう。」

終わったあとなので「ヨッシャー!やるぞー!」という気分になっていますが、実際は…

継続出来ずにいつの間にか終わっていませんか?

ただ、継続をすることは大切なこともわかっています。
ズクを出して行動を起こしたのに、三日坊主とはよく言ったもので…
いつの間にかなかったことになっています。

僕もまさにその体質です。

そんな僕が継続する心を創るために始めたのが「朝のお参り」です。

お参りといっても、家にある御札と職場にある神棚へのお参りです。


実は始めたきっかけはうんと不純で、家にある御札と職場にある神棚がホッパラかしになっていたことにふと気付くことがあったからです。
特に、職場の神棚がひどかった…神棚が汚部屋化していたほどでした。

特に信心深いわけでもありませんが「毎日お水をお供えしてお参りしたらなんかいいことあるかな?」ぐらいのかるーい気持ちで始めました。

いざお参りをはじめて見ると、これが結構心に気持ちよくて毎朝お参りが続きました。

そんな事が数年続いたんですが、ある日ふとこんなことに気が付きました。


『お参り以外にも、小さいこと継続出来ていることがあるぢゃん』


日常の本当に小さいことですが、以前は「やりたいけど出来なかったコト」のいくつかが自然と出来るようになっていました。


いいことあったかも!


毎日のお参りが継続するという心を創ってくれたんだと思います。


信じるか信じないかはあなた次第ですが、なんでもいいのでなにかを継続出来たらきっと継続が出来るようになると思います。

みなさんも、やりたいけど出来なかった何かに挑戦して継続してみてください。
最初はハードルが低いことからがおすすめです。

「継続」苦手だった僕がこれを始めたら継続できる心を創れました。



同じカテゴリー(僕のこと)の記事画像
何でだろう…ちょっとした会話ががうんと嬉しく思うんです。
「日本はいつ、誰が作ったのか」という質問に答えられますか?
梅雨時期に必ず見たくなる映画「言の葉の庭」
「質問力」が欲しい…努力しています。【今日の相談】
十数年前に教わった「任せる」ということの大切さをやっと解るようになりました。
新社会人おめでとうございます! → 僕の新社会人を振返ってみる。
同じカテゴリー(僕のこと)の記事
 何でだろう…ちょっとした会話ががうんと嬉しく思うんです。 (2023-06-14 17:59)
 「日本はいつ、誰が作ったのか」という質問に答えられますか? (2023-06-13 17:54)
 梅雨時期に必ず見たくなる映画「言の葉の庭」 (2023-06-11 18:18)
 「質問力」が欲しい…努力しています。【今日の相談】 (2023-05-18 18:42)
 選挙いかれましたか? (2023-04-09 17:25)
 十数年前に教わった「任せる」ということの大切さをやっと解るようになりました。 (2023-04-06 17:38)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。