今日1月4日は職場の仕事はじめですが、毎年僕はお休みを頂いています。

理由は特にないんですが、年始はゆっくりしたいなーと思っているからです。

そして今年は、昨日からの体調不良で1日布団の中でした。

毎年恒例のカモシカスポーツ福袋も行けず、残念でしたが、医者に行って安心して、ゆっくり出た休みの最終日でした。

明日から、確定申告に向けての準備や、コロナで止まっていた事業再開もありますが、今年もゆるゆるとやっていこうと思います。


1月1日、3年ぶりの霧ヶ峰で初日の出を見ることを出来ました。

霧ヶ峰にはたくさんに方がいて、一緒の風景を楽しむことができました。

こんなにもいい今年1年のスタート、皆さんが今までで一番いい年になりますように。



今年も大晦日を無事に迎えています。

毎年恒例?今年を振り返ってみて一番印象に残っていること。

それは、2年前に急に病気で倒れた友人が、一緒に焼肉を食べ行けるぐらいに回復したことです。

思い起こせば2020年のクリスマス前。
その友人に電話したら、なんだかおかしい…

夜も遅かったので「おこしちゃったかな?」と申し訳ない気持ちで電話を切りました。

その1週間後、もう一度電話をかけても明らかに様子がおかしい。

弟さんに問いただしたところ「脳内出血で倒れた」ことが判明。

僕のことだけではなく、奥様のこともわかっていないぐらい重症でした。

そんな彼が、驚異の回復をみせて、今年一緒に焼肉を食べてお酒を飲めるまでに回復しました。

僕にとっては、幼なじみで親友といえる数少ない人。

とてつもなく嬉しい出来事でした。

そんな彼と若い頃からずっといっていた初日の出を拝む行事も、2023年は行くことが出来ます。

これが、僕の1番印象にのこった2022年の出来事でした。


ちなみに、仕事はというと、相変わらず

朝、希望を持って目覚め、
昼は懸命に働き、
夜は感謝と共に眠る

こんな生活を送っていて、常に何かに追われているような1年が続いています。

そして、なにも残らない…ちょっと残念です。



タグ :商工会議所

篠ノ井にいる先輩(友人)が育てるリンゴを今年も仕入れることが出来ました。

ただ、今年は品種「ふじ」の木を沢山切ったみたいだから、今年で最後になるかも…と。

篠ノ井あたりだと、平地は気温が高くなってふじがうまく育たなくなったそうです。

最後のリンゴになるかもしれなけど、今年もこれから親戚等々にお配りしてきます。

美味しいリンゴ、毎年ありがとう。
そして、できれば来年もあったらうれしいな。



今日、僕の働く諏訪と、住んでいる箕輪町は今季初めて雪が積もりました。

大変だなーと思い雪をかきながら、職業柄「でも、今年はそこそこ降ってほしい」とも思っていました。

雪がふらないと大変な業種もあるし、ウィンタースポーツにも遊びに来てくれます。

ここ数年、まとまった雪がないような気がするので、今年ごとはそこそこに降ってほしいなーと。

そんなゆるネタでした。



実家の軽トラを借りていましたが、ついに自分の軽トラをついに購入しました。

いつもお世話になっている自動車屋さんにお願いすること数ヶ月、やっと程度の良い車体が出てきました。

軽トラって、中古市場も結構効果で、僕の買った軽トラも15年前の登録で35万円。

最初は「新車かな…」とも思いましたが、多分、1年に3000kmは走らないので中古でもいいやと判断しました。

とは言え、車を1台持つのってお金がかかるんですよね。
税金、車検、任意保険…かなり贅沢な買い物でした。

大切につかていきたいと思います。




今日は第10回小規模事業者持続化補助金の締切日前日です。

最後のご相談に見える方もいらっしゃって、バダバタした一日でした。

皆さんから預かった申請書を発送するために荷造りします。



タグ :商工会議所

先日、薪ストーブを使っている友人と話してたときでした。

「うち、ペレットストーブの燃料を猫のトイレ砂の代わりに使っているんだ」
「掃除したあと、ストーブに入れたら燃えるし、畑にまいてもいいしね」
「木の香りもするし」
「何よりも、猫砂に比べてうんと安いんだよ」

ほう…と思わずつぶやいた僕です。

これは、ペレットストーブやペレット燃料を販売している サンケイ商事 長崎社長に伝えないと忘れないようにメモをしておきました。


そして、先日、長崎社長がご相談に見えた際に

「長崎さーん! 友人がね…」

と、ちょっと自慢げに説明したところ

「えっ、中沢さん、知らなかったの?それ、うちでもやってますよ」と社長。


だったら、社長のペレット燃料、うんと売れているんじゃないですか?

というのも、猫砂は2~3キロ入りの小袋で600円~800円くらい、一方ペレット燃料は10キロで500~600円ぐらい。

こんなに便利で安いんだったら、売れているんだろうなと。


「いや、猫のトイレ用として買っていく人はいないよ」

と、こちらも意外な答えが。


「以外ですね、だって便利で安かったら少なくてもペレットストーブを持っていて猫と暮らしていたらほしいと思いますが…」
「このことって、お客様に伝えていますか?」

「いや、改めてはつたえてないかなー」

「いやいや、もったいないです、伝えたら、お客様きっと喜ぶと思いますよ。」


長崎さんは、当然、この使い方をお客様も知っているものだと思いこんでいたらしく、自分のお客様はペレット燃料をトイレには使わないと思っていたらしいです。


「こんど、伝えてみるよ。」

「その後の、お客様の行動を楽しみにしていますね。」


このように、当たり前だと思っていても、以外に知らないことは多いと思います。
お客様にとってとても良い情報は、当たり前と思っても、知らない人は絶対にいるはずです。

ぜひ、教えて上げてください。




タグ :商工会議所

たくさんの人とおしゃべりする仕事をしているので、コロナとかインフルエンザの予防はしています。

オミクロン株対応?の新薬を待っていた4回目の接種を昨日の昼間に終えました。

僕は過去3回、副反応といった反応もなかったので

「今回もないだろう」

と、次の日(本日)の仕事も予定を入れていました。


それを後悔したのが、昨日の深夜。
腹痛とだるさで寝付くことが出来ません。
寝付くどころか、気持ち悪くなりすぎて気が遠くなり

「このまま気を失うかも…」

ぐらいまで体調が悪化しました。

このときは、冷や汗で下着がびっちょりなったぐらいです。


朝になり、無理すればなんとか出勤できるぐらいの体調になったので、無理して出勤。

地獄でした。


とりあえず、松本市にある「友愈」さんから教わったビタミンたっぷりジュースを飲みまくり(パインジュースがいいらしんですが、以外に売ってないんですよね)

だるさを我慢して、乗り切れました。

現在は、腹痛以外はそれほどでも…ぐらいになっています。(安心しました)


副反応が出なかった皆様もお気をつけください。



先日まで公開されていた映画「ブルーサーマル」に僕が働く諏訪市の霧ヶ峰高原が登場していた!と聞きました。

映画は見たいなーと思っていましたが、それを聞いて更に「見てー」と。
でも、すでにとき遅し。

最近の漫画とかアニメって、舞台の風景を忠実に再現してくれるからいいですよね。

ネット配信とかDVDになったら早速見たいと思います。




< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。