2022/04/20
新年度僕の働く商工会議所では組織改正がありました。でも、僕自身は昨年と何も変わらない状態…いや、政府のコロナ支援が落ち着いているの仕事量はその分減ったと状態です。
でそんなことはさておいて、時間や気持ち的に余裕が出来たので、今まで大人として出来なかったことに挑戦しています。
それは…
「業務日報を毎日つける」
えー!!そんなことも出来てなかったの?
そうなんです、僕、文章を書くのが大の苦手で、すぐに後回しにしちゃうんです。
それが積もり積もってえらいこっちゃ~状態に。
こんなことを前職からずっと続けています。
直したい、直したいと思い続けて数十年、今年度やっと行動に移せました。(実は、昨年も挑戦したんですが…4月から9月まででダメでした)
やるぞ!といった精神論では続かないと思ったのでとあるルールを自分の中に決めました。
それは「16時30分から17時までは日報を書く時間にあてる」です。
今までは「業務が終わったら書けばいいや」と曖昧になっていたので、結果「疲れたから明日にしよー」とか「やらない自分への理由」を創っていたんです。
これを断ってみる。
とりあえず、本日まではなんとか続いています。
日本人は3が好きなので、とりあえずの目標は3ヶ月後の7月。
それまでに僕似合う機会がありましたら「日報続けられている」ってかまって下さい。

でそんなことはさておいて、時間や気持ち的に余裕が出来たので、今まで大人として出来なかったことに挑戦しています。
それは…
「業務日報を毎日つける」
えー!!そんなことも出来てなかったの?
そうなんです、僕、文章を書くのが大の苦手で、すぐに後回しにしちゃうんです。
それが積もり積もってえらいこっちゃ~状態に。
こんなことを前職からずっと続けています。
直したい、直したいと思い続けて数十年、今年度やっと行動に移せました。(実は、昨年も挑戦したんですが…4月から9月まででダメでした)
やるぞ!といった精神論では続かないと思ったのでとあるルールを自分の中に決めました。
それは「16時30分から17時までは日報を書く時間にあてる」です。
今までは「業務が終わったら書けばいいや」と曖昧になっていたので、結果「疲れたから明日にしよー」とか「やらない自分への理由」を創っていたんです。
これを断ってみる。
とりあえず、本日まではなんとか続いています。
日本人は3が好きなので、とりあえずの目標は3ヶ月後の7月。
それまでに僕似合う機会がありましたら「日報続けられている」ってかまって下さい。

タグ :商工会議所
2022/04/17
今日はお気に入りの場所からおやすみな祭


2018/04/22
休日は起きてから何しようかなぁ…って、行き当たりばったりです。今日も、朝起きて「はっ!」と気づいたこと。それは、春にしか体感できない「あそこ」に行くのは今日がベストかもということです。場所は白馬村の「白馬大橋、松川の河川敷」です。冬の残雪、雪解け水で豪快な流れが始まった松川、心地よ…
2022/04/05
今年のゴールデンウィークの見通しや期待ってどうですか?
こんな質問をキッチンカーや宿泊の事業者さんに聞いています。
まずはキッチンカーの皆さんの答えは「コロナ前に入っていたレジャー施設や場所で営業するよ」という事業者さんが多いこと、新しく初めてみなさんも近隣市町村が人が集まる場所に出店を募集しているのでみんな期待しているといった感じです。
そして宿泊の皆さん。
業界用語でゴールデンウィーク後半である5月3,4日は現時点で80%ぐらいの予約率。
その他についても、予約は入っていないものの問い合わせや、インターネットでのアクセス動向から期待しているそうです。
ちなみに、最近の予約は天気等々を見て安心してから直前に予約するパターンが多いそう。
経済は人が動いた数だけ増えます。
それは、このコロナ禍で多くの方が理解しています。
ゴールデンウィーク、商工会議所のスタッフとしての僕としては「動いてほしいな―」と願っています。

こんな質問をキッチンカーや宿泊の事業者さんに聞いています。
まずはキッチンカーの皆さんの答えは「コロナ前に入っていたレジャー施設や場所で営業するよ」という事業者さんが多いこと、新しく初めてみなさんも近隣市町村が人が集まる場所に出店を募集しているのでみんな期待しているといった感じです。
そして宿泊の皆さん。
業界用語でゴールデンウィーク後半である5月3,4日は現時点で80%ぐらいの予約率。
その他についても、予約は入っていないものの問い合わせや、インターネットでのアクセス動向から期待しているそうです。
ちなみに、最近の予約は天気等々を見て安心してから直前に予約するパターンが多いそう。
経済は人が動いた数だけ増えます。
それは、このコロナ禍で多くの方が理解しています。
ゴールデンウィーク、商工会議所のスタッフとしての僕としては「動いてほしいな―」と願っています。

2022/04/03
飯田市は桜が咲いていたよー
そんなことを友人から聞いた日曜日。のんびりと飯田線に乗って遊びに行ってきました。
というか、電車で飯田駅を訪れるのは初めて。
赤い屋根の駅舎に「めだつなー」「キレイだなー」とちょっとウキウキします。

地元では有名なラーメン屋さんは本日はスルーして…

目的地の「大宮通り桜並木」

8部先ぐらいでしたが、雨空の桜もこれまた風流ですなーと。諏訪神社まで散策。
そしてこの踏切で秒速5センチメートルのエンディングが思い浮かんで思わず山崎まさよしを口ずさむ。
それを近くの方に聞かれてちょっと恥ずかしい気持ちに…

長野県を楽しむ1日でした。
そんなことを友人から聞いた日曜日。のんびりと飯田線に乗って遊びに行ってきました。
というか、電車で飯田駅を訪れるのは初めて。
赤い屋根の駅舎に「めだつなー」「キレイだなー」とちょっとウキウキします。
地元では有名なラーメン屋さんは本日はスルーして…
目的地の「大宮通り桜並木」
8部先ぐらいでしたが、雨空の桜もこれまた風流ですなーと。諏訪神社まで散策。
そしてこの踏切で秒速5センチメートルのエンディングが思い浮かんで思わず山崎まさよしを口ずさむ。
それを近くの方に聞かれてちょっと恥ずかしい気持ちに…
長野県を楽しむ1日でした。
2022/04/02
ずっと、ずーと気になっていた「レモン部」に今日入部しました!
寒い地域でも大丈夫なのかな…
そんな心配をしていましたが、先輩方からのアドバイスで安心しました。
これから、全国の方と栽培を楽しんでいこうと思います。

寒い地域でも大丈夫なのかな…
そんな心配をしていましたが、先輩方からのアドバイスで安心しました。
これから、全国の方と栽培を楽しんでいこうと思います。
2022/03/27
僕はソフトクリームやジェラートといった冷たいお菓子が大好きです。
そして、長野県は北海道に負けないぐらい美味しいお店が多いと思って、大好きなお店がいくつもあります。
その一つが「ジェラートショップ花彩」さん。
下山したあととか、白馬で遊んだあとは必ずといっていいほど寄ったお店で、白馬でジェラートといえば花彩さんというぐらい地元でも有名でした。
そして2年前に大町へ移転。
白馬のことも分かりづらいところでしたが、大町も結構わかり使いかも…(ボク個人の見解)
花彩さんのジェラートは牛乳感がうんと好み、そして滑らかさも自分好みです。
今日はミルクとうぐいす豆のダブル。
大町方面にお越しの際はぜひ!めちゃくちゃおすすめです。

そして、長野県は北海道に負けないぐらい美味しいお店が多いと思って、大好きなお店がいくつもあります。
その一つが「ジェラートショップ花彩」さん。
下山したあととか、白馬で遊んだあとは必ずといっていいほど寄ったお店で、白馬でジェラートといえば花彩さんというぐらい地元でも有名でした。
そして2年前に大町へ移転。
白馬のことも分かりづらいところでしたが、大町も結構わかり使いかも…(ボク個人の見解)
花彩さんのジェラートは牛乳感がうんと好み、そして滑らかさも自分好みです。
今日はミルクとうぐいす豆のダブル。
大町方面にお越しの際はぜひ!めちゃくちゃおすすめです。
2022/03/25
今日のブログはお休みな祭です。


2022/03/21
山に行くとなんだか心が穏やかになる。
多分それは、ものや人との関係など「なければないで済む」ことがあることを実感できて、そして日常の嫌なことと共存できると感じるからだと思っています。
色々なことが起こりすぎていてパニックになっている今、コロナの影響もあって山に足は向かないけど、そんな風景や気持ちを思い出すことができる原画展にでかけてきました。
やまとけいこさんの原画展。
東京でイラストや美術の仕事をしながら、山小屋で10年以上働き、そして移住してしまった僕と同じ年に生まれた女性。
その優しい絵や文章が好きで彼女の本を最近読み返しています。
その本に掲載されている原画を拝見し、山に登ったときのように心が穏やかになったような気分です。
明日からまた出勤…
もう少し、頑張れるかな。




多分それは、ものや人との関係など「なければないで済む」ことがあることを実感できて、そして日常の嫌なことと共存できると感じるからだと思っています。
色々なことが起こりすぎていてパニックになっている今、コロナの影響もあって山に足は向かないけど、そんな風景や気持ちを思い出すことができる原画展にでかけてきました。
やまとけいこさんの原画展。
東京でイラストや美術の仕事をしながら、山小屋で10年以上働き、そして移住してしまった僕と同じ年に生まれた女性。
その優しい絵や文章が好きで彼女の本を最近読み返しています。
その本に掲載されている原画を拝見し、山に登ったときのように心が穏やかになったような気分です。
明日からまた出勤…
もう少し、頑張れるかな。
2022/03/20
数年後、人生の切れ目を迎える僕にとってその時が決断の年になると思っています。
今日はその決断に向けて心を動かす日にしようと思い、そのイメージをふくらませる場所へ行ってきました。
連絡もなにに訪れたので、工房は閉まっていましたが、行ってよかったーと感じることができました。
決断ってうんと大変だし、本当にできるかどうかわかりませんが、一度だけの人生、そろそろ自分のために生きていく準備をはじめてもいいのかなーと思ってます。




今日はその決断に向けて心を動かす日にしようと思い、そのイメージをふくらませる場所へ行ってきました。
連絡もなにに訪れたので、工房は閉まっていましたが、行ってよかったーと感じることができました。
決断ってうんと大変だし、本当にできるかどうかわかりませんが、一度だけの人生、そろそろ自分のために生きていく準備をはじめてもいいのかなーと思ってます。

2022/03/19
今日から3連休ですが…急に寒くというか例年並みの気温にもどって肌寒い感じです。
そんな日でしたが、冬の間、ずっと畑の中に落ち葉と一緒に埋まっていたニッコウキスゲを本日掘り出しました。
このニッコウキスゲは数年前から参加している霧ヶ峰ニッコウキスゲプロジェクトのもの。
霧ヶ峰で咲いた花から採れた種を里で2年間育てて霧ヶ峰にもう一度戻してあげるというプロジェクトです。
掘り起こしてみると、ところどころ芽が出ています。
春だねーっと嬉しい気持ちになりました。
昨年は1つのプランター全部が発芽せず悲しい思いをしましたが(原因はわからず)
今年は全部のプランターから発芽したら嬉しいなーと願っています。

そんな日でしたが、冬の間、ずっと畑の中に落ち葉と一緒に埋まっていたニッコウキスゲを本日掘り出しました。
このニッコウキスゲは数年前から参加している霧ヶ峰ニッコウキスゲプロジェクトのもの。
霧ヶ峰で咲いた花から採れた種を里で2年間育てて霧ヶ峰にもう一度戻してあげるというプロジェクトです。
掘り起こしてみると、ところどころ芽が出ています。
春だねーっと嬉しい気持ちになりました。
昨年は1つのプランター全部が発芽せず悲しい思いをしましたが(原因はわからず)
今年は全部のプランターから発芽したら嬉しいなーと願っています。
2021/04/17
「継続」言葉で言うのはかんたんだけど実践するのはなかなか難しいことはみなさんも承知之助だと思います。始めた時は「よしっ!」って気合が入るんだけど3日後には…「3日坊主」諸先輩方はさすが解ってらっしゃると思います。数年前より商工会議所で取り組んでいる霧ヶ峰のニッコウキスゲを増やす事業でもそうです…
2020/07/05
くせつじゅうねん【苦節十年】[意味]長い間、苦労を耐え忍びながら、初心を守り通すこと。今日は初夏の霧ヶ峰の草原が一面ニッコウキスゲで真っ黄色だった昔の姿を取り戻したい。そんな夢を1年1年叶えていくためのプロジェクト「ニッコウキスゲ里親プロジェクト」の植樹の日でした。作業冒頭の挨拶で…
2019/07/07
七夕さまの今日、僕は霧ヶ峰三昧でした。◯ニッコウキスゲの植樹地元の農協が10数年前から行っている事業。僕自身は4年前から仲間に入れてもらうようになりました。ことしも、ボーイスカウトや地元小学校にみなさんと、一生懸命植えてきました。5年後、ニッコウキスゲが咲き乱れる丘になってほしいなって。…
2018/07/07
各地で低気圧が猛威を奮っている今日、里で大切に育てたニッコウキスゲを植え戻す作業2日目。奇跡的に雨はやみましたが、霧ヶ峰らしい濃霧の中で植樹を行いました。今回は地元上諏訪中学校、高島小学校の生徒さん100名以上に当会議所の有志企業6者のみなさんとお手伝いに行ってきました。1100~1200…
2018/07/01
霧ヶ峰に20年前咲き乱れていたニッコウキスゲもう一度その風景を見てみたい!見せたい!10年以上続いている、地元牧野組合の活動に「ニッコウキスゲ里親プロジェクト」として商工会議所がお願いして携わるようになって2年。今日は、城南小学校の生徒とお手伝いをしたい!と嬉しいお問い合わせを頂いた茅…
2018/05/24
黄色いじゅうたんを引いたように咲き乱れるニッコウキスゲを見てみたい!数十年前に撮影された霧ヶ峰の写真を見るたびに思います。そんな霧ヶ峰をもう一度見たい!子供や孫に見せてあげたい!霧ヶ峰のニッコウキスゲを10年以上守って、増やしている方々がいらっしゃいます。小和田牧野農業共同組合の方々…
タグ :商工会議所