植物を育てることで継続の愉しさが体感できる
2021/04/17
「継続」言葉で言うのはかんたんだけど実践するのはなかなか難しいことはみなさんも承知之助だと思います。
始めた時は「よしっ!」って気合が入るんだけど3日後には…「3日坊主」諸先輩方はさすが解ってらっしゃると思います。
数年前より商工会議所で取り組んでいる霧ヶ峰のニッコウキスゲを増やす事業でもそうです。
10数年前からそれに取り組む牧野組合の事業に商工会議所が参加する形で始まった事業。
ニッコウキスゲの種を霧ヶ峰から採ってきて
各企業の皆さまが2年間育てて
3年後に霧ヶ峰に植えに行く
そんな内容の事業です
数年前にその事業に参加する企業を募集したところ、約10社の参加がありました。
その企業に栽培方法を教え、種をお渡ししましたが…
1苗も霧ヶ峰に戻ることはありませんでした。
種からは難しいかな…
失敗の振返りから1年目の苗を預かってもらうことにしました。里親みたいな感じです。
数日に1回水をあげるだけでしたが…
1苗も霧ヶ峰に戻ることはありませんでした。
何故か?
その理由がやっとわかりました。
それは「いつの間にかお水をあげなくなっていた=枯れてしまっていた」コトが原因でした。シンプルでしょ。
その原因が「いつの間にか忘れてしまう」でした。
多分ですが「業務命令」でスタッフさんがやっていたので忘れちゃうことも多かったようで、気がついたら枯れていた…こんな状態でした。
時を同じくして僕自身も商工会議所でニッコウキスゲを育てるようになりました。
毎年数百苗を霧ヶ峰に戻すことができています。

この違いはなにか…
多分ですが「継続」できるか出来ないかだけだと思います。
水をあげるという本当に小さなコトですが、この小さな事を継続するのが難しいんです。
出来ない理由の一番は「興味がない」からだと思います。
植物に興味がない
霧ヶ峰にニッコウキスゲが咲き乱れる風景を望んでいない
そもそも会社でニッコウキスゲを育てなければならない理由もわからない
他にも理由は色々とあると思いますが…
こんな感じかなぁって。
植物は言葉を喋りません。
言葉を喋りませんが、芽を出して、力強く成長して、ステキな花を咲かせます。
こんな小さなコトでも継続することで、この愉しみが体感できるんです。
まずは「自分が継続することで実現したいコト」をしっかりと認識します
認識をした上で、つらい時期を乗り越えて継続します
継続している途中で、その頑張りについて実感できる事に目を凝らして発見する努力をします
実感することで継続力が上がると思います
小さなコトを成功させて自分の継続力を上げていく
一緒に挑戦しませんか?
始めた時は「よしっ!」って気合が入るんだけど3日後には…「3日坊主」諸先輩方はさすが解ってらっしゃると思います。
数年前より商工会議所で取り組んでいる霧ヶ峰のニッコウキスゲを増やす事業でもそうです。
10数年前からそれに取り組む牧野組合の事業に商工会議所が参加する形で始まった事業。
ニッコウキスゲの種を霧ヶ峰から採ってきて
各企業の皆さまが2年間育てて
3年後に霧ヶ峰に植えに行く
そんな内容の事業です
数年前にその事業に参加する企業を募集したところ、約10社の参加がありました。
その企業に栽培方法を教え、種をお渡ししましたが…
1苗も霧ヶ峰に戻ることはありませんでした。
種からは難しいかな…
失敗の振返りから1年目の苗を預かってもらうことにしました。里親みたいな感じです。
数日に1回水をあげるだけでしたが…
1苗も霧ヶ峰に戻ることはありませんでした。
何故か?
その理由がやっとわかりました。
それは「いつの間にかお水をあげなくなっていた=枯れてしまっていた」コトが原因でした。シンプルでしょ。
その原因が「いつの間にか忘れてしまう」でした。
多分ですが「業務命令」でスタッフさんがやっていたので忘れちゃうことも多かったようで、気がついたら枯れていた…こんな状態でした。
時を同じくして僕自身も商工会議所でニッコウキスゲを育てるようになりました。
毎年数百苗を霧ヶ峰に戻すことができています。
この違いはなにか…
多分ですが「継続」できるか出来ないかだけだと思います。
水をあげるという本当に小さなコトですが、この小さな事を継続するのが難しいんです。
出来ない理由の一番は「興味がない」からだと思います。
植物に興味がない
霧ヶ峰にニッコウキスゲが咲き乱れる風景を望んでいない
そもそも会社でニッコウキスゲを育てなければならない理由もわからない
他にも理由は色々とあると思いますが…
こんな感じかなぁって。
植物は言葉を喋りません。
言葉を喋りませんが、芽を出して、力強く成長して、ステキな花を咲かせます。
こんな小さなコトでも継続することで、この愉しみが体感できるんです。
まずは「自分が継続することで実現したいコト」をしっかりと認識します
認識をした上で、つらい時期を乗り越えて継続します
継続している途中で、その頑張りについて実感できる事に目を凝らして発見する努力をします
実感することで継続力が上がると思います
小さなコトを成功させて自分の継続力を上げていく
一緒に挑戦しませんか?