ニッコウキスゲの芽が出ていました

今日から3連休ですが…急に寒くというか例年並みの気温にもどって肌寒い感じです。

そんな日でしたが、冬の間、ずっと畑の中に落ち葉と一緒に埋まっていたニッコウキスゲを本日掘り出しました。

このニッコウキスゲは数年前から参加している霧ヶ峰ニッコウキスゲプロジェクトのもの。

霧ヶ峰で咲いた花から採れた種を里で2年間育てて霧ヶ峰にもう一度戻してあげるというプロジェクトです。

掘り起こしてみると、ところどころ芽が出ています。
春だねーっと嬉しい気持ちになりました。

昨年は1つのプランター全部が発芽せず悲しい思いをしましたが(原因はわからず)
今年は全部のプランターから発芽したら嬉しいなーと願っています。

ニッコウキスゲの芽が出ていました


2021/04/17
植物を育てることで継続の愉しさが体感できる
「継続」言葉で言うのはかんたんだけど実践するのはなかなか難しいことはみなさんも承知之助だと思います。始めた時は「よしっ!」って気合が入るんだけど3日後には…「3日坊主」諸先輩方はさすが解ってらっしゃると思います。数年前より商工会議所で取り組んでいる霧ヶ峰のニッコウキスゲを増やす事業でもそうです…


2020/07/05
くせつじゅうねん【苦節十年】 霧ヶ峰ニッコウキスゲ里親プロジェクト
くせつじゅうねん【苦節十年】[意味]長い間、苦労を耐え忍びながら、初心を守り通すこと。今日は初夏の霧ヶ峰の草原が一面ニッコウキスゲで真っ黄色だった昔の姿を取り戻したい。そんな夢を1年1年叶えていくためのプロジェクト「ニッコウキスゲ里親プロジェクト」の植樹の日でした。作業冒頭の挨拶で…


2019/07/07
霧ヶ峰三昧な一日
七夕さまの今日、僕は霧ヶ峰三昧でした。◯ニッコウキスゲの植樹地元の農協が10数年前から行っている事業。僕自身は4年前から仲間に入れてもらうようになりました。ことしも、ボーイスカウトや地元小学校にみなさんと、一生懸命植えてきました。5年後、ニッコウキスゲが咲き乱れる丘になってほしいなって。…


2018/07/07
ニッコウキスゲ里親プロジェクト2日目
各地で低気圧が猛威を奮っている今日、里で大切に育てたニッコウキスゲを植え戻す作業2日目。奇跡的に雨はやみましたが、霧ヶ峰らしい濃霧の中で植樹を行いました。今回は地元上諏訪中学校、高島小学校の生徒さん100名以上に当会議所の有志企業6者のみなさんとお手伝いに行ってきました。1100~1200…


2018/07/01
霧ヶ峰ニッコウキスゲ里親プロジェクト2年目の夏
霧ヶ峰に20年前咲き乱れていたニッコウキスゲもう一度その風景を見てみたい!見せたい!10年以上続いている、地元牧野組合の活動に「ニッコウキスゲ里親プロジェクト」として商工会議所がお願いして携わるようになって2年。今日は、城南小学校の生徒とお手伝いをしたい!と嬉しいお問い合わせを頂いた茅…


2018/05/24
ニッコウキスゲが咲き乱れる、あの写真の風景をもう一度見たい!
黄色いじゅうたんを引いたように咲き乱れるニッコウキスゲを見てみたい!数十年前に撮影された霧ヶ峰の写真を見るたびに思います。そんな霧ヶ峰をもう一度見たい!子供や孫に見せてあげたい!霧ヶ峰のニッコウキスゲを10年以上守って、増やしている方々がいらっしゃいます。小和田牧野農業共同組合の方々…



タグ :商工会議所

同じカテゴリー(ゆるネタ)の記事画像
暑い日はさっぱりと。(今日はお休みな祭)
傍(はた)を楽にする=働くと考えた日本人
「日本はいつ、誰が作ったのか」という質問に答えられますか?
梅雨時期に必ず見たくなる映画「言の葉の庭」
今日はお休みな祭
今、すぐに成果が出なくても、将来のためにやり始めることの大切さ。
同じカテゴリー(ゆるネタ)の記事
 梅雨明けってぐらい晴天で暑い日曜日でした。 (2023-06-25 19:28)
 暑い日はさっぱりと。(今日はお休みな祭) (2023-06-24 16:50)
 今日も暑かったですね…ちょっと熱中症気味です。 (2023-06-18 18:48)
 傍(はた)を楽にする=働くと考えた日本人 (2023-06-15 19:21)
 「日本はいつ、誰が作ったのか」という質問に答えられますか? (2023-06-13 17:54)
 梅雨時期に必ず見たくなる映画「言の葉の庭」 (2023-06-11 18:18)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。