昨日から申請が始まった『家賃特別給付金』の質問で『これは対象者が多いんぢゃないか?』と思った事です。

『賃貸契約書が自動更新されている』

この時重要なのがコレになります。

『契約書に自動更新が記載されているか』

不動産屋さんが仲介している場合この『自動更新』はほとんどの契約書に記載されていますが、大家さんと直接契約をしていると記載されていない場合があります。

例)自動更新の記載例



◯記載がない場合は『様式5-3 賃貸借契約等証明書』が必要となる。

家賃支援給付金申請要領 別冊のP24で説明されている「例外3 2020 年 3 月 31 日時点と申請日時点において、契約が有効であるのに、契約書を見てもわからない場合」に基づいて証明書を作成します。(ダウンロードは下記から)
https://www.meti.go.jp/covid-19/yachin-kyufu/pdf/yoryo_kojin_betsu.pdf

証明書には、借主と貸主の「署名」が必要となります。(印鑑は必要ない)

このような流れになります。


◯賃貸契約書の例外が沢山ある

今回の給付金では『家賃支援給付金申請要領 別冊』に沢山の例外が記載されています。

契約書を確認して疑問点がありましたら、同支援金サポートセンターかお近くの商工会議所、商工会へご相談ください。

【賃貸借契約書上の例外】

別冊 2-1. 例外①
賃貸借契約書上の賃貸人(かしぬし)の名義と現在の賃貸人(かしぬし)の名義が異なる場合

別冊 2-2. 例外②
申請者が賃貸借契約書の賃借人(かりぬし)等の名義と異なる場合

別冊 2-3. 例外③
2020 年 3 月 31 日時点と申請日時点において、契約が有効であるのに、契約書を見てもわからない場合

別冊 2-4. 例外④
2020 年 3 月 31 日から申請日までの間に、引越しなどによ
り、新たな契約を締結した場合

別冊 2-5. 例外⑤
土地・建物を賃貸借ではない形態で契約していて、業界団体等によるガイドラインがある場合

別冊 2-6. 例外⑥
土地・建物を賃貸借ではない形態で契約していて、業界団体等によるガイドラインもない場合

別冊 2-7. 例外⑦
契約書が存在しない場合

別冊 2-8. 例外⑧
申請日の 3 か月前までの期間の賃料の支払い実績を証明する書類が存在しない場合

別冊 2-9. 例外⑨
申請日の 3 か月前までの期間に、賃貸人(かしぬし)から賃料の支払いの免除などを受けている場合

タグ :商工会議所

< 2020年07>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。