「ファイナンシャルプランナー」は企業のパートナーになると確信します

商工会議所はお客さんの決算書を見る機会多いです。
信頼していただきありがとうございます!と感謝です。

今日も、決算書を拝見させて頂きました。
約40年事業をされていて、法人になれれてから20年以上。
ちょっと気になったのが「役員から法人への借り入れがかなり多い」事。

法人になられたときの処理としては多いなぁ…

って感じていました。
もしかして…法人税と所得税と得の方を選んでいた痕跡かも。
いや、それにしてもおおいなぁ…

モヤモヤが収まらないので、先代の社長へ思い切って聞いてみました。
そしたら「法人税と所得税と選んで…」でした。
当時の税理士さんが指導したみたいで、役員にめいいっぱい給与で支払っていた痕跡でした。

その後だいぶ返済をしているみたいですが、それにしても多いです。

当時は、そのような節税方法が一般的だったかもしれませんが、現在はちょっと疑問が残ります(個人的にですが)

でも、僕も知識がない。
そこで、とっても力になってくれる方々が「ファイナンシャルプランナー」だと思っています。
「ファイナンシャルプランナー」は企業のパートナーになると確信します

僕自身も、お客さんに紹介して、喜んでいただいていることが多いし、僕自身も勉強になっています。
経営を圧迫市内程度にアドバイスできる。そして、その企業や経営者のためを第一に考えてアドバイスが出来る「ファイナンシャルプランナー」に出会えたら、企業成長の良いパートナーになると思います。

身近にファイナンシャルプランナーの方がいらっしゃいましたら、一度ご相談されることを強くおすすめします。
あっ、身近にいないようでしたら、とっても頼りになる方ご紹介します!



タグ :商工会議所

同じカテゴリー(その他)の記事画像
居場所作り、子ども食堂、フリースクールを起業したいという相談が地味に増えています
これから「上諏訪街道呑みあるき」の住民説明会に行ってきます
両校に同じオーダーだったのに、回答がとても違うのは何故だろう??
個人事業者の代表が突然お亡くなりになった→親族が相続を放棄した場合の事例【相談事例】
47~53歳 サラリーマンの幸福度ってあれなんだー
経営計画と事業計画
同じカテゴリー(その他)の記事
 居場所作り、子ども食堂、フリースクールを起業したいという相談が地味に増えています (2023-06-16 17:41)
 これから「上諏訪街道呑みあるき」の住民説明会に行ってきます (2023-06-10 17:11)
 両校に同じオーダーだったのに、回答がとても違うのは何故だろう?? (2023-06-06 17:20)
 個人事業者の代表が突然お亡くなりになった→親族が相続を放棄した場合の事例【相談事例】 (2023-05-19 17:41)
 47~53歳 サラリーマンの幸福度ってあれなんだー (2023-05-14 19:21)
 経営計画と事業計画 (2023-05-07 16:52)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。