特急あずさが上諏訪駅に止まらない!悲しすぎる騒動
2019/01/12
昨年末、特急あずさが上諏訪駅に上下1本づつ止まらなくなることが発表されました。
その発表から当会議所を始め行政もワサワサして、いろいろな会議が開かれたりしています。

特急あずさ高速化のため、停車駅を少なくするダイヤ改正。
今まですべて停車していた上諏訪駅にとって、停車しない特急があるのは一大事。
それに付け加えて、お隣の茅野駅は停車数の削減はなく、すべてが停車。
諏訪市はこれも不満があるようです。
JRの話だと、上諏訪駅と茅野駅をくらべると…
・特急利用者数は1.5倍上諏訪駅が多い。
・パークアンドライド駐車場は上諏訪50台と比較して茅野は150台
・駅周辺も二次交通との接続性を改善し続けている。
上記を相対的に考えて、諏訪地域は茅野駅が基幹としたそう。
ボク個人としては「そうだよな…」と思うわけですが、
先輩方の反応は異なります。
「茅野市に負けた」
そのよう事をお聞きする機会がとてつもなく多いです。
正直、お聞きするたびにちょっと悲しいです…
茅野市は「諏訪に勝ちたい!」と思って駅周辺を整備してきたわけではありません。
きっと「住む方がより便利になるように、幸せになるように」と整備を続けているのだと思っています。
その結果が今回の判断になった。
そのように思います。
あの地区に負けたくないから、
あの人に負けたくないから、
どのように表現したらいいかわかりませんが…とっても悲しいなぁって。
僕自身も誰かに勝ちたいではなく「もっと幸せになってもらいたい」を心がけて行きたいと思います。
その発表から当会議所を始め行政もワサワサして、いろいろな会議が開かれたりしています。

特急あずさ高速化のため、停車駅を少なくするダイヤ改正。
今まですべて停車していた上諏訪駅にとって、停車しない特急があるのは一大事。
それに付け加えて、お隣の茅野駅は停車数の削減はなく、すべてが停車。
諏訪市はこれも不満があるようです。
JRの話だと、上諏訪駅と茅野駅をくらべると…
・特急利用者数は1.5倍上諏訪駅が多い。
・パークアンドライド駐車場は上諏訪50台と比較して茅野は150台
・駅周辺も二次交通との接続性を改善し続けている。
上記を相対的に考えて、諏訪地域は茅野駅が基幹としたそう。
ボク個人としては「そうだよな…」と思うわけですが、
先輩方の反応は異なります。
「茅野市に負けた」
そのよう事をお聞きする機会がとてつもなく多いです。
正直、お聞きするたびにちょっと悲しいです…
茅野市は「諏訪に勝ちたい!」と思って駅周辺を整備してきたわけではありません。
きっと「住む方がより便利になるように、幸せになるように」と整備を続けているのだと思っています。
その結果が今回の判断になった。
そのように思います。
あの地区に負けたくないから、
あの人に負けたくないから、
どのように表現したらいいかわかりませんが…とっても悲しいなぁって。
僕自身も誰かに勝ちたいではなく「もっと幸せになってもらいたい」を心がけて行きたいと思います。