値引きのインパクトを未来のお客さまに活かしてほしい

お客さまが少ないと嘆いている地元温泉地に、たくさんのお客さまがいらっしゃっている。

値引きのインパクトを未来のお客さまに活かしてほしい

こんな状態を創り出しているのは「復興割」という政府の事業です。

宿泊費の3000~5000円を援助します。っていうやつです。

復興割の詳しくはこちらから
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoshin/hukkowari_r1.html

特需です。もしかしたら初めて諏訪を訪れる方もいらっしゃるかもしれません。
そんなお客さまに「来てよかった」「もう一度来たいね」とか「諏訪に初めて言ったんだけど以外によくてね…」なんて仲良しの方に告げ口してくれるかも…

特需からこそ、大切にしてほしい!

そう願っています。

と、気づいたのが オフィス緑 中塚さんのこのブログから
◯”あの”と言われる場所
値引きのインパクトを未来のお客さまに活かしてほしい


僕にもキットできる何かがあるはずです。
観光施設だけではなく、みんなで、特需のお客さまを大切にもてなしましょう!!

タグ :商工会議所

同じカテゴリー(その他)の記事画像
居場所作り、子ども食堂、フリースクールを起業したいという相談が地味に増えています
これから「上諏訪街道呑みあるき」の住民説明会に行ってきます
両校に同じオーダーだったのに、回答がとても違うのは何故だろう??
個人事業者の代表が突然お亡くなりになった→親族が相続を放棄した場合の事例【相談事例】
47~53歳 サラリーマンの幸福度ってあれなんだー
経営計画と事業計画
同じカテゴリー(その他)の記事
 居場所作り、子ども食堂、フリースクールを起業したいという相談が地味に増えています (2023-06-16 17:41)
 これから「上諏訪街道呑みあるき」の住民説明会に行ってきます (2023-06-10 17:11)
 両校に同じオーダーだったのに、回答がとても違うのは何故だろう?? (2023-06-06 17:20)
 個人事業者の代表が突然お亡くなりになった→親族が相続を放棄した場合の事例【相談事例】 (2023-05-19 17:41)
 47~53歳 サラリーマンの幸福度ってあれなんだー (2023-05-14 19:21)
 経営計画と事業計画 (2023-05-07 16:52)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。