JPQR実証実験事業終了…そして解ったこと

小規模企業にとって、時間(手間)はとっても大切です。
そして、それが中小・大企業に比べて少ない…これが課題だと多くの方が実感していると思います。

長野県内の商工会議所、商工会が皆さんに「協力してください!」とお願いして始まったJPQR実証実験が3月を持って終わります。

◯JPQRとは
JPQRとは、国内に急増したQRコードキャシュレス決済の支援ツールで、総務省が推し進める事業です。
一つのQRコードで、複数社のQRコード決済が出来る。コレが売りでした。

◯実証実験の結果は?
当然、当商工会議所も参加しました。
そして、課題が浮き彫りになったと思います。

◯課題は「手間」
JPQRの売りは「複数社のQRコード決済が一つのQRコードで出来る」ことです。
でも、それだけなんです。

というのも、例えば一つのQRコードで3社のQRコード決済が出来たとします。
バーコードは一つだけど「入金を確認する管理画面」も「利用明細書」「困った時のサポート」もすべて別々。
「入金」もそれぞれの会社ごと、会社の都合で振り込まれます。

これ、とてつもなく大変です。
例えば、間違って返金処理をするとき。
お客さまが使ったQRコード決済会社の管理画面を開き、そこから返金操作をします。
これが、各社ともに操作方法が違うんです。

利用明細書もそうです。
各社から発行されるので、記帳がめんどくさいです。

入金処理も同じことが起こります。

そして一番行けないのが「サポートセンター」
各社のサポートセンターに問い合わせをしなくてはいけないので、とっても手間。
あれあれ?このQRコード決済会社のサポートどうすれば良いんだっけ??

もうイライラです。


結局「レジのまわりだけがスッキリするだけ」のメリットだったように感じます。


◯そんな課題を解決したQRコード決済サービスが登場している
こちらは「日本美食株式会社」という民間の企業が始めたサービスです。
JPQRの課題を見事に解決しています。

JPQR実証実験事業終了…そして解ったこと

「ひとつの契約」
「ひとつの管理ツール」
「ひとつの明細」
「ひとつの業務フロー」
「ひとつのカスタマーサポート」

JPQR実証実験事業終了…そして解ったこと

やっぱり…


JPQRの実証実験にご協力頂いた皆様には、本当に申し訳ありませんが…

小規模事業にとって、手間を増やすツールになってしまった(TдT)

そんな課題を感じた事業なのでした…


同じカテゴリー(その他)の記事画像
居場所作り、子ども食堂、フリースクールを起業したいという相談が地味に増えています
これから「上諏訪街道呑みあるき」の住民説明会に行ってきます
両校に同じオーダーだったのに、回答がとても違うのは何故だろう??
個人事業者の代表が突然お亡くなりになった→親族が相続を放棄した場合の事例【相談事例】
47~53歳 サラリーマンの幸福度ってあれなんだー
経営計画と事業計画
同じカテゴリー(その他)の記事
 居場所作り、子ども食堂、フリースクールを起業したいという相談が地味に増えています (2023-06-16 17:41)
 これから「上諏訪街道呑みあるき」の住民説明会に行ってきます (2023-06-10 17:11)
 両校に同じオーダーだったのに、回答がとても違うのは何故だろう?? (2023-06-06 17:20)
 個人事業者の代表が突然お亡くなりになった→親族が相続を放棄した場合の事例【相談事例】 (2023-05-19 17:41)
 47~53歳 サラリーマンの幸福度ってあれなんだー (2023-05-14 19:21)
 経営計画と事業計画 (2023-05-07 16:52)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。