同じことを3人に聞かれたら情報を発信するという「思いやり」

あれ、さっきも同じことを聞かれたなぁ…とか、同じこと何回も聞かれるなぁ…
結構よくあることだと思います。

よく聞かれるということは…知りたいと思っている人が潜在的にいるということと考えてもいいと思います。

同じことを3人に聞かれたら情報を発信するという「思いやり」


◯3人に同じことを聞かれたら情報発信したほうが親切

この言葉はスゴイ販促を支援している すごはん まっすー(増沢美沙緒さん)から教わったことです。

金曜日から今日にかけて信州GoToイートが中止になるかならないかの問合せが10人以上から来ました。

情報発信しようかな…と思っていましたが、GoToイート事務局に電話したところ答えが曖昧だったので発信をためらっていました。
そして今日、再度問合せをしたところ「今の所ありません、中止する場合は余裕を持って発表します」との回答をもらったので、Facebook等々でこの情報を発信しました。

GoToイート事務局はこんなことも教えてくれました。

「中止に関する問合せは数多く寄せられていますが、中止する予定がないのであえて続行の情報発信もしません」
つまり、現状から何も変化しないので情報を発信する必要もないとの判断だそう。

それを教えてもらって僕はこう思いました。
「そんなに同じ問い合わせがあるんなら、情報発信して沢山の人を安心させてあげればいいのに…」
「そうすれば、自分の業務も楽になるのに…」

情報発信したほうが親切だと思いませんか?

自分が不安に思っていることを誰かに聞くことが出来る人は意外に少ないと思います。
その方々の行動を通じて、より多くの方が同じことを知りたがっているということが解ります。

3人に聞かれたらその情報を発信してみる「思いやり」を実践してみませんか?

タグ :商工会議所

同じカテゴリー(その他)の記事画像
居場所作り、子ども食堂、フリースクールを起業したいという相談が地味に増えています
これから「上諏訪街道呑みあるき」の住民説明会に行ってきます
両校に同じオーダーだったのに、回答がとても違うのは何故だろう??
個人事業者の代表が突然お亡くなりになった→親族が相続を放棄した場合の事例【相談事例】
47~53歳 サラリーマンの幸福度ってあれなんだー
経営計画と事業計画
同じカテゴリー(その他)の記事
 居場所作り、子ども食堂、フリースクールを起業したいという相談が地味に増えています (2023-06-16 17:41)
 これから「上諏訪街道呑みあるき」の住民説明会に行ってきます (2023-06-10 17:11)
 両校に同じオーダーだったのに、回答がとても違うのは何故だろう?? (2023-06-06 17:20)
 個人事業者の代表が突然お亡くなりになった→親族が相続を放棄した場合の事例【相談事例】 (2023-05-19 17:41)
 47~53歳 サラリーマンの幸福度ってあれなんだー (2023-05-14 19:21)
 経営計画と事業計画 (2023-05-07 16:52)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。