企業理念とか社会貢献とか少しだけピンとくるようになった気がする…今日このごろ

企業理念とか社会貢献とか言う言葉に出逢ったのは前職のこと意識もしていないほど全く何もわかりませんでした。
そして現職になって10年ほど前に再開を果たしたわけなんですが…実は知ったかぶりで全然ピンとこなかったんです。

でも最近、自分の発信した情報のコトを事業者の皆さんと話していたり、発信した情報に対し事業者の皆さんから声をかけてもらったりするように少しづつなっていたり、「ただ面白いからやる」だけではなく「これってなんでやるんだろう…」なんて考えられる自分に気付いたりしている自分に気がつくことがあったりすると、数年前に自分が勝手に決めた「商工会議所の役割」が少しだけかもしれないけど世の中に貢献しているかも、と思えるようになっているんです。

でも「社会に貢献するために仕事をしている!」とか「世の中を元気にしたい!」などと叫ぶつもりはまったくないんですが、あの時自分の中で決めた「商工会議所の役割」を続けて商工会議所と関わる事業者の皆さんや関わる時間を増やしていけば幸せな人が増えて、究極的にはうんと楽しい地域…いや世界に近づくと思ってるんです。

密かにこんなコトをちょっとだけ感じながら仕事をしています。

数年前の僕だったら絶対にこんなふうには思わなかったと思うけど、今ようやくその意味に近づけたような気がします。

企業理念とか社会貢献とか、本当に大事だなぁって。

企業理念とか社会貢献とか少しだけピンとくるようになった気がする…今日このごろ

タグ :商工会議所

同じカテゴリー(僕の価値観)の記事画像
今、すぐに成果が出なくても、将来のためにやり始めることの大切さ。
お客さまは正直…実感した出来事。
お客さまにとってシンプルなほうが楽しいと思う。【今日の会議】
開店前の準備段階からどんどん情報発信していったらいいのに【本日の相談】
お仕事って、引き継ぐことでさらに良くなります。
僕たちは遠い未来に何かを残せているんでしょうか?
同じカテゴリー(僕の価値観)の記事
 今、すぐに成果が出なくても、将来のためにやり始めることの大切さ。 (2023-04-23 18:18)
 お客さまは正直…実感した出来事。 (2023-04-19 17:45)
 お客さまにとってシンプルなほうが楽しいと思う。【今日の会議】 (2023-04-10 19:22)
 開店前の準備段階からどんどん情報発信していったらいいのに【本日の相談】 (2023-04-04 18:30)
 お仕事って、引き継ぐことでさらに良くなります。 (2022-11-19 16:46)
 僕たちは遠い未来に何かを残せているんでしょうか? (2022-04-10 19:14)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。