企業理念とか社会貢献とか少しだけピンとくるようになった気がする…今日このごろ
2021/06/24
企業理念とか社会貢献とか言う言葉に出逢ったのは前職のこと意識もしていないほど全く何もわかりませんでした。
そして現職になって10年ほど前に再開を果たしたわけなんですが…実は知ったかぶりで全然ピンとこなかったんです。
でも最近、自分の発信した情報のコトを事業者の皆さんと話していたり、発信した情報に対し事業者の皆さんから声をかけてもらったりするように少しづつなっていたり、「ただ面白いからやる」だけではなく「これってなんでやるんだろう…」なんて考えられる自分に気付いたりしている自分に気がつくことがあったりすると、数年前に自分が勝手に決めた「商工会議所の役割」が少しだけかもしれないけど世の中に貢献しているかも、と思えるようになっているんです。
でも「社会に貢献するために仕事をしている!」とか「世の中を元気にしたい!」などと叫ぶつもりはまったくないんですが、あの時自分の中で決めた「商工会議所の役割」を続けて商工会議所と関わる事業者の皆さんや関わる時間を増やしていけば幸せな人が増えて、究極的にはうんと楽しい地域…いや世界に近づくと思ってるんです。
密かにこんなコトをちょっとだけ感じながら仕事をしています。
数年前の僕だったら絶対にこんなふうには思わなかったと思うけど、今ようやくその意味に近づけたような気がします。
企業理念とか社会貢献とか、本当に大事だなぁって。

そして現職になって10年ほど前に再開を果たしたわけなんですが…実は知ったかぶりで全然ピンとこなかったんです。
でも最近、自分の発信した情報のコトを事業者の皆さんと話していたり、発信した情報に対し事業者の皆さんから声をかけてもらったりするように少しづつなっていたり、「ただ面白いからやる」だけではなく「これってなんでやるんだろう…」なんて考えられる自分に気付いたりしている自分に気がつくことがあったりすると、数年前に自分が勝手に決めた「商工会議所の役割」が少しだけかもしれないけど世の中に貢献しているかも、と思えるようになっているんです。
でも「社会に貢献するために仕事をしている!」とか「世の中を元気にしたい!」などと叫ぶつもりはまったくないんですが、あの時自分の中で決めた「商工会議所の役割」を続けて商工会議所と関わる事業者の皆さんや関わる時間を増やしていけば幸せな人が増えて、究極的にはうんと楽しい地域…いや世界に近づくと思ってるんです。
密かにこんなコトをちょっとだけ感じながら仕事をしています。
数年前の僕だったら絶対にこんなふうには思わなかったと思うけど、今ようやくその意味に近づけたような気がします。
企業理念とか社会貢献とか、本当に大事だなぁって。