日本商工会議所「日商AssistBiz」をオススメします

全国515箇所にある商工会議所が入会している商工会議所があります。
それが「日本商工会議所」といわれるところであり、国内の経済三団体の1つです。

日本商工会議所は、商工会議所法第三章に基づいて設置されています。
その目的にはこのように書かれています。

第三章 日本商工会議所
(目的)
第六十四条 日本商工会議所は、全国の商工会議所を総合調整し、その意見を代表し、国内及び国外の経済団体と提携すること等によつて、商工会議所の健全な発達を図り、もつてわが国商工業の振興に寄与することを目的とする。



そんな日本商工会議所が全国の中小小規模事業者の皆様に知ってほしい情報を満載した月刊誌「石垣」が発売されています。
ちなみに書店では販売しておらず通信販売のみとなりますが、事業を営んでいなくても購入できます。

そんな石垣に記載されている記事を無料公開しているサイトがご紹介する

「日商AssistBiz」

になります。

全国各地で活躍する中小小規模事業の皆様のこと、事業者さんが発売している商品の開発秘話、各地の土産品、制度改正等々で取り組んだ方がいい情報など毎日情報が更新されています。

そして、この情報が無料で!という内容が多く勉強させていただいています。

特に僕が毎回楽しみにしている特集記事をご紹介しますね。


〇商いの心と技
まずはこのコラム。絶対に読んでほしい。
現在は廃刊になってしまいましたが業界紙「商業界」の元編集長で取材累計は25年で4000社を超え、そこに共通する“繁盛の法則”の体系化をライフワークとしている「笹井清範さん」が中小小規模企業を実際に取材し「事業者さんの魅力」紹介しています。

〇こうしてヒット商品は生まれた!
各地事業所さんが販売する商品の誕生秘話を知ることができます。
僕は誕生秘話も楽しみですが「こんな商品あったんだ」「この商品ほしいな」なんて商品との出逢いを楽しみにしています。

〇もらってうれしい大人の手土産
これは手土産にならんだろー!って突っ込みを入れながら見ています。
地域の手土産品を紹介しています。

〇わが社もできるIT化/身の丈ITで生き残れ!
これは僕の参考に読ませていただいています。

無料会員登録必要な記事もありますが、登録しても民間みたいにガンガン売り込みは来ないので安心です。
数分で読める記事ばかりなのでご活用ください。

日本商工会議所「日商AssistBiz」をオススメします
※「こうしてヒット商品は生まれた! グリーンソフト」より

タグ :商工会議所

同じカテゴリー(その他)の記事画像
居場所作り、子ども食堂、フリースクールを起業したいという相談が地味に増えています
これから「上諏訪街道呑みあるき」の住民説明会に行ってきます
両校に同じオーダーだったのに、回答がとても違うのは何故だろう??
個人事業者の代表が突然お亡くなりになった→親族が相続を放棄した場合の事例【相談事例】
47~53歳 サラリーマンの幸福度ってあれなんだー
経営計画と事業計画
同じカテゴリー(その他)の記事
 居場所作り、子ども食堂、フリースクールを起業したいという相談が地味に増えています (2023-06-16 17:41)
 これから「上諏訪街道呑みあるき」の住民説明会に行ってきます (2023-06-10 17:11)
 両校に同じオーダーだったのに、回答がとても違うのは何故だろう?? (2023-06-06 17:20)
 個人事業者の代表が突然お亡くなりになった→親族が相続を放棄した場合の事例【相談事例】 (2023-05-19 17:41)
 47~53歳 サラリーマンの幸福度ってあれなんだー (2023-05-14 19:21)
 経営計画と事業計画 (2023-05-07 16:52)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。