起業1周年の事業者さん「今はとにかく何かしていないと心配なんです」
2022/04/19
やることが、やりたいことがたくさんあると1年ってあっという間に過ぎてしまう。皆さんにもこんな感覚がある方がいらっしゃると思います。
歳をとったから…ということではなく、夢中で何なをしているとき「時間も忘れて」という状態です。
「つくりたて生アイスの店 Het's」を営みながら、農家を継ぐ息子たちの未来を切り開くため極力手間がかからずに農地を守れる方法として「ヘーゼルナッツ栽培」を実践する企業「(株)コナミ農産加工」が1周年を迎えました。

※instaはこちら
※毎日変わるメニューはココから確認できます。
https://www.instagram.com/namaice_hets_suwa/
僕は昨年秋ころからご縁を頂き藤森社長とお話できるようになり、ちょくちょくお時間をいただきお話を聞く機会をいただいています。
先日、ヘーゼルナッツの苗を分けていただいたり、今後の事業についてお伺いするためにお時間を頂戴し訪問してきました。
藤森社長は「アイスクリーム製造」と「ヘーゼルナッツ栽培」をお一人でやっています。
そして、フルーツの仕入先や地元や長野県内の企業さんと出逢ったりしていて、第三者の僕から見ていると「常に動いている方」です。
『社長、お一人でやりきれないんぢゃないですか?』
心配した僕がこんな質問をしてみました。
その答えが「今はとにかく何かをしていないと心配なんです」という答えでした。
社長の言う「何かしていないと心配なんです」とは、毎日の作業ではなく『新しい人に出逢ったり』『新しい商品やサービスを考えてそれを実現するために行動する』状態のことです。
そんな行動はお店にも現れています。
お店に行くたびに、新たな情報発信やイートインスペースの改良、そして新しい商品等々とにかく変化があります。
例えばGoogleの口コミをPOPにしてみたり、どこから来店したかのアンケート等々お客様との対話と大切にする仕組みとか、ちょっとしたことですが常に何かが変わっているという状態です。



こんな状態ですが、僕は社長の健康にかかわること意外はちょっとだけ安心して見ています。
それは社長がこの状態を決して理想としているわけではなく、逆に「経営課題」として捉えているからです。
社長の口癖は
「今、僕のやっているコトを任せる人材に出逢って、早く移譲したい。」
「そうすることで僕自身がもっと新しいことが考えられるし、実現することもできる」
「とにかく今はその基盤づくりの時期なんです」
社長が100%で働いていたら、新しい仕事を投入することは出来ません。
投入したければ、余裕を作らなければいけません。
そのためには、自分の持っている何かを信頼して権限委譲する方法しかありません。
社長はそのことをちゃんと感じ、それを1日でも早く実現のために今を努力しています。
現在は「アイスクリームの製造とイートインスペースのメニューづくり」を任せるスタッフさんを探しています。
お心あたりがある方がいらっしゃいましたら、是非ご連絡してあげて下さい。
よろしくお願いします。
■コチラの記事もあわせてお読みいただけたら嬉しいです
歳をとったから…ということではなく、夢中で何なをしているとき「時間も忘れて」という状態です。
「つくりたて生アイスの店 Het's」を営みながら、農家を継ぐ息子たちの未来を切り開くため極力手間がかからずに農地を守れる方法として「ヘーゼルナッツ栽培」を実践する企業「(株)コナミ農産加工」が1周年を迎えました。
※instaはこちら
※毎日変わるメニューはココから確認できます。
https://www.instagram.com/namaice_hets_suwa/
僕は昨年秋ころからご縁を頂き藤森社長とお話できるようになり、ちょくちょくお時間をいただきお話を聞く機会をいただいています。
先日、ヘーゼルナッツの苗を分けていただいたり、今後の事業についてお伺いするためにお時間を頂戴し訪問してきました。
藤森社長は「アイスクリーム製造」と「ヘーゼルナッツ栽培」をお一人でやっています。
そして、フルーツの仕入先や地元や長野県内の企業さんと出逢ったりしていて、第三者の僕から見ていると「常に動いている方」です。
『社長、お一人でやりきれないんぢゃないですか?』
心配した僕がこんな質問をしてみました。
その答えが「今はとにかく何かをしていないと心配なんです」という答えでした。
社長の言う「何かしていないと心配なんです」とは、毎日の作業ではなく『新しい人に出逢ったり』『新しい商品やサービスを考えてそれを実現するために行動する』状態のことです。
そんな行動はお店にも現れています。
お店に行くたびに、新たな情報発信やイートインスペースの改良、そして新しい商品等々とにかく変化があります。
例えばGoogleの口コミをPOPにしてみたり、どこから来店したかのアンケート等々お客様との対話と大切にする仕組みとか、ちょっとしたことですが常に何かが変わっているという状態です。
こんな状態ですが、僕は社長の健康にかかわること意外はちょっとだけ安心して見ています。
それは社長がこの状態を決して理想としているわけではなく、逆に「経営課題」として捉えているからです。
社長の口癖は
「今、僕のやっているコトを任せる人材に出逢って、早く移譲したい。」
「そうすることで僕自身がもっと新しいことが考えられるし、実現することもできる」
「とにかく今はその基盤づくりの時期なんです」
社長が100%で働いていたら、新しい仕事を投入することは出来ません。
投入したければ、余裕を作らなければいけません。
そのためには、自分の持っている何かを信頼して権限委譲する方法しかありません。
社長はそのことをちゃんと感じ、それを1日でも早く実現のために今を努力しています。
現在は「アイスクリームの製造とイートインスペースのメニューづくり」を任せるスタッフさんを探しています。
お心あたりがある方がいらっしゃいましたら、是非ご連絡してあげて下さい。
よろしくお願いします。
■コチラの記事もあわせてお読みいただけたら嬉しいです
2021/12/09
今年春に諏訪大社上社参道からほど近い場所にオープンした「つくりたて生アイスの店Het's」その美味しさとオーナー夫妻のなんとも言えない雰囲気で旅行者だけではなく、地元ファンが急増中のお店です。幹線道路沿いにあるお店には大きく「つくりたて生アイスの店」と看板が出ています。生アイスとは「アイスクリー…