ジョギングは昔から大の苦手です。
小学校、中学校の頃は体育の時間内に走れずに居残りになったり、高校の強歩大会では毎年ドンケツだったり…苦手というよりトラウマなんです。

そんな僕が、3年前に誘われた諏訪湖マラソンをキッカケに、ちょっとづつジョギングをするようになりましたが…未だに苦手です。

諏訪湖マラソンをエントリーすると目標ができるから「使命感」になり継続しますが、冬は全く走る意味が「わかりません」だから、ジョギングほとんどしませんでした。

ただ、今年はちょっと違います。
膝のリハビリをするためにお休みの日はなるべく走るようにしています。でもやっぱり楽しくない…

そこで毎回コースを変えることにしてみました。
そうしたら15年も住んでいる近所なのに、色々な風景があって楽しい!
この道曲がってみようかな~とか、あそこまで行ってみようかな~とか、お昼ごはんの買い出しに走っていこうかな~とか、走る楽しみよりもちょっとだけ冒険しているような感覚が楽しくなって「よし、走りに行くかっ!」って前向きな気持になりました。


僕の住む箕輪町の周辺はふる里っぽい風景の残る街です。ちょっと小路に入るだけでステキな場所があります。
たとえば、昔、諏訪湖から水を引いていた大規模水路の遺跡がそのまま道路になっていて、その上からは遠くに中央アルプスと南アルプスを眺められたり、天竜川を一望できる小路がたくさんあったり。




こんな事を楽しみながら、苦手なジョギングを奇跡的に続けています。


< 2018年01>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。