いいことをツゲグチしてもいいと思います
2018/05/12
スーパーとかでよく見かける「お客さまの声ボックス」
僕は気になるタイプで、わざわざ読んでいます。

内容の多くは「嫌なだなぁ」とお客さんが思ったスタッフやお店へのグチ
もしくは「商品を入れてください」というお願いです。
クレームはチャンスです!
なんて本も流行ったりしていますが、グチのようなアンケートを見たスタッフもきっと凹んでいると思います。
だから、僕はグチよりも「嬉しく思ったこと」をアンケートにわざわざ入れるようにしています。
スタッフさんからいいことを教えてもらった。
トイレの装飾が毎回カワイクて楽しみにしている。
レジのスタッフさんの丁寧でスピーディーな会計がスゴイ。
いいことのツゲグチをしています。
こんな些細なことでも、それに関ったスタッフさんに伝われば、キットよろこんでくれて、もっとサービスが良くなるかもしれません。
いいことは当たり前じゃなくて、ドンドン伝えていく、こんな方法もいいと思っています。
お店って、お店とお客さんが共に育てていくのが理想だと思います。
どちらが強くても、弱くてもバランスが悪くなって、お互いに居心地が悪くなるんじゃないかなって。
もし、共感いただけるようでしたら、いいことのツゲグチを是非実践してみてください。
僕は気になるタイプで、わざわざ読んでいます。
内容の多くは「嫌なだなぁ」とお客さんが思ったスタッフやお店へのグチ
もしくは「商品を入れてください」というお願いです。
クレームはチャンスです!
なんて本も流行ったりしていますが、グチのようなアンケートを見たスタッフもきっと凹んでいると思います。
だから、僕はグチよりも「嬉しく思ったこと」をアンケートにわざわざ入れるようにしています。
スタッフさんからいいことを教えてもらった。
トイレの装飾が毎回カワイクて楽しみにしている。
レジのスタッフさんの丁寧でスピーディーな会計がスゴイ。
いいことのツゲグチをしています。
こんな些細なことでも、それに関ったスタッフさんに伝われば、キットよろこんでくれて、もっとサービスが良くなるかもしれません。
いいことは当たり前じゃなくて、ドンドン伝えていく、こんな方法もいいと思っています。
お店って、お店とお客さんが共に育てていくのが理想だと思います。
どちらが強くても、弱くてもバランスが悪くなって、お互いに居心地が悪くなるんじゃないかなって。
もし、共感いただけるようでしたら、いいことのツゲグチを是非実践してみてください。
2018/02/22
本日は先輩が準備を進めてきた接客セミナー「心にひびくおもてなし」に参加してきました。講師が浅田お姉ちゃんに似ていて「おきれいな方だなぁ」って…と余談はさておき自分の関わるセミナーは受講者のみなさまに「アンケート」にご協力をいただいてます。そのアンケートですが数年間でバージョンが上ってい…