小規模企業の運転資金が心配です

人が沢山集まるような「何か」のキャンセルが相次いでいます。
その影響は商売にも当然出てきており、特に経営資源が少ない小規模事業者の皆様に重くのしかかってきています。

特に、飲食店は甚大で、冬の利益が少ない時期を春の歓送迎会等々の宴会需要で増やすぞ!そんなタイミングで相次いでキャンセル。

これは、運転資金的にはかなり厳しい状態になります。

そして、一昨日に長野県で初の感染者報道。
コレを受けて、地元のキャンセルが一気に加速したそうで、昨日、今日と、相談に来所されるお客様もいらっしゃいました。

当然、新型コロナウイルスの終息の見通しが立たないので、桜の咲く時期の予約もほぼゼロ状態…

これは厳しい!


地域によっては、都道府県や市町村が先手を打って運転資金の特別融資をスタートしているところもありますが、殆どの地域が準備中です。

ちなみに僕の働く諏訪市では、明日(2月28日)に特別融資制度を発表する予定だそう。


◯運転資金本当にやばい!になると本当にやばい!

なんとかなるかもしれない…
そうお考えの企業の皆様は多いと思います。
でも、世界経済事態が不安定なので、国内が終息してもどうなるかわかりません。

今、出来ること。それは

『運転資金に不安があったら、相談する』

これだと思います。


まだ市町村で支援がない場合、政府系金融機関である「国民生活金融公庫:僕たちは国金(コッキン)と言っています)」が皆様のお力に絶対になります。

政府系なので、すでに専用窓口を開設し支援を開始しています。

◼新型コロナウイルスに関する相談窓口
小規模企業の運転資金が心配です


運転資金に不安を感じたら、まずはご相談ください。

連絡先は、同金融機関の橋渡し役でもある、各商工会議所、商工会の他、下記に直接でもOKです。

本当にやばい!になる前に、ぜひご活用ください。

そして、各地商工会議所、商工会は、皆様の「不安」いつでもお聞きしています。(また、怒られるか?)


◼こちらの記事もあわせてお読みいただけたら嬉しいです
2020/02/20
新型コロナウイルスで再び体験する「正常性バイアス」
身近で危険が迫っていても、自分は絶対に大丈夫!こんな気持体験したことはあると思います。3月28日3000~4000名が集まるイベント「上諏訪街道まちあるき 呑みあるき」を開催するか否かで議論を交わしています。その中で、判断を狂わすのがコレです。◯その頃には正常化しているかもしれない◯このイベントで…



タグ :商工会議所

同じカテゴリー(商工会議所から)の記事画像
日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。
中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】
宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。
みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日
◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~
賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも…
同じカテゴリー(商工会議所から)の記事
 日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。 (2023-06-19 16:30)
 中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】 (2023-06-09 17:52)
 宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。 (2023-04-28 17:57)
 みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日 (2023-04-26 17:43)
 ◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~ (2023-04-17 17:52)
 賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも… (2023-04-14 18:15)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。