中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】

政府(国)や長野県等の地方自治体には、僕たち商工会議所と同じ民間団体があります。

その中で、中小、小規模事業者さんにとって一番身近な存在なのが「独立行政法人中小企業基盤整備機構」です。

小規模事業者さんの退職金である「小規模企業共済」や、取引先の倒産から事業所を守る「セーフティー共済:倒産防止共済」を扱っているのがココです。

僕たちは通称:機構(きこう)と呼ぶことが多いです。(僕は中小機構:ちゅうしょうきこう)と呼んでいます。


その機構は前の理事長だった高田坦史さんの時代に、政府の外郭団体とは思えない程柔軟なサービスや情報発信方法をするようになり、理事長が変わった今もなおその風土は継承されているように感じています。


今日、紹介するのは中小機構が行っている「地域活性化パートナー企画」支援策です。


内容をざっくり説明すると、東京等の大都市圏や全国規模の大手やベンチャーの流通事業者、観光関連事業者、メディア事業者などが、商品ブラッシュアップや販路開拓支援を行います。

各企業の現役スタッフさんが直接関わってくれる支援事業です。

現在「販路開拓サポートDAY 春」と題して、商談会や各コンテストへの出展、メディアへの掲載等々へのエントリーを募集しています。

詳しくはココをご覧ください。


その支援内容も魅力的ですが、僕が一番オススメしたいのはコレです。


虎ノ門オンラインアドバイス


商品開発やプロモーション、販路開拓等について、現役のバイヤーさんや経営者さんが実践的なアドバイスをしてくれます。

45分間無料、1テーマ2回まで利用できます。


長野県を始めとする各地方自治体にある支援機関もとても頼りになりますが、僕は中小機構も相談、活用先の一つとしておすすめします。

多分ですが、各地地方自治体にある支援機関は教えてくれないと思うから…自分たちの実績もほしいからね。


中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】

タグ :商工会議所

同じカテゴリー(商工会議所から)の記事画像
日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。
宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。
みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日
◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~
賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも…
各メディアは取り上げない中小企業賃金アップの現状【日本商工会議所調査結果】
同じカテゴリー(商工会議所から)の記事
 日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。 (2023-06-19 16:30)
 宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。 (2023-04-28 17:57)
 みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日 (2023-04-26 17:43)
 ◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~ (2023-04-17 17:52)
 賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも… (2023-04-14 18:15)
 各メディアは取り上げない中小企業賃金アップの現状【日本商工会議所調査結果】 (2023-04-13 18:35)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。