宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。

最近インボイスの経理処理に関してこんな質問を受けることがあります。


スタッフさんが立替えた領収書はインボイスの関係がある?


具体的な例で説明すると、宿泊施設をスタッフさん個人名で予約すると多くの場合領収書はスタッフさんの個人名で発行されます。


インボイス制度では、宛名が会社名や屋号等税務申告をする名前ではないケースの場合は、会社名や屋号等が記載された「立替金精算書」が必要となり領収書と一緒に保存しなければなりません。


めんどくさいですよねー


一方で、飲食店やホームセンター等のレジから発行される宛名のない「簡易インボイス」だったら、立替金精算書は必要ありません。


この簡易インボイスを活用することで、経理業務が削減されます。


ここからは自分の予想ですが…


インボイスが始まる10月1日以降は、飲食店やホームセンターで支払いした際には「領収書ください」と言ってしまうと、インボイスを発行することとなるので「上様」とか「空白で」が通用しないと思われます。

領収書をくださいと言う前、いわゆるレシートの状態だと=簡易インボイスとなるので宛名が入りません。

そもそも宛名の記載が不要の簡易インボイスの場合は、支払者が会社であることを示す立替金精算書は不要というわけです。

会社名を伝えると手書きになるので間違えるリスクもあります。(この場合修正はできないのでインボイスの再発行になります)


細かいことですが、インボイススタートと一緒に、慣例みたいな社内ルールを見直し手間を省くきっかけにしてみてください。


ちなみに…今年の9月30日までは、税込3万円未満の課税仕入れについては、レシートや領収書がなくても帳簿への記載だけで仕入税額控除が認められていることを先日諏訪税務署のスタッフさんから教えてもらいました。


宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。

タグ :商工会議所

同じカテゴリー(商工会議所から)の記事画像
日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。
中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】
みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日
◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~
賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも…
各メディアは取り上げない中小企業賃金アップの現状【日本商工会議所調査結果】
同じカテゴリー(商工会議所から)の記事
 日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。 (2023-06-19 16:30)
 中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】 (2023-06-09 17:52)
 みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日 (2023-04-26 17:43)
 ◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~ (2023-04-17 17:52)
 賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも… (2023-04-14 18:15)
 各メディアは取り上げない中小企業賃金アップの現状【日本商工会議所調査結果】 (2023-04-13 18:35)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。