4月以降の雇用調整助成金(コロナ特例)どうなる?

僕の働く長野県諏訪市は現在メニューにお酒がある飲食店等へ長野県が営業時間短縮の要請が出ています。
今回は要請に対して1日最低4万円の協力金が出るせいもあり休業するお店が多いと個人的には感じています。

それにともなってなのか急増している相談がコレです

◯雇用調整助成金って5月以降どうなるのか?

コレを書いている4月28日現在、正式には決まっていないが答えになりますが、3月25日に厚生労働省が指針を発表しています。

これについてかんたんにご説明します

4月以降の雇用調整助成金(コロナ特例)どうなる?


現行特例を一律で適用するのは4月末までにする。
5月以降は経営状態や新型コロナウイルスの感染状況で差をつける

具体的にはこんな内容になります

【現行(4月末日まで)】
1人当たりの上限額は1日15,000円
助成率(労働者などに支払う休業手当に占める助成金の割合)は最大100%

【5月、6月】
基準を満たした企業以外は上限額は同1万3500円
助成率は同90%
基準を満たした企業は現況措置(1日15,000円、助成率最大100%)

【基準とは】
1)直近3カ月の売上高などの生産指標が30%以上減少
2)緊急事態宣言に準じた措置をとる「まん延防止等重点措置」が適用になる地域、かつ、要請に応じて営業時間を短縮営業


◯変更後の申込用紙は変わるのか?

ハローワークに聞いてみましたが、本日時点では「わからない」そうです。
ただし、5月、6月は以前のように「事前に休業計画を提出して」ということはなさそうと答えがありました。
※現状のやり方でOKになりそう…これも正式に出てこない分かりませんが。


◯休業支援金も同様に5月から変更
休業手当を受け取れていない非正規労働者らに支給する休業支援金も5月から変更となります。
【現行(4月末日まで)】
休業前賃金の8割を1万1千円を上限に支給

【5月以降】
休業前賃金の8割を上限を9900円に変更

但しまん延防止等重点措置が適用になる地域では現行のままとなるようです


上記は現時点確定情報ではないことをご了承くださいm(_ _)m

タグ :商工会議所

同じカテゴリー(商工会議所から)の記事画像
日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。
中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】
宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。
みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日
◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~
賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも…
同じカテゴリー(商工会議所から)の記事
 日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。 (2023-06-19 16:30)
 中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】 (2023-06-09 17:52)
 宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。 (2023-04-28 17:57)
 みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日 (2023-04-26 17:43)
 ◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~ (2023-04-17 17:52)
 賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも… (2023-04-14 18:15)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。