改めて「商工会議所」の自己紹介(”へー”ってなると思います)

よく「商工会」と間違えられる「商工会議所」って誰が何のためにココにあるのか?かってご存じですか?

と、その前に。
僕が転職し入所したてのころ詳しい方に教わっている「商工会議所」の知識についてお聞きください。

商工会議所って実は世界中にあるらしく、大きく2つの派閥があるらしい。

1つはアメリカ型、もう一つはヨーロッパ型です。

アメリカ型は「新規事業等々の投資家の組織」として、ヨーロッパ型は華僑のような「事業者が相互に助け合いながら、仲間を作りともに繁栄していく組織」だそうです。

アメリカ型の商工会議所で一番有名な実例は「翼よ! あれが巴里の灯だ!」のセリフで知られるリンドバーグの大西洋横断でセントルイス商工会議所から資金援助を得た話です。

リンドバーグは資金の調達先として地元の商工会議所でエレベーター・ピッチを慣行し商工会議所から資金援助を得たことは有名です。

改めて「商工会議所」の自己紹介(”へー”ってなると思います)


そして、日本商工会議所 「商工会議所とは」に記載してある説明はこれです。

商工会議所の母体は、中世より近世にかけて西欧諸都市において商工業者の間で結成された「ギルド」だといわれています。
世界初の商工会議所は、1599年のフランスのマルセイユに組織されたマルセイユ商業会議所。それ以来ヨーロッパ大陸諸国には、フランスに範をとった商工会議所が続々設立されました。
日本においては、1878(明治11)年、江戸時代に欧米列強と締結した「貿易に関する不平等条約」の撤廃を目的に、東京、大阪、神戸の3箇所に商法会議所として設立されたのがはじまりです。
1892(明治25)年には、15の商業会議所がその連合体として商業会議所連合会(現在の日本商工会議所)を結成。今日では商工会議所法に基づく認可法人の位置付けとなっています。


この説明を読むと、日本の商工会議所はヨーロッパの仕組みが参考にされていることがわかります。

ということは…

「事業者が相互に助け合いながら、仲間を作りともに繁栄していく組織」=「事業者が主役」である組織となっています。

そして、なんと、商工会議所を作った人、それが大河ドラマの主人公、「渋沢栄一」なんです。

近代経済人の育成に「一橋大学」、経済の民主的発展に「日経新聞」、そして事業者相互の発展のための「商工会議所」と近代経済発展のための3種だと教わりました。(誰から教わったのか…忘れました。間違っていたらごめんなさい)

そんな商工会議所は全国に515か所あり、それぞれが「地域の事業者さんたちが、その目的のために設立した組織」となります。

そして、商工会議所がない地区に対し自治体が同じ役割を果たすために設置した組織が「商工会」となるわけです。

うんと簡単に説明するとこんな感じになります。

ということご理解していただくと、僕たち商工会議所スタッフは「事業者が相互に助け合いながら、仲間を作りともに繁栄していく組織の一員」として、皆様と共に事業者さんたちの繁栄を実現するために働いています。


実は数年前まで、僕はこのことに気が付いておらず「商工会議所はスタッフが主役だ!」的な勘違いをしていました。まったく恥ずかしいことです。

でも、これに気づくことができて今は主役である事業者のみなさまの仲間に入れていただきながら商工会議所を設置した諸先輩方の意思を実現できたらと思って行動しています。

以上、商工会議所の自己紹介でした。

タグ :商工会議所

同じカテゴリー(商工会議所から)の記事画像
日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。
中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】
宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。
みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日
◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~
賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも…
同じカテゴリー(商工会議所から)の記事
 日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。 (2023-06-19 16:30)
 中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】 (2023-06-09 17:52)
 宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。 (2023-04-28 17:57)
 みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日 (2023-04-26 17:43)
 ◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~ (2023-04-17 17:52)
 賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも… (2023-04-14 18:15)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。