商工会議所の使い方「ニュースリリースに利用すべし」

商工会議所の使い方で僕が結構お役に立てるかもと思う1つが「ニュースリリース」です。

ニュースリリースとは、当会議所の場合地元の新聞社や地方テレビ局(有線放送局含む)、日経新聞、長野県等々に対し無料掲載記事にしてほしい情報を発信することです。

中には外部サービスを使い発信している商工会議所もありますが、地方にある商工会議所では地元メディアに対し無料で発信してくれると思います。

ニュースリリースに商工会議所も利用する理由、それは「記事掲載の確率が上がる場合がある」からです。
商工会議所はツネヒゴロから新聞記者さんとも仲良く?しており、記者さんに取材を直接お願いできることもあります。
また、商工会議所は中小小規模企業の団体なので、発信する情報にも若干ですが信頼度があります。

確率的には微々たるアップ度かもしれませんが、お願いする手間しかかからないのであれば検討してみる価値は大です。

『えっ、新聞に記事掲載されても意味あるの?』

こんな質問もいただきます。

答えは『はい、意味はしっかりあります』と答えられます。

というのも、ほとんどのメディアが記事や映像をインターネットで発信しています。
しかも、信頼するメディアからの発信です。

例えば僕もこのような経験があります。
お客さまの新しい取り組みをニュースリリースし地方新聞や地方TVニュースで報じられました。
同時に同メディアのインターネット記事として発信されました。
そのインターネット記事がyahooニュースに取り上げあらました。
yahooニュースを見たお客さまからたくさんの問合せをいただきました。

こんなことが実際に起っています。

ニュースリリースはちょっと手間だけど発信をオススメします。
そして、事業者みづからの発信に加え、商工会議所や商工会からの発信をお願いしてください。

そうすることで、もしかしたら多くの方が知ることになる可能性は上がります。

そんなことにも商工会議所、商工会を是非ご利用ください。

【注意】全国どこでもそのようなサービスをしているか否かはわかりませんが…とりあえず「会議所からリリースして」とお願いしてみてください。

商工会議所の使い方「ニュースリリースに利用すべし」




タグ :商工会議所

同じカテゴリー(商工会議所から)の記事画像
日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。
中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】
宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。
みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日
◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~
賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも…
同じカテゴリー(商工会議所から)の記事
 日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。 (2023-06-19 16:30)
 中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】 (2023-06-09 17:52)
 宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。 (2023-04-28 17:57)
 みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日 (2023-04-26 17:43)
 ◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~ (2023-04-17 17:52)
 賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも… (2023-04-14 18:15)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。