事業復活支援金 2018年は白色申告→2019年は青色申告 どうする?

事業復活支援金で「基準期間中に白色申告から青色申告に変わった」事業者さんから相談がありました。

この方の場合2018年は白色、2019年は青色です。
そして2019年1月を基準月とします。

その場合「2018年11月~2019年3月」までの売上を入力しなくてはいけませんが、これがわかりませんでした。

ということで、支援金事務局に聞いてみました。

事務局の担当者も上の者さんに聞いて調べてくれて解決しました。

【回答】
2018年は「年の平均売上を11月、12月に入力」
2019年は「各月の売上を入力」になります。

具体的にはこうなります。
2018年の1年の総売上が1,200万円だったとします。
2019年1月が200万
2019年2月が150万
2019年3月が190万の場合は下記の入力になります。

2018年11月 100万
2018年12月 100万
2019年1月 200万
2019年2月 150万
2019年3月 190万

事業復活支援金 2018年は白色申告→2019年は青色申告 どうする?

つまり白色だった年にはすべて同じ数字が入るということになります。


あまり該当者さんいらっしゃらないかもしれませんが…周りに困った方がいらっしゃいましたら教えてあげてください。


■こちらの記事も併せてお読みいただけたら嬉しいです。
2022/02/09
事業復活支援金 30%以上50%未満の減少で申請したらその後50%以上減少した場合でも「安心」です
事業復活支援金の相談で地味に多いシリーズ【第3弾】「2月、3月の売上が50%以上減少するかもしれないから、それまで待ったほうが良い?」また無くても大丈夫です。それは「30%以上50%未満で申請した後に、50%以上減少の月が出てきてもその差額分を申請できる」制度があるからです。事業復活支援金の詳細…


2022/02/08
事業復活支援金 2021年(R3)の確定申告は済ませなきゃいけないの?
事業復活支援金と確定申告の相談、そして商工会議所自体の補助金申請で盆と正月が一度に来ている今日このごろです。事業復活支援金で最近地味に多い質問が「2021年(R3)の確定申告は済ませなきゃいけないのか?」です。答えば「場合によっては必要」です。その場合「選択する基準期間が2021年11月~3月」のい…


2022/01/27
【気を付けて!事業復活支援金】 時短要請協力金は「売上」として計算されます
本日から事前確認が始まった事業復活支援金。そして、僕の働く長野県では本日から2月20日までまん延防止による飲食店の時短営業が始まりました。時短営業には協力金が支払われます。その協力金が事業復活支援金では「その月の売上」として計算されるので注意が必要です。※事業復活支援金の詳細 P25…



タグ :商工会議所

同じカテゴリー(商工会議所から)の記事画像
日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。
中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】
宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。
みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日
◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~
賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも…
同じカテゴリー(商工会議所から)の記事
 日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。 (2023-06-19 16:30)
 中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】 (2023-06-09 17:52)
 宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。 (2023-04-28 17:57)
 みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日 (2023-04-26 17:43)
 ◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~ (2023-04-17 17:52)
 賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも… (2023-04-14 18:15)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。