インボイス登録、駐車場を経営する事業者さんの判断は?【今日の相談】
2023/02/09
インボイスに登録する?しない?調査が本格化してきました。
その影響もあり、相談数がドンドン増えてきています。
本日のご相談に見えた事業者さんもそのお一人です。
駐車場を利用する企業さんからの調査が届きました。
不動産屋さんに聞いてもわからないので、相談に来ました。
この事業者さんは、決算や確定申告の相談会を活用頂いてます。
それもあり、大体の事業内容が解っていますが、お客様自体はわかりません。
『売上のうち、企業やお店等々の事業者さんに貸している金額ってどのくらいですか?』
「大体年間xxx円ぐらいかなー」
その数字は、売上全体の60%以上になります。
「インボイスを登録後に支払う消費税(納税)はざっくりxxx円になります。」
「インボイスに登録しないと、駐車場を借りている事業者さんはxxx円増税になります。」
「事業者さんの駐車場の周りには、駐車場の数は少ないので、増税でも借り続けてくれるかもしれませんが、新しく駐車場ができて、そこが同じ金額でインボイス対応だったら、もしかしたら移ってしまう可能性も考えられます。」
「そうすると一時的に収入が半分以下になります。」
「税金を約xxx円払うのか、契約がなくなる(売上がなくなる)リスクを減らすか、どちらかだと思います」
このような観点で考えてもらった結果がこうでした。
「売上がなくなると困るので、インボイスに登録します。」
ほぼ、即答でした。
同じ商売をしていても、お客さまの状況や事業者さんの環境で選択肢が変わります。
今回のお客さまの場合とご理解ください。

その影響もあり、相談数がドンドン増えてきています。
本日のご相談に見えた事業者さんもそのお一人です。
駐車場を利用する企業さんからの調査が届きました。
不動産屋さんに聞いてもわからないので、相談に来ました。
この事業者さんは、決算や確定申告の相談会を活用頂いてます。
それもあり、大体の事業内容が解っていますが、お客様自体はわかりません。
『売上のうち、企業やお店等々の事業者さんに貸している金額ってどのくらいですか?』
「大体年間xxx円ぐらいかなー」
その数字は、売上全体の60%以上になります。
「インボイスを登録後に支払う消費税(納税)はざっくりxxx円になります。」
「インボイスに登録しないと、駐車場を借りている事業者さんはxxx円増税になります。」
「事業者さんの駐車場の周りには、駐車場の数は少ないので、増税でも借り続けてくれるかもしれませんが、新しく駐車場ができて、そこが同じ金額でインボイス対応だったら、もしかしたら移ってしまう可能性も考えられます。」
「そうすると一時的に収入が半分以下になります。」
「税金を約xxx円払うのか、契約がなくなる(売上がなくなる)リスクを減らすか、どちらかだと思います」
このような観点で考えてもらった結果がこうでした。
「売上がなくなると困るので、インボイスに登録します。」
ほぼ、即答でした。
同じ商売をしていても、お客さまの状況や事業者さんの環境で選択肢が変わります。
今回のお客さまの場合とご理解ください。
