インボイス登録、駐車場を経営する事業者さんの判断は?【今日の相談】

インボイスに登録する?しない?調査が本格化してきました。

その影響もあり、相談数がドンドン増えてきています。

本日のご相談に見えた事業者さんもそのお一人です。


駐車場を利用する企業さんからの調査が届きました。

不動産屋さんに聞いてもわからないので、相談に来ました。


この事業者さんは、決算や確定申告の相談会を活用頂いてます。
それもあり、大体の事業内容が解っていますが、お客様自体はわかりません。


『売上のうち、企業やお店等々の事業者さんに貸している金額ってどのくらいですか?』

「大体年間xxx円ぐらいかなー」

その数字は、売上全体の60%以上になります。


「インボイスを登録後に支払う消費税(納税)はざっくりxxx円になります。」

「インボイスに登録しないと、駐車場を借りている事業者さんはxxx円増税になります。」

「事業者さんの駐車場の周りには、駐車場の数は少ないので、増税でも借り続けてくれるかもしれませんが、新しく駐車場ができて、そこが同じ金額でインボイス対応だったら、もしかしたら移ってしまう可能性も考えられます。」

「そうすると一時的に収入が半分以下になります。」

「税金を約xxx円払うのか、契約がなくなる(売上がなくなる)リスクを減らすか、どちらかだと思います」


このような観点で考えてもらった結果がこうでした。

「売上がなくなると困るので、インボイスに登録します。」

ほぼ、即答でした。

同じ商売をしていても、お客さまの状況や事業者さんの環境で選択肢が変わります。

今回のお客さまの場合とご理解ください。


インボイス登録、駐車場を経営する事業者さんの判断は?【今日の相談】

タグ :商工会議所

同じカテゴリー(商工会議所から)の記事画像
日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。
中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】
宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。
みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日
◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~
賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも…
同じカテゴリー(商工会議所から)の記事
 日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。 (2023-06-19 16:30)
 中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】 (2023-06-09 17:52)
 宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。 (2023-04-28 17:57)
 みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日 (2023-04-26 17:43)
 ◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~ (2023-04-17 17:52)
 賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも… (2023-04-14 18:15)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。