今日、とある報告書を調べていると飛び込んできた単語、それが「ジェネレーションZ」です。

なんだ?なんだ?フォーメーションZなら知ってるぞ!(ファミコン世代)

ということで、早速Google先生に聞いてみました。

【Z世代】(JTB総合研究所から)
Z世代とは、1990年代後半から2000年生まれの世代のことである。
アメリカでは1960年~1974年生まれがX世代、
1975年から1990年代前半生まれがY世代と名付けられ、
Z世代は、それに続く世代。
Y世代は「ミレ二アル世代」とも呼ばれることから、Z世代をポストミレ二アル世代と呼ぶこともある。
Y世代とZ世代をあわせてミレ二アル世代とすることもあるが、近年の調査で他の世代と違う特徴があきらかとなりつつあり、この世代を分ける動きが広がっている。


ご興味が湧いてきた方は、より詳しい説明がこちらです。(個人的に面白い!)
https://www.join-the-dots.net/genz.html




ちなみにミレニアル世代はこんな定義だそうです

【ミレニアル世代】(JTB総合研究所から)
ミレニアル世代とは、平成初期(1989年~1995年)に生まれた世代のこと。
団塊ジュニア世代の子供と重なる。
インターネット環境が整ったころに育った最初の世代で、パソコンよりスマホやタブレットを駆使する。
小学生の頃に家族旅行の経験が多く、旅行にはアグレッシブ。
LINEで友人と繋がり、TwitterやFacebookも好む。
情報の収集はSNSがトップ。

2014 年のダボス会議(世界経済フォーラム)で、「デジタル社会に適応し、今後の消費を大きく変える“新しい”消費者」として大きく取り上げられた。ASEAN各国では国内外の企業で高収入を得るミレニアル世代が増加しており、これらの国からの訪日旅行者にもミレニアル世代が多く見られる。


という備忘録みたいな内容でした。


タグ :商工会議所

< 2020年08>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。