既存のお客さまを今以上に大切にしたほうが効率的に利益を増やせる

既存のお客さまをより大切にする。ココ数日、この重要性を実感します。
既存のお客さまを今以上に大切にしたほうが効率的に利益を増やせる

今日、こんなことを教わりました。
CPOとは”Cost Per Order”の略で、新しいお客さまの獲得コスト。(初めての注文をいただくまでのコスト)

新しいお客さんを獲得とするために
広告を出したり、営業したり、サービスしたり、何らかの販売促進活動をすると思います。

この販売促進活動にかかる、1人当たりの費用をCPOと言うこと。

・新しいお客さまを獲得するためにフリーペーパーに広告を出します。
・広告費は10万円です。
・広告で新しいお客さま5名から注文を頂きました。
・10万円 ÷ 5 = CPO 2万円となります。

そしてLTV(Life Time Value:ライフ タイム バリュー) 一人、あるいは一社のお客さまが、初めての注文から終わりまでの期間(顧客ライフサイクル)内にどれだけの利益をもたらすのかを算出したものです。
コレはギリギリ知っていました(汗)

COP<LTV
LTVがCOPより大きくならないと当然赤字です。

CPO2万円のお客さまは、単純に2万円以上購入しないと儲けは出ません。(厳密には、そこから固定費Fも引かれるのでもっと売らなければいけないですが…)

もう一つの用語
売上増加率=客数増加率(注文数増加率)+客単価増加率

売上の増加は、注文数の増加とお客さんの購入単価が影響します。
例えば、注文数が減っても、購入単価が増えれば結果売上は上がるということです。

そう考えると「既存のお客さまを今以上に大切にしたほうが、新しいお客さまを獲得するよりも効率がいい」と考えられます。

例えば、既存のお客さまなら、一度は自身(お店)の魅力に触れたことがあります。
ある程度の信頼関係が出来上がっていれば、そのお客さまが喜ぶ情報を教えることで、注文数をあげることが出来るかもしれません。

お客さんの好みとかがわかっていれば、その方々だけに効率よく情報を教える(販売促進)こともできます。

教える情報は「手紙」や「LINE」等々安価な道具を使えます。

でも「お客さんの情報をある程度知っている」ことが条件となりますが…

ここ数日「顧客情報は、本当に重要だ!」ということを身にしみる毎日です。

■関連事項
2018/07/10
お手紙を出せるお客さんがとっても重要だと今更気づいた
江戸商人は火事が起きた時、真っ先に顧客台帳を井戸に投げ込んだと言われていて、顧客台帳は、こんにゃくノリで加工されており、水に浸っても文字が消えなかったらしいです。先日商工会議所の時山ゼミで教えていただいた「お客さんを知ること」具体的には「お手紙が出せる情報」「購入頻度」この2つは必…


2018/06/27
お客さんの住所と購入履歴はとっても重要だと今更ながら知りました
給与がなかなかな上がらない…そんな社会環境にさらに人口減少…もうやばい!と実感しているかたも多いと思います。今日から商工会議所スタッフに喝を注入する時山先生ゼミナール2018年がスタートしました。ことしのテーマは多分「労働生産性の向上」だと思うんですが…今日の座学で印象に残ったことが2つ。その…





タグ :商工会議所

同じカテゴリー(商工会議所から)の記事画像
日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。
中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】
宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。
みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日
◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~
賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも…
同じカテゴリー(商工会議所から)の記事
 日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。 (2023-06-19 16:30)
 中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】 (2023-06-09 17:52)
 宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。 (2023-04-28 17:57)
 みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日 (2023-04-26 17:43)
 ◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~ (2023-04-17 17:52)
 賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも… (2023-04-14 18:15)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。