『あなたの強みは?』こんな質問にちょっと疑問なんです

珍しく、お客さまと一緒に銀行へ行くことが多い最近です。
そこで、必ず聞かれるセリフがこれ

『あなたの強みはなんですか?』

銀行に限らず、事業計画等々の講習会でもよく聞く言葉です。

いきなり「強み」と言われても…

僕だったら、困ってしまいます。
なぜなら「比較対象が無い」からです。

誰もが認める圧倒的な強み(ぼくは魅力が好みなので以後は「魅力」に置き換えます)があればすぐに出てくると思います。
例えば…観光資源に例えると「しまなみ海道」

しまなみ海道は、サイクリストやドライブ好きな方々にとっては唯一無二の魅力。
それを誰もが認めています。

だから
「あの雄大な景色を眺めながらサイクリングできる」
「島と島を結ぶ、ツーリングの基本である街と街を結ぶ感覚が味わえる」
等々いっぱい出てくると思います。

でも、ほとんどの商品やサービスは似たようなモノがあります。
その中から自社の商品を選んでもらえるようになる「魅力」って…
なかなか出ないと思います。

「強み(魅力)」を整理するのに「SWOT分析」という手法を使ったほうがいい!と教えられることが多く、僕もよく聞きます。
でも「比較する対象を設定する」を教える方には出会いません。
『あなたの強みは?』こんな質問にちょっと疑問なんです


僕自身「SWOT分析」を使わないのでよく分かってないからかもしれませんが、
「競合分析(直接・間接)」をした上で、その競合と比較してどうなのか?
これが順序ではないか?と思います。

僕は「3C分析」がわかりやすいと思って多様します。(ちなみに小規模事業者持続化補助金の申請書もこのような考え方で計画します)
3Cでは自社と競合を比較します。

このことからも「比較対象」はとてつもなく重要だと思います。

『あたたの強みはなんですか?』
たずねられたら、まず「比較対象」を思い浮かべてみてください。
そうすると「強み(魅力)』がキット見えてくるはずです。

■関連記事
2018/04/02
[小規模事業者持続化補助金]  自分が思っている強みが「思い込み」になっていませんか?
「自社の強みはなんですか?」研修とか、銀行とか、商工会議所とか…よく聞かれると思います。自社の強みって…一生懸命考えて気付いたその強みが「思い込み」になっている可能性があります。「比較する他社と比べて、競合と比べて、自社の強みと弱みは?」と考えます。そして、強みは「第三者がそれを認める事」…



2018/05/06
[小規模事業者持続化補助金] 流通の3Cがまとまれば申請書がとっても書きやすくなります
5月18日(金)に締め切りを迎える小規模事業者持続化補助金ですが、例年ゴールデンウィーク明けにお問い合わせが多くなるので、すでにご相談を受けているお客さんの内容を拝見させていただいています。そこで審査内容を見て、その内容が入っているかどうかを確認します。そのときに、よくよ~く整理していくのが…



タグ :商工会議所

同じカテゴリー(商工会議所から)の記事画像
日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。
中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】
宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。
みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日
◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~
賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも…
同じカテゴリー(商工会議所から)の記事
 日本公庫のコロナ対策資金は9月末日までです。 (2023-06-19 16:30)
 中小企業基盤整備機構の支援を活用しよう!【地域活性化パートナー企画編】 (2023-06-09 17:52)
 宛名のいらない簡易インボイスをうまく活用して事務の手間を省ける。 (2023-04-28 17:57)
 みんな見ているGoogleマップの営業日、開店日 (2023-04-26 17:43)
 ◯◯実行委員会→任意団体インボイス問題 ~協賛金は課税か非課税か?~ (2023-04-17 17:52)
 賃上げを検討している事業者さんはすぐに税理士さんに確認して!もしかしたら節税になるかも… (2023-04-14 18:15)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中沢源雄(スワサブロー)@商工会議所スタッフ
中小企業を応援する長野県内の商工会議所に勤務するスタッフ。
企業で働くスタッフさん等すべての方が安心できて、生き生きと働ける地域社会になることが夢。
自転車活用研究会4Jチーム諏訪スタッフ。
MTB、Trekking、Ski、山菜huntingと自然の中で遊ぶのが大好き!でも、アウトドアの不便さは苦手…
座右の銘「単純なバカでありたい。